光り物集めの鶴/Glint-Nest Crane

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
3行: 3行:
 
[[戦場に出る|戦場に出た]]際の[[誘発型能力]]で、[[ライブラリーの一番上]]から4枚にある[[アーティファクト]]・[[カード]]のうち1枚を[[手札]]に加えられる[[クリーチャー]]。
 
[[戦場に出る|戦場に出た]]際の[[誘発型能力]]で、[[ライブラリーの一番上]]から4枚にある[[アーティファクト]]・[[カード]]のうち1枚を[[手札]]に加えられる[[クリーチャー]]。
  
[[CIP]]を十分に活用するには、ある程度[[デッキ]]内のアーティファクト比率が高くないといけない。[[構築]]でアーティファクト中心のデッキが作られたなら[[サーチ]][[ブロッカー]]として採用される可能性はある。[[リミテッド]]なら2[[マナ]]1/3[[飛行]]というだけで採用でき、環境的にデッキ内のアーティファクト比率が高めなのでCIPが生かせることも多いだろう。
+
[[クリーチャー]]として及第点の性能を持ちながら、限定[[サーチ]]としても使い捨てのサーチカードに劣らない[[効果]][[リミテッド]]なら2[[マナ]]1/3[[飛行]]というだけで採用でき、環境的にデッキ内のアーティファクト比率が高めになるので[[CIP]]が生かせることも多いだろう。
 +
 
 +
[[スタンダード]]では[[霊気池の驚異]]や[[金属製の巨像]]といったアーティファクトがキーカードの[[コンボ]][[デッキ]]で活躍する。
  
 
*[[フェアリーの機械論者/Faerie Mechanist]]の調整版。比較すると[[マナ・コスト]]が2[[マナ]][[軽い|軽く]]なり、[[P/T]]が[[タフネス]]寄りになり、見られるカードの枚数も4枚に増えている。ただし、フェアリーの機械論者は自身が[[アーティファクト・クリーチャー]]なので[[能力]]により同名カードを手札に加えて連鎖的に[[アドバンテージ]]を稼ぐことができるが、こちらはそういった運用は出来ない。
 
*[[フェアリーの機械論者/Faerie Mechanist]]の調整版。比較すると[[マナ・コスト]]が2[[マナ]][[軽い|軽く]]なり、[[P/T]]が[[タフネス]]寄りになり、見られるカードの枚数も4枚に増えている。ただし、フェアリーの機械論者は自身が[[アーティファクト・クリーチャー]]なので[[能力]]により同名カードを手札に加えて連鎖的に[[アドバンテージ]]を稼ぐことができるが、こちらはそういった運用は出来ない。

2016年10月22日 (土) 17:59時点における版


Glint-Nest Crane / 光り物集めの鶴 (1)(青)
クリーチャー — 鳥(Bird)

飛行
光り物集めの鶴が戦場に出たとき、あなたのライブラリーの一番上からカードを4枚見る。あなたはその中からアーティファクト・カード1枚を公開してあなたの手札に加えてもよい。残りをあなたのライブラリーの一番下に望む順番で置く。

1/3

戦場に出た際の誘発型能力で、ライブラリーの一番上から4枚にあるアーティファクトカードのうち1枚を手札に加えられるクリーチャー

クリーチャーとして及第点の性能を持ちながら、限定サーチとしても使い捨てのサーチカードに劣らない効果リミテッドなら2マナ1/3飛行というだけで採用でき、環境的にデッキ内のアーティファクト比率が高めになるのでCIPが生かせることも多いだろう。

スタンダードでは霊気池の驚異金属製の巨像といったアーティファクトがキーカードのコンボデッキで活躍する。

参考

QR Code.gif