金属鱗のドレイク/Chromescale Drake
提供:MTG Wiki
Chromescale Drake / 金属鱗のドレイク (6)(青)(青)(青)
クリーチャー — ドレイク(Drake)
クリーチャー — ドレイク(Drake)
親和(アーティファクト)(この呪文を唱えるためのコストは、あなたがコントロールするアーティファクト1つにつき(1)少なくなる。)
飛行
金属鱗のドレイクが戦場に出たとき、あなたのライブラリーのカードを上から3枚公開する。これにより公開されたすべてのアーティファクト・カードをあなたの手札に加え、残りをあなたの墓地に置く。
ニューロックの使い魔/Neurok Familiarが能力、マナ・コスト、パワー、タフネスについて大きくなったようなクリーチャー。すなわちは上位種とみなすことができる。
親和を持っているとはいえ、そのトリプルシンボルという色拘束がうまくかみ合っていない。親和によるコストの軽減でプレイができるようなデッキであれば、大きなアドバンテージを得る可能性も持ってはいるが、現在それを活かせるようなデッキは出現していない。
もしマナ加速やマナ・コストを無視して使うのであっても、ティンカーや茶単で使うにはアーティファクトではない生物であることや色拘束がネックとなり、リアニメイトではもはやアーティファクトすら多用しておらず、往々にして他に使うべきクリーチャーがたくさんいる。結局のところ、現状のカード・プール内での使用は難しいと言わざるを得ない。
一変してリミテッドでのこのカードは決して悪くはない。アーティファクトが否応にも増えるミラディン・ブロックなら、アーティファクト・土地の存在も有りわりとすんなりプレイは出来るだろう。3/4飛行は強力であり、CIP能力で1枚でも引ければ御の字である。