リーガル

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
'''リーガル''' (''Legal'')とは「法律上の」「合法の」という意味だが、[[マジック]]の世界では「適切であると定められた」という意味で使われることがほとんど。つまり、「マジックの法=[[総合ルール]]/[[フロア・ルール]]など」ということである。対義語は否定の接頭語が付いた「イリーガル(illegal)」。「非合法の」「不適切な」という意味。
+
'''リーガル''' (''Legal'')とは「法律上の」「合法の」という意味だが、[[マジック:ザ・ギャザリング|マジック]]の世界では「適切であると定められた」という意味で使われることがほとんど。つまり、「マジックの法=[[総合ルール]]/[[フロア・ルール]]など」ということである。対義語は否定の接頭語が付いた「イリーガル(illegal)」。「非合法の」「不適切な」という意味。
  
 
具体的には以下のような場面で使われる。
 
具体的には以下のような場面で使われる。
*[[攻撃]]や[[ブロック]]における[[クリーチャー]]の指定が適正である。
+
*[[攻撃]]や[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]における[[クリーチャー]]の指定が適正である。
 
*[[呪文]]や[[能力]]の[[対象]]として適切である。
 
*[[呪文]]や[[能力]]の[[対象]]として適切である。
*[[オーラ]]などがついている先の[[パーマネント]]が不正なものではない。
+
*[[オーラ]]などが[[つける|つけ]]られている先の[[パーマネント]]や[[プレイヤー]]が不正なものではない。
 
*[[カード]]や[[エキスパンション]]が(ある[[フォーマット]]などで)使用可能である。
 
*[[カード]]や[[エキスパンション]]が(ある[[フォーマット]]などで)使用可能である。
 
**例:[[時のらせん]]が[[トーナメント]]・リーガルになるのは2006/10/20からである。
 
**例:[[時のらせん]]が[[トーナメント]]・リーガルになるのは2006/10/20からである。

2010年8月18日 (水) 11:34時点における版

リーガル (Legal)とは「法律上の」「合法の」という意味だが、マジックの世界では「適切であると定められた」という意味で使われることがほとんど。つまり、「マジックの法=総合ルール/フロア・ルールなど」ということである。対義語は否定の接頭語が付いた「イリーガル(illegal)」。「非合法の」「不適切な」という意味。

具体的には以下のような場面で使われる。

また、カードの一番下(イラストの著作権表記の下)に細かな字で印刷される権利表記はリーガル・テキストと呼ばれ、発行年と著作権が明示されている。ゲーム上は意味を持たない。

参考

QR Code.gif