Mike Long

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
[[マジック]]の悪役(ヒール)として有名な[[プレイヤー]]。様々な逸話を誇る。
+
'''マイケル・ロング'''/''Michel Long''は、[[マジック:ザ・ギャザリング|マジック]]の悪役(ヒール)として有名な[[プレイヤー]]。'''マイク・ロング'''/''Mike Long''の名義で大会に参加することも多い。
しかし、その実力は確かなもので、プレミアイベントでも数々の実績を残している。
+
  
*椅子の上に土足のまま「うんこ座り」をして[[デュエル]]をするという「お行儀の悪い」デュエリストとして知られる。
+
[[プレミアイベント]]で数々の実績を残している強豪だが、あまり好ましくない逸話も多い。
*勝つためには手段を選ばないことで有名で、うっかり[[バイバック]]宣言を忘れて[[呪文]]を[[プレイ|キャスト]]したりすると「バイバック宣言が無かったのでその呪文は[[墓地]]に置かれ、余剰[[マナ]]分の[[ライフ]]を[[マナ・バーン]]で失うべし!」とねじ込んで来たりする。ルールを厳密に適用すればそうなるのだが、注意が必要である。
+
 
**この時はヘッド[[ジャッジ]]が「故意ではない」ということでクレームを受け付けなかった。
+
*椅子の上に土足のまま「うんこ座り」をして[[デュエル]]をするという「お行儀の悪い」[[デュエリスト]]として知られる。
*[[リミテッド]]で「隠し札」を行ったり、相手にばれないようにこっそり[[土地]]を立てて[[ターン]]終了時に呪文をキャストするなどの[[不正行為]]をたびたび行っていると言われる。これらは確証が取れている訳では無いが、余りにも多い回数の[[出場停止]]処分などを受けているのは事実。海外での評判は芳しくない。
+
*勝つためには手段を選ばないことで有名で、うっかり[[バイバック]]宣言を忘れて[[呪文]]を[[プレイ]]したりすると、「バイバック宣言が無かったのでその呪文は[[墓地]]に置かれ、余剰[[マナ]]分の[[ライフ]]を[[マナ・バーン]]で失うべし!」とねじ込んで来たりする。ルールを厳密に適用すればそうなるのだが、注意が必要である。
 +
**この時は[[ヘッド・ジャッジ]]が「故意ではない」ということでクレームを受け付けなかった。
 +
*[[リミテッド]]で「隠し札」を行ったり、相手にばれないようにこっそり[[土地]]を立てて[[ターン終了時に]]呪文をキャストするなどの[[不正行為]]をたびたび行っていると言われる。これらは確証が取れている訳では無いが、余りにも多い回数の[[出場停止]]処分などを受けているのは事実。海外での評判は芳しくない。
 
**「[[Duelist|デュエリスト]]」などで[[インビテーショナル]]の出場者紹介記事にすら「悪い評判が絶えない」などと書かれるのだからそのヒールイメージが伺える。
 
**「[[Duelist|デュエリスト]]」などで[[インビテーショナル]]の出場者紹介記事にすら「悪い評判が絶えない」などと書かれるのだからそのヒールイメージが伺える。
 
*海外のデュエリストらしくゴルフで言うところの「握り」(お金を賭けてデュエルすること)を好んで行っているらしい。賭博行為が法律違反となる日本とは違って、世界ランカーでも「金を掛けない野試合はやらない」などと豪語するデュエリストも珍しくないらしい。「金が掛かっている」となれば勝利に貪欲(どんよく)になるのも無理は無いのだろうか。
 
*海外のデュエリストらしくゴルフで言うところの「握り」(お金を賭けてデュエルすること)を好んで行っているらしい。賭博行為が法律違反となる日本とは違って、世界ランカーでも「金を掛けない野試合はやらない」などと豪語するデュエリストも珍しくないらしい。「金が掛かっている」となれば勝利に貪欲(どんよく)になるのも無理は無いのだろうか。
  
こうしたプレイヤーが「4[[色]]7枚[[コンボ]]」という芸術的なまでの[[コンボ]][[デッキ]](しかも[[ブロック構築]])の[[プロスブルーム]]を完成させ、[[グロウ]]デッキをチューニングしたり出来るのである。人格と技術は一致しないということなのか…。イカサマもデッキ[[構築]]力も彼の勝利への貪欲さの現れということなのだろうか。
+
こうしたプレイヤーが「4[[色]]7枚[[コンボ]]」という芸術的なまでのコンボ[[デッキ]](しかも[[ブロック構築]])の[[プロスブルーム]]を完成させ、[[グロウ]]デッキをチューニングしたり出来るのである。人格と技術は一致しないということなのか、あるいはイカサマもデッキ構築力も彼の勝利への貪欲さの現れということなのだろうか。
  
 
*[[ルートウォーターの泥棒/Rootwater Thief]]のデザイナーでもある。
 
*[[ルートウォーターの泥棒/Rootwater Thief]]のデザイナーでもある。
  
 
==主な戦績==
 
==主な戦績==
*[[プロツアーアトランタ96|1996年PTアトランタ]] ベスト8
+
*[[グランプリピッツバーグ03]] チーム戦ベスト4(Northern Lights #5)
*[[プロツアーパリ97|1997年PTパリ]] 優勝
+
*[[アメリカ選手権02]] ベスト8
*[[プロツアーロサンゼルス99|1999年PTロサンゼルス]] ベスト8
+
*[[グランプリ仙台01]] ベスト4
 +
*[[アメリカ選手権00]] ベスト4
 +
*[[グランプリ名古屋00]] チーム戦ベスト4(Godzilla)
 +
*[[プロツアーロサンゼルス00]] ベスト4
 +
*[[プロツアーロサンゼルス99]] ベスト8
 +
*[[グランプリワシントンDC97]] 優勝
 +
*[[プロツアーパリ97]] 優勝
 +
*[[プロツアーアトランタ96]] ベスト8
  
*[http://www.wizards.com/default.asp?x=sideboard/events/usnat02 2002年アメリカ選手権] ベスト8
+
*[[インビテーショナル00秋]] 出場(Player's Ballot 5th)
*[http://www.wizards.com/sideboard/JParticle.asp?x=gpsen01/JPwelcome 2001年GP仙台] ベスト4
+
*[[インビテーショナル00春]] 出場([[インビテーショナル99]]優勝)
*[http://www.wizards.com/sideboard/article.asp?x=USNAT00/welcome 2000年アメリカ選手権] ベスト4
+
*[[インビテーショナル99]] 優勝
*1999年[[インビテーショナル]] 優勝
+
*[[インビテーショナル98]] 出場
 +
*[[インビテーショナル97]] 出場
  
 
==代表的なデッキ==
 
==代表的なデッキ==
 
*[[青緑白マッドネス]]([[アメリカ選手権02]] ベスト8)
 
*[[青緑白マッドネス]]([[アメリカ選手権02]] ベスト8)
*[[ミラクルグロウ]]([[グランプリ仙台01]]第3位)
+
*[[ミラクルグロウ]][[グランプリ仙台01]] ベスト4)
*[[ファイアーズ|Long Fires]]([[日本選手権01]]優勝、プレイヤーは[[松尾悟郎]]氏)
+
*[[ファイアーズ|Long Fires]]
 
*[[青茶単]]([[アメリカ選手権00]] ベスト4)
 
*[[青茶単]]([[アメリカ選手権00]] ベスト4)
 
*[[D5C]]
 
*[[D5C]]
 
*[[トンゴネイション]]
 
*[[トンゴネイション]]
*[[プロスブルーム]]([[プロツアーパリ97]]優勝)
+
*[[プロスブルーム]][[プロツアーパリ97]] 優勝)
  
 
==参考==
 
==参考==
 +
*[[ルートウォーターの泥棒/Rootwater Thief]]([[インビテーショナルカード]])
 
*[[実在の人物]]
 
*[[実在の人物]]

2009年1月4日 (日) 10:39時点における版

マイケル・ロング/Michel Longは、マジックの悪役(ヒール)として有名なプレイヤーマイク・ロング/Mike Longの名義で大会に参加することも多い。

プレミアイベントで数々の実績を残している強豪だが、あまり好ましくない逸話も多い。

  • 椅子の上に土足のまま「うんこ座り」をしてデュエルをするという「お行儀の悪い」デュエリストとして知られる。
  • 勝つためには手段を選ばないことで有名で、うっかりバイバック宣言を忘れて呪文プレイしたりすると、「バイバック宣言が無かったのでその呪文は墓地に置かれ、余剰マナ分のライフマナ・バーンで失うべし!」とねじ込んで来たりする。ルールを厳密に適用すればそうなるのだが、注意が必要である。
    • この時はヘッド・ジャッジが「故意ではない」ということでクレームを受け付けなかった。
  • リミテッドで「隠し札」を行ったり、相手にばれないようにこっそり土地を立ててターン終了時に呪文をキャストするなどの不正行為をたびたび行っていると言われる。これらは確証が取れている訳では無いが、余りにも多い回数の出場停止処分などを受けているのは事実。海外での評判は芳しくない。
  • 海外のデュエリストらしくゴルフで言うところの「握り」(お金を賭けてデュエルすること)を好んで行っているらしい。賭博行為が法律違反となる日本とは違って、世界ランカーでも「金を掛けない野試合はやらない」などと豪語するデュエリストも珍しくないらしい。「金が掛かっている」となれば勝利に貪欲(どんよく)になるのも無理は無いのだろうか。

こうしたプレイヤーが「47枚コンボ」という芸術的なまでのコンボデッキ(しかもブロック構築)のプロスブルームを完成させ、グロウデッキをチューニングしたり出来るのである。人格と技術は一致しないということなのか、あるいはイカサマもデッキ構築力も彼の勝利への貪欲さの現れということなのだろうか。

主な戦績

代表的なデッキ

参考

QR Code.gif