狩りをするヴェロキラプトル/Hunting Velociraptor
提供:MTG Wiki
細 (ページの作成:「{{#card:Hunting Velociraptor}} {{未評価|ジュラシック・ワールド・コレクション}} ==参考== *[[カード個別評価:ジュラシック・ワール...」) |
|||
(1人の利用者による、間の1版が非表示) | |||
1行: | 1行: | ||
{{#card:Hunting Velociraptor}} | {{#card:Hunting Velociraptor}} | ||
− | {{ | + | 映画シリーズ「[[wikipedia:ja:ジュラシック・パーク|ジュラシック・ワールド]]」との[[ユニバースビヨンド]]。[[あなた]]の[[唱える]][[恐竜]][[呪文]]にこれの[[マナ・コスト]]と同[[コスト]]の[[徘徊]]を与える恐竜。 |
+ | |||
+ | 徘徊という条件はあれど、3[[マナ]]の[[クリーチャー]]の[[能力]]で、恐竜という全体的に[[重い|重め]]な[[クリーチャー・タイプ]]をわずか3マナで出せるようになるというのは破格の性能である。徘徊は「[[唱える]]」能力という点もミソで、[[覚醒の太陽の化身/Wakening Sun's Avatar]]のような唱えた場合限定の能力も利用できる。[[手札]]に限らずあらゆる[[領域]]に作用するので、[[原初の災厄、ザカマ/Zacama, Primal Calamity]]などの重量級[[統率者]]との相性も良好。 | ||
+ | |||
+ | [[先制攻撃]]を持つ点もポイントで、[[小型]]の[[ブロッカー]]しか用意していない[[対戦相手]]に対し一方的に討ち取られるか[[踏み倒し|踏み倒される]]かの選択を突きつけることができる。 | ||
+ | |||
+ | このように能力自体は強力だが、これ自身は[[タフネス]]2しかなく[[除去]]されやすい点は弱みと言える。除去をケアしてヴェロキラプトルと他の恐竜を同一[[ターン]]に出す場合、後者が7マナ以上ならマナ効率的には得をしているので、そうしたカードが多い[[デッキ]]ならば強く使いやすいか。 | ||
+ | ==ルール== | ||
+ | *この能力は[[戦場]]で作用する能力である。狩りをするヴェロキラプトル自体を徘徊で唱えられるわけではない。 | ||
+ | *徘徊は[[代替コスト]]であるため、他の代替コストと併用できない。例えば[[ジュラシック・パーク/Jurassic Park]]から[[脱出]]する恐竜に徘徊コストを適用することはできない。 | ||
+ | |||
+ | ==ストーリー== | ||
+ | '''ヴェロキラプトル'''/''Hunting Velociraptor''はジュラシック・ワールド・シリーズに登場する恐竜({{Gatherer|id=642780}})。 | ||
+ | |||
+ | 鋭い前足の鉤爪を使い、集団で狩りを行う。知能が高く囮を使ったり、ハンドルバーのドア程度なら開ける事ができる。シリーズ第一作目「[[wikipedia:ja:ジュラシック・パーク (映画)|ジュラシック・パーク]]」後半のメインモンスターであり、その後もシリーズを通して活躍する。 | ||
+ | |||
+ | [[イラスト]]の人物はパークの恐竜飼育責任者であった'''ロバート・マルドゥーン'''/''Robert Muldoon''で、この後ヴェロキラプトルに襲われることになる。 | ||
==参考== | ==参考== | ||
+ | *[[コスト変更カード]]([[機能別カードリスト]]) | ||
*[[カード個別評価:ジュラシック・ワールド・コレクション]] - [[レア]] | *[[カード個別評価:ジュラシック・ワールド・コレクション]] - [[レア]] |
2023年12月18日 (月) 01:37時点における最新版
クリーチャー — 恐竜(Dinosaur)
先制攻撃
あなたが唱える恐竜(Dinosaur)呪文は徘徊(2)(赤)を持つ。(あなたがこのターンにそのクリーチャー・タイプであるクリーチャーでプレイヤー1人に戦闘ダメージを与えたなら、その呪文を徘徊コストで唱えてもよい。)
映画シリーズ「ジュラシック・ワールド」とのユニバースビヨンド。あなたの唱える恐竜呪文にこれのマナ・コストと同コストの徘徊を与える恐竜。
徘徊という条件はあれど、3マナのクリーチャーの能力で、恐竜という全体的に重めなクリーチャー・タイプをわずか3マナで出せるようになるというのは破格の性能である。徘徊は「唱える」能力という点もミソで、覚醒の太陽の化身/Wakening Sun's Avatarのような唱えた場合限定の能力も利用できる。手札に限らずあらゆる領域に作用するので、原初の災厄、ザカマ/Zacama, Primal Calamityなどの重量級統率者との相性も良好。
先制攻撃を持つ点もポイントで、小型のブロッカーしか用意していない対戦相手に対し一方的に討ち取られるか踏み倒されるかの選択を突きつけることができる。
このように能力自体は強力だが、これ自身はタフネス2しかなく除去されやすい点は弱みと言える。除去をケアしてヴェロキラプトルと他の恐竜を同一ターンに出す場合、後者が7マナ以上ならマナ効率的には得をしているので、そうしたカードが多いデッキならば強く使いやすいか。
[編集] ルール
- この能力は戦場で作用する能力である。狩りをするヴェロキラプトル自体を徘徊で唱えられるわけではない。
- 徘徊は代替コストであるため、他の代替コストと併用できない。例えばジュラシック・パーク/Jurassic Parkから脱出する恐竜に徘徊コストを適用することはできない。
[編集] ストーリー
ヴェロキラプトル/Hunting Velociraptorはジュラシック・ワールド・シリーズに登場する恐竜(イラスト)。
鋭い前足の鉤爪を使い、集団で狩りを行う。知能が高く囮を使ったり、ハンドルバーのドア程度なら開ける事ができる。シリーズ第一作目「ジュラシック・パーク」後半のメインモンスターであり、その後もシリーズを通して活躍する。
イラストの人物はパークの恐竜飼育責任者であったロバート・マルドゥーン/Robert Muldoonで、この後ヴェロキラプトルに襲われることになる。