信義の神オケチラ/Oketra the True

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
3行: 3行:
 
[[アモンケット]]の神々が一柱。[[白]]の[[神]]は[[二段攻撃]]付き。[[戦闘]]条件は、他の[[クリーチャー]]を3体以上[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]していること。[[起動型能力]]は、[[トークン]]の[[生成]]。
 
[[アモンケット]]の神々が一柱。[[白]]の[[神]]は[[二段攻撃]]付き。[[戦闘]]条件は、他の[[クリーチャー]]を3体以上[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]していること。[[起動型能力]]は、[[トークン]]の[[生成]]。
  
白は[[小型クリーチャー]]の[[展開]]やトークン生成を[[色の役割|得意とする]][[色]]であり、起動型能力も相まって顕現難易度は低め。二段攻撃によって[[パワー]]6相当と[[サイクル]]中で最も打点が高く、[[強化]]手段と併用すれば更に跳ね上がる。能力を[[起動]]すれば[[全体除去]]後の[[リカバリー]]も行えるため、粘り強さも持ち合わせている。
+
白は[[小型クリーチャー]]の[[展開]]やトークン生成を[[色の役割|得意とする]][[色]]であり、起動型能力も相まって条件達成の難易度は低め。二段攻撃によって[[パワー]]6相当と[[サイクル]]中で最も打点が高く、[[強化]]手段と併用すれば更に跳ね上がる。能力を[[起動]]すれば[[全体除去]]後の[[リカバリー]]も行えるため、粘り強さも持ち合わせている。
  
弱点としては、顕現の際に参照するクリーチャーの数が多いため、[[対戦相手]]に妨害されやすい点が挙げられる。クリーチャーを常に5体6体と展開できる[[デッキ]]ならばともかく、大抵の場合は顕現基準のギリギリで運用されるため、不意の[[単体除去]]一発で計算を狂わされてしまいがち。また、[[アモンケット・ブロック]]で多用される[[-1/-1カウンター]]も苦手な要素。[[タフネス]]が高いため-1/-1カウンターで[[除去]]されることは稀だが、二段攻撃ありきのパワー設定であるため、[[カウンター (目印)|カウンター]]一つで実質二回り弱体化してしまう。
+
弱点としては、参照するクリーチャーの数が多いため、[[対戦相手]]に妨害されやすい点が挙げられる。クリーチャーを常に5体6体と展開できる[[デッキ]]ならばともかく、通常のデッキでは不意の[[単体除去]]一発で計算を狂わされてしまうことも。また、[[アモンケット・ブロック]]で多用される[[-1/-1カウンター]]も苦手な要素。[[タフネス]]が高いため-1/-1カウンターで[[除去]]されることは稀だが、二段攻撃ありきのパワー設定であるため、[[カウンター (目印)|カウンター]]一つで実質二回り弱体化してしまう。
  
 
総じて優勢な時は強いが劣勢な盤面を跳ね返すのは難しいカードであり、採用する際は常に戦闘できる盤面を保ちたいところ。戦闘以外の仕事もできるとは言え、[[ゼンディカーの同盟者、ギデオン/Gideon, Ally of Zendikar]]など優秀なトークン生成手段がある中で4マナ使って1/1トークン1体でしかなく、起動型能力だけでは力不足は否めない。展開力を重視し継続的に戦闘参加できる構築を心掛けたい。
 
総じて優勢な時は強いが劣勢な盤面を跳ね返すのは難しいカードであり、採用する際は常に戦闘できる盤面を保ちたいところ。戦闘以外の仕事もできるとは言え、[[ゼンディカーの同盟者、ギデオン/Gideon, Ally of Zendikar]]など優秀なトークン生成手段がある中で4マナ使って1/1トークン1体でしかなく、起動型能力だけでは力不足は否めない。展開力を重視し継続的に戦闘参加できる構築を心掛けたい。

2017年8月17日 (木) 00:11時点における版


Oketra the True / 信義の神オケチラ (3)(白)
伝説のクリーチャー — 神(God)

二段攻撃、破壊不能
あなたが他のクリーチャーを少なくとも3体コントロールしていないかぎり、信義の神オケチラでは攻撃したりブロックしたりできない。
(3)(白):警戒を持つ白の1/1の戦士(Warrior)クリーチャー・トークンを1体生成する。

3/6

アモンケットの神々が一柱。二段攻撃付き。戦闘条件は、他のクリーチャーを3体以上コントロールしていること。起動型能力は、トークン生成

白は小型クリーチャー展開やトークン生成を得意とするであり、起動型能力も相まって条件達成の難易度は低め。二段攻撃によってパワー6相当とサイクル中で最も打点が高く、強化手段と併用すれば更に跳ね上がる。能力を起動すれば全体除去後のリカバリーも行えるため、粘り強さも持ち合わせている。

弱点としては、参照するクリーチャーの数が多いため、対戦相手に妨害されやすい点が挙げられる。クリーチャーを常に5体6体と展開できるデッキならばともかく、通常のデッキでは不意の単体除去一発で計算を狂わされてしまうことも。また、アモンケット・ブロックで多用される-1/-1カウンターも苦手な要素。タフネスが高いため-1/-1カウンターで除去されることは稀だが、二段攻撃ありきのパワー設定であるため、カウンター一つで実質二回り弱体化してしまう。

総じて優勢な時は強いが劣勢な盤面を跳ね返すのは難しいカードであり、採用する際は常に戦闘できる盤面を保ちたいところ。戦闘以外の仕事もできるとは言え、ゼンディカーの同盟者、ギデオン/Gideon, Ally of Zendikarなど優秀なトークン生成手段がある中で4マナ使って1/1トークン1体でしかなく、起動型能力だけでは力不足は否めない。展開力を重視し継続的に戦闘参加できる構築を心掛けたい。

関連カード

サイクル

アモンケット単色サイクル。いずれも神話レア伝説のクリーチャー破壊不能に対応したキーワード能力を持ち、条件を満たしていない場合は攻撃ブロックもできない。

ストーリー

オケチラ/Oketraアモンケット/Amonkhetの一柱。女性。の頭部を持つ結束の神であり、第1の試練である結束の試練/The Trial of Solidarityを担う。

詳細はオケチラ/Oketraを参照。

参考

QR Code.gif