果てしなきもの/Endless One
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
細 |
|||
7行: | 7行: | ||
登場時の[[スタンダード]]では、同じくサイズが可変な[[搭載歩行機械/Hangarback Walker]]がライバルになるか。果てしなきものの方がマナ効率は良いが、搭載歩行機械は後からでも[[強化]]可能な上に強力な[[死亡誘発]]能力を持つ。 | 登場時の[[スタンダード]]では、同じくサイズが可変な[[搭載歩行機械/Hangarback Walker]]がライバルになるか。果てしなきものの方がマナ効率は良いが、搭載歩行機械は後からでも[[強化]]可能な上に強力な[[死亡誘発]]能力を持つ。 | ||
− | [[モダン]]以下の[[環境]]では、[[エルドラージ (デッキ)|エルドラージデッキ]] | + | [[モダン]]以下の[[環境]]では、[[エルドラージ (デッキ)|エルドラージデッキ#モダン]]において[[ウギンの目/Eye of Ugin]]と[[エルドラージの寺院/Eldrazi Temple]]によってゲームのどの段階でも無視できない[[サイズ]]で登場する。初期の黒単エルドラージで採用されたもののその後は採用率が低下していたが、[[ゲートウォッチの誓い]]発売後によりアグロ寄りのタイプが登場すると主力の一角となっている。また[[吹き荒れる潜在能力コンボ]]では、「[[アーティファクト]]ではない0マナ[[クリーチャー]][[呪文]]」という点を利用して各種アーティファクトを投入するために[[メムナイト/Memnite]]の代わりに採用されることがある。 |
*大多数の[[バニラ]]の実質的[[上位互換]]という、地味ながら画期的な[[カード]]。(→[[バニラクリーチャー]]) | *大多数の[[バニラ]]の実質的[[上位互換]]という、地味ながら画期的な[[カード]]。(→[[バニラクリーチャー]]) |
2016年2月10日 (水) 01:05時点における版
ハイドラのように、注ぎ込んだマナの分だけ+1/+1カウンターが置かれるエルドラージ。
マナ基盤の都合に合わせてサイズを調整できるのは強み。他に能力は何も持たないが、マナレシオは常に1で安定した戦力になる。
登場時のスタンダードでは、同じくサイズが可変な搭載歩行機械/Hangarback Walkerがライバルになるか。果てしなきものの方がマナ効率は良いが、搭載歩行機械は後からでも強化可能な上に強力な死亡誘発能力を持つ。
モダン以下の環境では、エルドラージデッキ#モダンにおいてウギンの目/Eye of Uginとエルドラージの寺院/Eldrazi Templeによってゲームのどの段階でも無視できないサイズで登場する。初期の黒単エルドラージで採用されたもののその後は採用率が低下していたが、ゲートウォッチの誓い発売後によりアグロ寄りのタイプが登場すると主力の一角となっている。また吹き荒れる潜在能力コンボでは、「アーティファクトではない0マナクリーチャー呪文」という点を利用して各種アーティファクトを投入するためにメムナイト/Memniteの代わりに採用されることがある。
- 大多数のバニラの実質的上位互換という、地味ながら画期的なカード。(→バニラクリーチャー)
- 点数で見たマナ・コストが0のアーティファクトでないクリーチャーは珍しく、ドライアドの東屋/Dryad Arbor以来。通常のクリーチャー呪文に限ればレジェンドのコボルドたちまで遡る。
- マナ・コストが(X)でX個の+1/+1カウンターが置かれるクリーチャーには、過去にアーティファクト・クリーチャーだがファイレクシアの略奪機/Phyrexian Marauderや変容する壁/Shifting Wallが存在した。当時はそのままでは強すぎるという判断からそれらにはペナルティ能力が足された(参考/翻訳)。