極悪なパンダ/Fiendish Panda

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(PIGのリアニメイトはあくまで疑似的な除去耐性であり、ゾンビ化あたりのカードは比較としてあまり的確でない、と判断)
3行: 3行:
 
[[ライフ]]を得るたび[[強化]]され、[[死亡]]したとき[[パワー]]以下の[[マナ総量]]の[[クリーチャー・カード]]を[[リアニメイト]]する[[熊]]・[[デーモン]]。
 
[[ライフ]]を得るたび[[強化]]され、[[死亡]]したとき[[パワー]]以下の[[マナ総量]]の[[クリーチャー・カード]]を[[リアニメイト]]する[[熊]]・[[デーモン]]。
  
素の[[マナレシオ]]は4[[マナ]]かつ[[多色カード]]でありながら3/2と貧弱で、[[戦闘]]に役立つ[[キーワード能力]]も特に持たない。[[ライフゲイン]]による強化も本体の基礎性能が高く[[カード・アドバンテージ]]も取れる[[光の模範/Exemplar of Light]]が、[[死亡誘発]][[]]が得意とする都合、[[ゾンビ化/Zombify]][[蛾の儀式/Rite of the Moth]][[生きるか死ぬか/Live or Die]]など、条件が緩かったり、付加価値を持つ選択肢がライバルとして立ちはだかる。後者についてはこれ自身をリアニメイトで使い回すことで差別化は可能だが、前述の通り単独の性能は今ひとつなので無理にこれを経由する必然性は薄い。同時に両方をこなせる点を活かして採用される可能性が無いとは言えずとも、少なくとも登場直後の時点ではどっちつかずな印象も否めず、[[構築]]での活躍は見られない。
+
[[アジャニの群れ仲間/Ajani's Pridemate]]の系譜のカードは[[軽い|軽さ]]による爆発力が売りの一つであり、4[[マナ]]かつ[[多色カード]]でありながら[[戦闘]]に役立つ[[キーワード能力]]を特に持たず、本体の[[サイズ]]も3/2と貧弱なのが[[構築]]基準では気にかかる。内蔵したリアニメイトのおかげで[[除去]]に対して強いところはあるが、かつての[[スタンダード]]で採用された[[スカイクレイブの秘儀司祭、オラー/Orah, Skyclave Hierophant]]レベルの規模ならいざしらず、[[単体除去]]を1回受けられるだけでは4マナという重さに見合っているとは判断しづらい。この手の[[クロック]]は除去され強化がリセットされる前に対策を講じておきたいことが多く、[[太陽降下/Sunfall]]をはじめとする[[追放]]への耐性がないのも痛く、さらには同じ[[ファウンデーションズ]]内に積極的に[[カード・アドバンテージ]]を取れる[[光の模範/Exemplar of Light]]が存在するためいかんせん肩身が狭い。
  
[[リミテッド]]では[[]]さえ噛み合うなら[[ピック]]しておいてよし。初期の[[タフネス]]の低さも[[除去]]を自由に採用できない以上は致命的な短所にならず、強化の条件も[[ファウンデーションズ]]では[[白黒]]のテーマがライフゲインということもあって[[絢爛たる天使/Dazzling Angel]][[血なまぐさい吸血者/Sanguine Syphoner]]など、[[コモン]]にも達成する手段は豊富。[[回避能力]]は持たないので[[チャンプブロック]]に阻まれやすいのは難だが、元々長期戦を得意とする[[色の組み合わせ]]ということで十分な戦力になってくれるだろう。ちなみに「熊でない」という条件についてはそもそもファウンデーションズに収録されている他の熊は[[仔熊/Bear Cub]]しかおらず、色が噛み合わない上にあちらはビギナー・ボックスのみの収録ということでほぼ気にしなくてよし。これ自身を2枚揃えてライフゲインを交えてリアニメイトし合うことが出来ないという程度。
+
[[リミテッド]]ではちょうど[[白黒]][[ライフゲイン]]のアーキタイプが割り当てられているため、これを目指すなら[[ピック]]しておいてよし。[[絢爛たる天使/Dazzling Angel]][[血なまぐさい吸血者/Sanguine Syphoner]]など[[コモン]]でライフゲインを行う手段は豊富であり、強化が前提かつリアニメイトもついている性質上[[突き刺し/Stab]]1枚で対応される低[[タフネス]]も致命的な短所にならない。ある程度強化して自分以上の[[ファッティ]]を釣るのが理想だが、ライフゲインを軸としたデッキではライフを得るカード・それを[[トリガー]]に[[アドバンテージ]]を獲得するカードの組み合わせが要であり、欠けた片輪を取り戻してくれるだけでも最低限の働きはする。[[回避能力]]は持たないので[[チャンプブロック]]に阻まれやすいのは難だが、元々長期戦を得意とする[[色の組み合わせ]]ということで十分な戦力になってくれるだろう。
  
 +
*ファウンデーションズに収録されている他の熊は[[仔熊/Bear Cub]]しかおらず、色が噛み合わない上にあちらはビギナー・ボックスのみの収録ということでリミテッドではほぼ気にしなくてよし。これ自身を2枚揃えてライフゲインを交えてリアニメイトし合うことが出来ないという程度。
 
*1つ目の[[誘発型能力]]の[[誘発条件]]については[[ライフ#イベント]]も参照。
 
*1つ目の[[誘発型能力]]の[[誘発条件]]については[[ライフ#イベント]]も参照。
*[[白黒]]の熊なのでパンダという冗談のようなデザイン。
+
*白黒の熊なのでパンダという冗談のようなデザイン。
 
+
*同様の条件で強化されるカードについては[[アジャニの群れ仲間/Ajani's Pridemate]]のページを参照のこと。
{{未評価|ファウンデーションズ}}
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[リアニメイトカード]]([[機能別カードリスト]])
 
*[[リアニメイトカード]]([[機能別カードリスト]])
 
*[[カード個別評価:ファウンデーションズ]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:ファウンデーションズ]] - [[アンコモン]]

2024年11月26日 (火) 13:32時点における版


Fiendish Panda / 極悪なパンダ (2)(白)(黒)
クリーチャー — 熊(Bear) デーモン(Demon)

あなたがライフを得るたび、このクリーチャーの上に+1/+1カウンター1個を置く。
このクリーチャーが死亡したとき、あなたの墓地にありマナ総量がこのクリーチャーのパワー以下であり熊(Bear)でもこれでもないクリーチャー・カード1枚を対象とする。それを戦場に戻す。

3/2

ライフを得るたび強化され、死亡したときパワー以下のマナ総量クリーチャー・カードリアニメイトするデーモン

アジャニの群れ仲間/Ajani's Pridemateの系譜のカードは軽さによる爆発力が売りの一つであり、4マナかつ多色カードでありながら戦闘に役立つキーワード能力を特に持たず、本体のサイズも3/2と貧弱なのが構築基準では気にかかる。内蔵したリアニメイトのおかげで除去に対して強いところはあるが、かつてのスタンダードで採用されたスカイクレイブの秘儀司祭、オラー/Orah, Skyclave Hierophantレベルの規模ならいざしらず、単体除去を1回受けられるだけでは4マナという重さに見合っているとは判断しづらい。この手のクロックは除去され強化がリセットされる前に対策を講じておきたいことが多く、太陽降下/Sunfallをはじめとする追放への耐性がないのも痛く、さらには同じファウンデーションズ内に積極的にカード・アドバンテージを取れる光の模範/Exemplar of Lightが存在するためいかんせん肩身が狭い。

リミテッドではちょうど白黒ライフゲインのアーキタイプが割り当てられているため、これを目指すならピックしておいてよし。絢爛たる天使/Dazzling Angel血なまぐさい吸血者/Sanguine Syphonerなどコモンでライフゲインを行う手段は豊富であり、強化が前提かつリアニメイトもついている性質上突き刺し/Stab1枚で対応される低タフネスも致命的な短所にならない。ある程度強化して自分以上のファッティを釣るのが理想だが、ライフゲインを軸としたデッキではライフを得るカード・それをトリガーアドバンテージを獲得するカードの組み合わせが要であり、欠けた片輪を取り戻してくれるだけでも最低限の働きはする。回避能力は持たないのでチャンプブロックに阻まれやすいのは難だが、元々長期戦を得意とする色の組み合わせということで十分な戦力になってくれるだろう。

  • ファウンデーションズに収録されている他の熊は仔熊/Bear Cubしかおらず、色が噛み合わない上にあちらはビギナー・ボックスのみの収録ということでリミテッドではほぼ気にしなくてよし。これ自身を2枚揃えてライフゲインを交えてリアニメイトし合うことが出来ないという程度。
  • 1つ目の誘発型能力誘発条件についてはライフ#イベントも参照。
  • 白黒の熊なのでパンダという冗談のようなデザイン。
  • 同様の条件で強化されるカードについてはアジャニの群れ仲間/Ajani's Pridemateのページを参照のこと。

参考

QR Code.gif