花の壁/Wall of Blossoms

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
8行: 8行:
 
  通常の除去であればカード・アドバンテージを得られています。不正確なので修正 -->
 
  通常の除去であればカード・アドバンテージを得られています。不正確なので修正 -->
  
その軽さも手伝って、アドバンテージの代償無しに[[コントロール#deck|ウィニー]]等による序盤の[[ダメージ]]から身を守れるため、[[緑]]を含む[[コントロールデッキ]]では重宝し、そのほとんどで使用されていた。
+
その軽さも手伝って、アドバンテージの代償無しに[[ウィニー]]等による序盤の[[ダメージ]]から身を守れるため、[[緑]]を含む[[コントロール#deck|コントロールデッキ]]では重宝し、そのほとんどで使用されていた。
 
例外は、自分の側に[[クリーチャー]]がいると困る[[オース]]系デッキくらいか。
 
例外は、自分の側に[[クリーチャー]]がいると困る[[オース]]系デッキくらいか。
  
18行: 18行:
 
単なる[[キャントリップ]]を超えた働きをし、[[根の壁/Wall of Roots]]と並んで、歴代で最も使われた[[壁]]と言えよう。
 
単なる[[キャントリップ]]を超えた働きをし、[[根の壁/Wall of Roots]]と並んで、歴代で最も使われた[[壁]]と言えよう。
  
*リメイク版に[[ジャングルの障壁/Jungle Barrier]]や[[木彫りの女人像/Carven Caryatid]]がある。
+
リメイク版に[[ジャングルの障壁/Jungle Barrier]]や[[木彫りの女人像/Carven Caryatid]]がある。 また、[[根囲いの壁/Wall of Mulch]]も、花の壁を意識してデザインされた亜種のひとつと言えるだろう。
また、[[根囲いの壁/Wall of Mulch]]も、花の壁を意識してデザインされた亜種のひとつと言えるだろう。
+
 
*[[ストロングホールド]]の発売直後は、効果が地味ということで[[サイクル]]の中では最も評価が悪かった。しかし実際は最も勝利に直結するカードであり、カードを引く行為が如何に強力かを示す絶好のサンプルの1つでもある。
+
[[ストロングホールド]]の発売直後は、効果が地味ということで[[サイクル]]の中では最も評価が悪かった。しかし実際は最も勝利に直結するカードであり、カードを引く行為が如何に強力かを示す絶好のサンプルの1つでもある。
  
 
==[[サイクル]]==
 
==[[サイクル]]==

2008年2月22日 (金) 13:26時点における版


Wall of Blossoms / 花の壁 (1)(緑)
クリーチャー — 植物(Plant) 壁(Wall)

防衛
花の壁が戦場に出たとき、カードを1枚引く。

0/4

0/4のなら見向きもされないが、それにキャントリップがつくと話は変わってくる。

タフネス4ならば2マナブロッカーとしては合格点。 キャントリップによってデッキの動きが安定するし、2マナながらカード・アドバンテージを確実に得られるのも強力。

その軽さも手伝って、アドバンテージの代償無しにウィニー等による序盤のダメージから身を守れるため、を含むコントロールデッキでは重宝し、そのほとんどで使用されていた。 例外は、自分の側にクリーチャーがいると困るオース系デッキくらいか。

また、繰り返しクリーチャーをに出す手段を持つデッキの場合、ドローエンジンの一部としても使われた。

単なるキャントリップを超えた働きをし、根の壁/Wall of Rootsと並んで、歴代で最も使われたと言えよう。

リメイク版にジャングルの障壁/Jungle Barrier木彫りの女人像/Carven Caryatidがある。 また、根囲いの壁/Wall of Mulchも、花の壁を意識してデザインされた亜種のひとつと言えるだろう。

ストロングホールドの発売直後は、効果が地味ということでサイクルの中では最も評価が悪かった。しかし実際は最も勝利に直結するカードであり、カードを引く行為が如何に強力かを示す絶好のサンプルの1つでもある。

サイクル

ストロングホールドの2マナの

参考

QR Code.gif