骨集めのドラコサウルス/Bonehoard Dracosaur
提供:MTG Wiki
(ページの作成:「{{カードテキスト |カード名=Bonehoard Dracosaur / 骨集めのドラコサウルス |コスト=(3)(赤)(赤) |タイプ=クリーチャー ─ 恐竜(Dinosaur)...」) |
|||
(4人の利用者による、間の5版が非表示) | |||
1行: | 1行: | ||
− | {{ | + | {{#card:Bonehoard Dracosaur}} |
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | }} | + | |
− | + | ||
[[アップキープ]]に[[衝動的ドロー]]を2枚行い、さらに[[追放]]した[[カード]]の[[タイプ]]につき[[クリーチャー]]・[[トークン]]か[[宝物]]も得られる[[恐竜]]・[[ドラゴン]]。 | [[アップキープ]]に[[衝動的ドロー]]を2枚行い、さらに[[追放]]した[[カード]]の[[タイプ]]につき[[クリーチャー]]・[[トークン]]か[[宝物]]も得られる[[恐竜]]・[[ドラゴン]]。 | ||
− | + | 5[[マナ]]5/5[[飛行]]・[[先制攻撃]]と攻守ともに優れたスペックに加え、1[[ターン]]生き残るだけで[[カード・アドバンテージ]]を稼ぎながらトークンを生成できる極めて強力な[[カード]]。生成するトークンも地上を固める[[チャンプブロック|チャンプブロッカー]]や衝動的ドローした[[カード]]の[[コスト]]となり無駄がない。恐竜・ドラゴンと[[タイプ的]]カードが豊富な[[クリーチャー・タイプ]]であることも利点である。 | |
− | + | ||
− | + | このように出て生き残りさえすれば強力であるが、[[タフネス]]以外に[[除去耐性]]の類は持ち合わせていないのは弱点である。これ自身が[[重い|重く]]衝動的ドローの性質もあいまって[[インスタント]]の保護手段を構えづらいこと、仮に複数並べても衝動的ドローゆえにリソースを使い切れるとは限らないことも難点である。こうした点から、複数枚採用して[[デッキ]]の核とするよりは、少数枚採用し上振れを狙う使い道に向いていると言える。もちろん、ドラコサウルスの前座として他にもマスト除去級のクリーチャーを入れておき、そちらが除去を吸ってくれればなおのこと良い。 | |
+ | |||
+ | 登場時の[[スタンダード]]では[[黒赤ビートダウン#イニストラード:真夜中の狩り〜サンダー・ジャンクションの無法者期|ラクドス発見]]に1枚ほど挿されることがある。また、[[パイオニア]]でも[[黒赤ビートダウン#パイオニア|ラクドス・ミッドレンジ]]に打開札として、あるいは[[サイドボード]]寄りで1枚程度採用されることがある。 | ||
+ | |||
+ | [[リミテッド]]では[[ボムレア]]。[[イクサラン:失われし洞窟]]の飛行・[[到達]]持ちの中で、これより素のサイズが大きいフライヤーは[[最後の贈り物の運び手/Bringer of the Last Gift]]と[[アブエロの覚醒/Abuelo's Awakening]]([[X]]=5以上)のみであり、安定した[[フィニッシャー]]となれる。 | ||
+ | |||
+ | *土地カードが2枚追放されても、恐竜トークンが2体生成されることはない。宝物についても同様。土地カードと土地でないカードが1枚ずつ追放されたなら、恐竜と宝物の両方が出る。 | ||
+ | *あなたの[[ライブラリー]]が1枚しかないなら、それを追放し対応したトークンが出る。 | ||
==参考== | ==参考== | ||
*[[カード個別評価:イクサラン:失われし洞窟]] - [[神話レア]] | *[[カード個別評価:イクサラン:失われし洞窟]] - [[神話レア]] |
2024年4月26日 (金) 16:12時点における最新版
クリーチャー — 恐竜(Dinosaur) ドラゴン(Dragon)
飛行、先制攻撃
あなたのアップキープの開始時に、あなたのライブラリーの一番上にあるカード2枚を追放する。このターン、それらをプレイしてもよい。これにより土地カードを追放したなら、赤の3/1の恐竜(Dinosaur)クリーチャー・トークン1体を生成する。これにより土地でないカードを追放したなら、宝物(Treasure)トークン1つを生成する。
アップキープに衝動的ドローを2枚行い、さらに追放したカードのタイプにつきクリーチャー・トークンか宝物も得られる恐竜・ドラゴン。
5マナ5/5飛行・先制攻撃と攻守ともに優れたスペックに加え、1ターン生き残るだけでカード・アドバンテージを稼ぎながらトークンを生成できる極めて強力なカード。生成するトークンも地上を固めるチャンプブロッカーや衝動的ドローしたカードのコストとなり無駄がない。恐竜・ドラゴンとタイプ的カードが豊富なクリーチャー・タイプであることも利点である。
このように出て生き残りさえすれば強力であるが、タフネス以外に除去耐性の類は持ち合わせていないのは弱点である。これ自身が重く衝動的ドローの性質もあいまってインスタントの保護手段を構えづらいこと、仮に複数並べても衝動的ドローゆえにリソースを使い切れるとは限らないことも難点である。こうした点から、複数枚採用してデッキの核とするよりは、少数枚採用し上振れを狙う使い道に向いていると言える。もちろん、ドラコサウルスの前座として他にもマスト除去級のクリーチャーを入れておき、そちらが除去を吸ってくれればなおのこと良い。
登場時のスタンダードではラクドス発見に1枚ほど挿されることがある。また、パイオニアでもラクドス・ミッドレンジに打開札として、あるいはサイドボード寄りで1枚程度採用されることがある。
リミテッドではボムレア。イクサラン:失われし洞窟の飛行・到達持ちの中で、これより素のサイズが大きいフライヤーは最後の贈り物の運び手/Bringer of the Last Giftとアブエロの覚醒/Abuelo's Awakening(X=5以上)のみであり、安定したフィニッシャーとなれる。
- 土地カードが2枚追放されても、恐竜トークンが2体生成されることはない。宝物についても同様。土地カードと土地でないカードが1枚ずつ追放されたなら、恐竜と宝物の両方が出る。
- あなたのライブラリーが1枚しかないなら、それを追放し対応したトークンが出る。