石の嵐、ナヒリ/Nahiri, Storm of Stone

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
3行: 3行:
 
[[赤白]]の[[混成カード]]として登場した[[ナヒリ]]。[[能力]]は自[[ターン]]のみの[[先制攻撃]]の付与と[[装備]][[コスト]]の減少。[[忠誠度能力]]は[[タップ]]状態の[[クリーチャー]]への[[ダメージ]]。
 
[[赤白]]の[[混成カード]]として登場した[[ナヒリ]]。[[能力]]は自[[ターン]]のみの[[先制攻撃]]の付与と[[装備]][[コスト]]の減少。[[忠誠度能力]]は[[タップ]]状態の[[クリーチャー]]への[[ダメージ]]。
  
{{未評価|灯争大戦}}
+
 
 +
;常在型能力
 +
:先制攻撃の付与は自ターンのみなので、積極的に攻勢を仕掛けるデッキ向き。装備のコスト軽減も含めてビートダウンの動きを補助してくれる。
 +
 
 +
;-X能力
 +
:タップ状態のクリーチャーに対するX火力。ブロッカーの排除をすることができないため、こちらは防御的な能力。
 +
:小粒のクリーチャー相手ならば複数除去してアドバンテージを稼ぐ事もできるが、相手には見えている除去であるため奇襲的な一度きりの除去と割り切った方がよいかもしれない。
 +
 
 +
-能力がタップ状態のクリーチャーしか対象に取れないのは、前回([[先駆ける者、ナヒリ/Nahiri, the Harbinger]])を踏襲してのことだろう。
 +
 
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==

2019年5月21日 (火) 23:39時点における版


Nahiri, Storm of Stone / 石の嵐、ナヒリ (2)(赤/白)(赤/白)
伝説のプレインズウォーカー — ナヒリ(Nahiri)

あなたのターンであるかぎり、あなたがコントロールしているクリーチャーは先制攻撃を持ち、あなたが装備能力を起動するためのコストは(1)少なくなる。
[-X]:タップ状態のクリーチャー1体を対象とする。石の嵐、ナヒリはそれにX点のダメージを与える。

6

赤白混成カードとして登場したナヒリ能力は自ターンのみの先制攻撃の付与と装備コストの減少。忠誠度能力タップ状態のクリーチャーへのダメージ


常在型能力
先制攻撃の付与は自ターンのみなので、積極的に攻勢を仕掛けるデッキ向き。装備のコスト軽減も含めてビートダウンの動きを補助してくれる。
-X能力
タップ状態のクリーチャーに対するX火力。ブロッカーの排除をすることができないため、こちらは防御的な能力。
小粒のクリーチャー相手ならば複数除去してアドバンテージを稼ぐ事もできるが、相手には見えている除去であるため奇襲的な一度きりの除去と割り切った方がよいかもしれない。

-能力がタップ状態のクリーチャーしか対象に取れないのは、前回(先駆ける者、ナヒリ/Nahiri, the Harbinger)を踏襲してのことだろう。


関連カード

サイクル

灯争大戦混成プレインズウォーカーサイクル常在型能力誘発型能力と、マイナスの忠誠度能力を1つずつ持つ。いずれもアンコモン。2色の組み合わせそれぞれに1枚ずつ存在する。

ストーリー

ナヒリ/Nahiriラヴニカ/Ravnicaに呼び出されたプレインズウォーカー/Planeswalkerの一人。女性。

詳細はナヒリ/Nahiriを参照。

参考

QR Code.gif