恐血鬼/Bloodghast

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(冗長ではあるが、一応精確にしてみた)
10行: 10行:
  
 
*カード・テキスト最初の一文は、「恐血鬼ではブロックできない。」である。「吸血鬼ではブロックできない。」と読み間違えないように注意。
 
*カード・テキスト最初の一文は、「恐血鬼ではブロックできない。」である。「吸血鬼ではブロックできない。」と読み間違えないように注意。
*[[危険な進出/Perilous Forays]]を利用すれば[[マナ]]の続く限り[[基本土地]]が戦場に出せる。
+
*[[危険な進出/Perilous Forays]]を利用すれば[[マナ]]の続く限り[[基本土地タイプ]]を持つ[[土地]]を戦場に出せる。
 
*[[スタンダード]]ならば[[殺戮の祭壇/Carnage Altar]]で[[引く|ドロー]]に変換してしまっても良いだろう。
 
*[[スタンダード]]ならば[[殺戮の祭壇/Carnage Altar]]で[[引く|ドロー]]に変換してしまっても良いだろう。
  

2009年10月3日 (土) 08:51時点における版


Bloodghast / 恐血鬼 (黒)(黒)
クリーチャー — 吸血鬼(Vampire) スピリット(Spirit)

恐血鬼ではブロックできない。
恐血鬼は、対戦相手1人のライフが10点以下であるかぎり速攻を持つ。
上陸 ― 土地が1つあなたのコントロール下で戦場に出るたび、あなたはあなたの墓地にある恐血鬼を戦場に戻してもよい。

2/1

冥界の影/Nether Shadowの流れを汲む、に時々現れる墓地から直接戦場に出るクリーチャー

先祖同様に何度でも墓地から蘇ってくるため、さまざまな生け贄を含むコストへの割り当てや全体除去後のアタッカーとして活躍できる。灰燼のグール/Ashen Ghoulイチョリッド/Ichoridと比べても戦場に戻る能力誘発する条件が簡単であり、コンボに利用しやすい。黒以外のデッキで使えることもポイント。

ゼンディカー吸血鬼の一つのテーマとして、いずれかの対戦相手ライフが10点以下の時にのみ速攻を持つ。 また、恐血鬼ではブロックできないため、コントロール色の強いデッキで、ネザーゴーでの冥界のスピリット/Nether Spiritようにチャンプブロッカーリセット後のアタッカーとして使うよりは、序盤から攻勢にかかるビートダウンデッキでの使用に向くだろう。 基本セット2010ゼンディカーで増えた軽量吸血鬼達と共に、吸血鬼の夜侯/Vampire Nocturnusでバックアップするのもいいだろう。土地さえ出せば帰ってくるので相討ち上等で突撃できる。

参考

QR Code.gif