生きている地形/Living Terrain
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
細 |
|||
(1人の利用者による、間の1版が非表示) | |||
1行: | 1行: | ||
{{#card:Living Terrain}} | {{#card:Living Terrain}} | ||
− | + | [[土地]]を[[クリーチャー化]]させる[[オーラ]]。 | |
− | *[[ダークスティールの城塞/Darksteel Citadel]]に[[つける]]と[[ | + | 土地1枚を消費するため実質5[[マナ]]で5/6だが、擬似的な[[速攻]]持ちに近いため、[[コスト・パフォーマンス]]は相当のもの。特に[[リミテッド]]ではおつりが来るくらいの固さとパンチ力である。後年の[[源獣]]などと違い[[破壊]]されると戻ってこないが、強力なカードが少ない[[プロフェシー]]においては結構まともな戦力であった。 |
− | **[[赤緑]]にしてこれを投入した[[抹消/Obliterate]][[デッキ]]が一時期流行ったが、安定性などの面で[[抹消マーチ]]に及ばず消えていった。綺麗になった[[戦場]]を5/ | + | |
+ | *[[ダークスティールの城塞/Darksteel Citadel]]に[[つける]]と[[破壊不能]]な5/6クリーチャーに。 | ||
+ | **[[赤緑]]にしてこれを投入した[[抹消/Obliterate]][[デッキ]]が一時期流行ったが、安定性などの面で[[抹消マーチ]]に及ばず消えていった。綺麗になった[[戦場]]を5/6の破壊不能[[クリーチャー]]が駆け抜けていく様は結構壮観だったのだが。 | ||
+ | *[[緑]]の[[カード]]であるため、[[森/Forest]]を[[ツリーフォーク]]化させるイメージで作られている({{Gatherer|id=24667}}も実際そうなっている)が、[[対象]]に制限などはなく、[[島/Island]]だろうが[[真鍮の都/City of Brass]]だろうが全てツリーフォークと化してしまう。 | ||
+ | **後年の「土地をツリーフォーク化させる」カードは対象を[[森]]に限定していることが多く、フレイバー的不可解さが取り除かれている(→[[エルフの枝曲げ/Elvish Branchbender]]や[[覚醒のドルイド/Awakener Druid]]など)。 | ||
==参考== | ==参考== | ||
*[[カード個別評価:プロフェシー]] - [[アンコモン]] | *[[カード個別評価:プロフェシー]] - [[アンコモン]] | ||
*[[カード個別評価:第8版]] - [[アンコモン]] | *[[カード個別評価:第8版]] - [[アンコモン]] |
2017年4月29日 (土) 18:18時点における最新版
Living Terrain / 生きている地形 (2)(緑)(緑)
エンチャント — オーラ(Aura)
エンチャント — オーラ(Aura)
エンチャント(土地)
エンチャントされている土地は、5/6の緑のツリーフォーク(Treefolk)・クリーチャーである。それは土地でもある。
土地1枚を消費するため実質5マナで5/6だが、擬似的な速攻持ちに近いため、コスト・パフォーマンスは相当のもの。特にリミテッドではおつりが来るくらいの固さとパンチ力である。後年の源獣などと違い破壊されると戻ってこないが、強力なカードが少ないプロフェシーにおいては結構まともな戦力であった。
- ダークスティールの城塞/Darksteel Citadelにつけると破壊不能な5/6クリーチャーに。
- 緑のカードであるため、森/Forestをツリーフォーク化させるイメージで作られている(イラストも実際そうなっている)が、対象に制限などはなく、島/Islandだろうが真鍮の都/City of Brassだろうが全てツリーフォークと化してしまう。
- 後年の「土地をツリーフォーク化させる」カードは対象を森に限定していることが多く、フレイバー的不可解さが取り除かれている(→エルフの枝曲げ/Elvish Branchbenderや覚醒のドルイド/Awakener Druidなど)。