再録禁止カード

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(ひと通り整理)
1行: 1行:
=再録禁止カード (Reserved Cards)=
+
'''再録禁止カード'''(''Reserved Cards'')は、[[WotC]]が公式に[[再録]]を禁止している[[カード]]の総称、またそのカードのこと。
  
[[WotC]]が公式に[[再録]]を禁止している[[カード]]のこと。
+
== 概要 ==
これに指定されているカードは[[タイプ|カード・タイプ]]、[[能力]]、[[マナ・コスト]]、[[P/T]]が全く同じ状態で再録されることはない。
+
再録禁止カードは、それに指定された[[カード]][[再録]]と、それらと[[カード・タイプ]]、[[能力]]、[[マナ・コスト]]、[[P/T]]のすべてが一致するカードの収録を禁止している。
  
このリストは本来、(カードパワーによるゲームバランスの崩壊を防ぐためではなく)セカンダリー・マーケットを考慮したもの。
+
現在再録禁止カードに指定されている[[カード]]はすべて[[ウルザ・ブロック]]以前のものであり、今後も[[メルカディアン・マスクス]]以降のカードが追加される予定は無いと発表されている。
つまり、「これらのカードが再録されることは今後無いので、価格が暴落することはありませんよ」と示してみせ、TCG業者を安心させるために作られたのである。
+
  
<!-- これが発表された当初は、少し違うくらいのカードももちろん収録されないものだと思われたが、現在では[[Fork]][[双つ術/Twincast]]のような例もでてきた。
+
== 目的 ==
このことからすると、あまりに危険な能力をもつカード以外は、若干機能を変更した上での収録が今後もありうるのかもしれない。 -->
+
勘違いされやすい点であるが、再録禁止カードは、[[シングルカード]]の販売などを行うセカンダリー・マーケットに対して、[[再録]]によって指定された[[カード]]の価値が暴落する可能性の無いことをアピールする目的で設けられたものであり、強力なカードの再録を禁止することでゲームバランスの崩壊を防ごうとするものではない。そのため、このリストにはいわゆる[[カスレア]]なども含まれる。
  
*ゲームバランスの崩壊を防ぐためのものではないため、リストには強力なカードだけでなく[[カスレア]]も含まれている。
+
== 問題点 ==
*後にこのリストの存在が[[R&D]]を大いに悩ませることとなる。
+
上述の理由から設けられた再録禁止カードであるが、現在ではこのリストの存在が[[R&D]]にとって目の上のこぶとなってしまっている。たとえば[[Hand of Justice]]など、[[カードパワー]]に問題が無く、[[基本セット]][[再録]]されるにふさわしい[[カード]]までもが禁止されているため、過去のすべての[[エキスパンション]]から、その時点で再録された経験の無いカードを再録しようと試みた[[第8版]]では、特に[[フォールン・エンパイア]]のカードの選定に苦労したという(最終的に[[オークのスパイ/Orcish Spy]]が選ばれた)。
例えば[[Hand of Justice]]などのカードパワー的には問題無く、むしろ再録されるにふさわしいカードであっても再録できないため、[[基本セット]]に収録されるカードを選定する際に困るハメになったのである。
+
現に、過去の全エキスパンションから新たなカードを再録させた[[第8版]]では、[[フォールン・エンパイア]]からの新再録カードを選ぶのにかなり苦労したようである。(最終的に選ばれたのは[[オークのスパイ/Orcish Spy]]であった。)
+
*[[Fork]][[双つ術/Twincast]]のように、ほぼ同機能の違うカードとしてリメイクされることはもちろんあり得る。
+
この場合は、色が異なることから[[Fork]]の価値を著しく落とすことがないと判断できる。
+
**[[次元の混乱]]の[[タイムシフト]]では再録禁止リストに登録されている一部のカードが[[マナ・コスト]]と[[カード名]]をかえて登場した。
+
*単純な[[上位互換]]のカードが出ることは禁止されていない。
+
例えば[[アイスエイジ]]の[[Veldt]]は再録禁止だが、ほぼ上位互換の[[ヴェクの教区/Vec Townships]]が存在する。
+
*このリストは現在でも有効だが、[[メルカディアン・マスクス]]以降のカードを追加することは無いと発表されている。
+
*実のところは、絶対に二度と印刷できない、というわけでもない。
+
2007年には、再録禁止である[[ヨーグモスの意志/Yawgmoth's Will]]が[[ジャッジ褒賞]]の[[プロモーション・カード]]となっている。
+
このリストは、「[[Foil|フォイル]]仕様ではない[[トーナメント]]使用可能なカード」のみに適用されるのである。
+
[[アンヒンジド]]の[[Super Secret Tech]]のように、Foilにしか存在しないカードとして再販することも、文脈上は不可能ではない。
+
実際にそれが行われることはまず考えられないが。
+
*ゲームバランスの崩壊を防ぐためのリストではないが、再録を望む声が上がるのはメタの中心となり環境を固定しかねないものばかりではある。
+
*[[雷のトーテム像/Thunder Totem|時のらせん]]では、マナをつぎ込むことによって再録禁止となっているクリーチャーに変化する[[アーティファクト]]、"[[トーテム像]]"サイクルが収録されている。
+
これは、セカンダリー・マーケットを裏切らず、能力のバリエーションを狭めず、古くからのファンにもアピールできる好プレイと言えるだろう。
+
*今となっては、[[R&D]]にとってもプレイヤーにとっても様々な面で邪魔な存在である事は間違いない。
+
しかし、これらのカードを扱うショップや投資家にとっては生命線でもある。
+
撤廃してしまっては社会的な信用を落とすことは間違いなく、訴訟社会であるアメリカにおいては命取りになりかねない。
+
<!-- --いつまでも古いカードにこだわって安易にリスト撤廃を求めるのではなく、より魅力的な新しいカードを期待することのほうが建設的ではないだろうか。
+
撤廃を求めている人というのはごく限られた人たちです。しかも、そういった人たちへの主観的意見をここに書くのは適切であるとは到底思えません。
+
↑理由もなくコメントアウトするのはいかがなものでしょうか。
+
▼そうこうしているうちに、アメリカではとうとう遊戯王に売り上げを抜かれてしまった。ここ数年、世界大会等で日本勢の活躍が目覚ましいのも、(もちろん日本勢自体のレベルアップもあるが)何より一番の理由は、海外、とりわけアメリカのMTG市場の衰退が大きい。柔道で日本がフランスに追い抜かされ気味なように、競技人口の多寡は競技レベルに露骨に影響が現れる。
+
▼DSブームを切っ掛けに、日本ではTVゲームが復活の兆しを見せている。日本におけるTCGの隆盛も、TVゲームやアーケードゲームの衰退で浮いた厖大なパイを、脇から運良くガメ得たからという面が無くも無い(むしろ大きい)。事実、DSがブームを迎えた昨年末あたりから、TCGの売り上げが鈍りだしてきたとのカードショップ関係者の証言もある。事態が悪い方向に転べば、日本もアメリカの後を追うようにしてTCG(とりわけMTG)が衰退傾向に入っていく恐れもある。
+
▼再録禁止枠を撤廃すれば競技人口が急激に回復するのかと言えば、もちろんそうではない。しかし、プレイヤーの新規参入、MTG全体の盛り上がり、ひいてはWoC社の収益にとって、再録禁止枠の存在がどう考えてもプラスに働いていないことは紛れも無い事実だろう。将来もし万が一、WoC社がMTG事業からの撤退を表明したならば、後生大事に守られ続けた再録禁止カードも紙屑(とまでは行かないが)同然になってしまうだろう。MTGがブイブイ言わせていたMI-TE期やIN-OD期ならともかく、どう見ても今は悠々自適でいられる余裕なんてありはしない。
+
過去のカードの希少価値を保護するためのものなのだから、会社の収益に貢献しないのは当然である。存在目的と異なるものに対してプラスに働かなくても問題ではない。
+
売上が減少したら困るが、それは再録禁止枠を原因とするものではないし、その撤廃によって解決される問題でもない。
+
再録禁止枠を撤廃した場合、信用の喪失や該当カード所有者に対する賠償などのデメリットの方が大きいだろう。 -->
+
  
==参考==
+
しかし、これらのカードを扱うショップや投資家にとっては生命線でもあるため、もし撤廃すれば社会的な信用を落とすことは間違いなく、訴訟社会であるアメリカにおいては命取りになりかねない。
*[[用語集]]
+
 
 +
== その他 ==
 +
再録禁止カードは、それらの価値を著しく落とすのでないかぎり、それに指定された[[カード]]の[[リメイク]]や[[上位互換]]の収録に対する拘束力を持たない。たとえば[[双つ術/Twincast]]は再録禁止カードである[[Fork]]とほぼ同じ機能を持っているし、[[ヴェクの教区/Vec Townships]]は、同じく再録禁止カードである[[Veldt]]に対してほぼ上位互換といえる。また、[[次元の混乱]]の[[タイムシフト]]では、再録禁止カードに指定されたカードの一部が[[マナ・コスト]]と[[カード名]]を変えて収録された。
 +
 
 +
再録禁止カードは「[[プレミアム・カード]]でない、公式の[[トーナメント]]使用可能な[[カード]]」にのみ適用される。そのため、[[Super Secret Tech]]のようにプレミアム・カードしか存在しないカードとして[[再録]]することは、実現性は低いものの、理論上可能である。また、2007年には再録禁止カードである[[ヨーグモスの意志/Yawgmoth's Will]]が[[ジャッジ褒賞]]の[[プロモーション・カード]]となっている。
 +
 
 +
[[時のらせん]]には、[[マナ]]を[[支払う]]ことで再録禁止カードに指定されている[[クリーチャー]]に[[クリーチャー化|変化]]する[[アーティファクト]]の[[サイクル]]が収録された(⇒[[雷のトーテム像/Thunder Totem]])。これは[[能力]]の幅を狭めることなく、セカンダリー・マーケットにも配慮しつつ古参の[[プレイヤー]]にもアピールできる名案といえるだろう。
 +
 
 +
== 参考 ==
 +
*[http://www.wizards.com/default.asp?x=sideboard/jpinfo/20020808a&tablesort=2 改訂版・カード重版ポリシー]([[WotC]] 2002年8月8日)
 +
*[http://www.wizards.com/default.asp?x=magic/products/ReprintPolicy Official Reprint Policy](WotC)
 +
**[http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgcom/daily/rb29 The New Reprint Policy](WotC)
 
*[[再録]]
 
*[[再録]]
*[[改訂版・カード重版ポリシー:http://www.wizards.com/default.asp?x=sideboard/jpinfo/20020808a&tablesort=2]](WotC)
+
*[[用語集]]
*[[Official Reprint Policy:http://www.wizards.com/default.asp?x=magic/products/ReprintPolicy]](WotC)
+
**[[The New Reprint Policy:http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgcom/daily/rb29]](WotC)
+

2008年3月9日 (日) 02:44時点における版

再録禁止カードReserved Cards)は、WotCが公式に再録を禁止しているカードの総称、またそのカードのこと。

目次

概要

再録禁止カードは、それに指定されたカード再録と、それらとカード・タイプ能力マナ・コストP/Tのすべてが一致するカードの収録を禁止している。

現在再録禁止カードに指定されているカードはすべてウルザ・ブロック以前のものであり、今後もメルカディアン・マスクス以降のカードが追加される予定は無いと発表されている。

目的

勘違いされやすい点であるが、再録禁止カードは、シングルカードの販売などを行うセカンダリー・マーケットに対して、再録によって指定されたカードの価値が暴落する可能性の無いことをアピールする目的で設けられたものであり、強力なカードの再録を禁止することでゲームバランスの崩壊を防ごうとするものではない。そのため、このリストにはいわゆるカスレアなども含まれる。

問題点

上述の理由から設けられた再録禁止カードであるが、現在ではこのリストの存在がR&Dにとって目の上のこぶとなってしまっている。たとえばHand of Justiceなど、カードパワーに問題が無く、基本セット再録されるにふさわしいカードまでもが禁止されているため、過去のすべてのエキスパンションから、その時点で再録された経験の無いカードを再録しようと試みた第8版では、特にフォールン・エンパイアのカードの選定に苦労したという(最終的にオークのスパイ/Orcish Spyが選ばれた)。

しかし、これらのカードを扱うショップや投資家にとっては生命線でもあるため、もし撤廃すれば社会的な信用を落とすことは間違いなく、訴訟社会であるアメリカにおいては命取りになりかねない。

その他

再録禁止カードは、それらの価値を著しく落とすのでないかぎり、それに指定されたカードリメイク上位互換の収録に対する拘束力を持たない。たとえば双つ術/Twincastは再録禁止カードであるForkとほぼ同じ機能を持っているし、ヴェクの教区/Vec Townshipsは、同じく再録禁止カードであるVeldtに対してほぼ上位互換といえる。また、次元の混乱タイムシフトでは、再録禁止カードに指定されたカードの一部がマナ・コストカード名を変えて収録された。

再録禁止カードは「プレミアム・カードでない、公式のトーナメント使用可能なカード」にのみ適用される。そのため、Super Secret Techのようにプレミアム・カードしか存在しないカードとして再録することは、実現性は低いものの、理論上可能である。また、2007年には再録禁止カードであるヨーグモスの意志/Yawgmoth's Willジャッジ褒賞プロモーション・カードとなっている。

時のらせんには、マナ支払うことで再録禁止カードに指定されているクリーチャー変化するアーティファクトサイクルが収録された(⇒雷のトーテム像/Thunder Totem)。これは能力の幅を狭めることなく、セカンダリー・マーケットにも配慮しつつ古参のプレイヤーにもアピールできる名案といえるだろう。

参考

QR Code.gif