青白GAPPO
提供:MTG Wiki
細 |
|||
(1人の利用者による、間の1版が非表示) | |||
4行: | 4行: | ||
[[プロツアー京都09]]において使用者全員が惨敗を喫したこのデッキは、そのあまりの弱さゆえ、'''プロツアー史上最弱のクソデッキ'''と揶揄されている。 | [[プロツアー京都09]]において使用者全員が惨敗を喫したこのデッキは、そのあまりの弱さゆえ、'''プロツアー史上最弱のクソデッキ'''と揶揄されている。 | ||
− | * | + | *デッキ名は[[赤白GAPPO]]をもじったものたが、デッキ構成は別物である。 |
==概要== | ==概要== | ||
15行: | 15行: | ||
上記の様に回れば[[親和 (デッキ)|親和]]並みの展開力を発揮するが、彫刻家を引けなければデッキの動きが鈍くなり、エスパーゾアの[[アップキープ・コスト]]が重くのしかかる。すなわち、彫刻家依存の"回らないと勝てないデッキ"だった。 | 上記の様に回れば[[親和 (デッキ)|親和]]並みの展開力を発揮するが、彫刻家を引けなければデッキの動きが鈍くなり、エスパーゾアの[[アップキープ・コスト]]が重くのしかかる。すなわち、彫刻家依存の"回らないと勝てないデッキ"だった。 | ||
− | その上、当時の[[スタンダード]][[環境]]二強の一つだった[[フェアリー (デッキ)#ローウィン=シャドウムーア・ブロック+アラーラの断片ブロック期|青黒フェアリー]]対しては、[[霧縛りの徒党/Mistbind Clique]]や[[謎めいた命令/Cryptic Command]]の[[フルタップ]][[効果]] | + | その上、当時の[[スタンダード]][[環境]]二強の一つだった[[フェアリー (デッキ)#ローウィン=シャドウムーア・ブロック+アラーラの断片ブロック期|青黒フェアリー]]対しては、[[霧縛りの徒党/Mistbind Clique]]や[[謎めいた命令/Cryptic Command]]の[[フルタップ]][[効果]]に対してほぼ無防備という致命的な弱点が存在した。 |
− | さらに、エスパーゾアと[[他所のフラスコ/Elsewhere Flask]]の[[コンボ]]による[[アドバンテージ]] | + | さらに、エスパーゾアと[[他所のフラスコ/Elsewhere Flask]]の[[コンボ]]による[[アドバンテージ]]補充も、二強のもう一つのデッキ、[[赤白GAPPO]]([[赤白ヒバリ]])を構成するアドバンテージカード群の前では無力であった。 |
デッキ自体のポテンシャルがかなり低い上に、[[メタゲーム]]にも合致していないデッキがプロツアーで通用するはずも無く、デッキを使用した高橋自身と、高橋にデッキをシェアされた[[高桑祥広]]、[[伊藤敦]]の3名は、全員が初日のスタンダードラウンド4回戦で'''1勝3敗'''、3名の成績の合計が'''3勝9敗'''という失態を演じた。 | デッキ自体のポテンシャルがかなり低い上に、[[メタゲーム]]にも合致していないデッキがプロツアーで通用するはずも無く、デッキを使用した高橋自身と、高橋にデッキをシェアされた[[高桑祥広]]、[[伊藤敦]]の3名は、全員が初日のスタンダードラウンド4回戦で'''1勝3敗'''、3名の成績の合計が'''3勝9敗'''という失態を演じた。 | ||
34行: | 34行: | ||
*[[高桑祥広]]、[[伊藤敦]]も75枚同一のリストを使用している。 | *[[高桑祥広]]、[[伊藤敦]]も75枚同一のリストを使用している。 | ||
− | **後に伊藤は[ | + | **後に伊藤は[https://article.hareruyamtg.com/article/article_540/ 晴れる屋コラム]にて、どうして他のデッキに乗り換えずにこのクソデッキを選んだのかを考察している。 |
==参考== | ==参考== |
2019年9月22日 (日) 11:55時点における最新版
青白GAPPOは、高橋純也が製作した青白のアーティファクトビートダウンデッキ。デッキ名の由来は、同じく高橋が製作した赤白GAPPO。
アーティファクト クリーチャー — クラゲ(Jellyfish)
飛行
あなたのアップキープの開始時に、あなたがコントロールするアーティファクト1つをオーナーの手札に戻す。
プロツアー京都09において使用者全員が惨敗を喫したこのデッキは、そのあまりの弱さゆえ、プロツアー史上最弱のクソデッキと揶揄されている。
- デッキ名は赤白GAPPOをもじったものたが、デッキ構成は別物である。
[編集] 概要
エーテリウムの彫刻家/Etherium Sculptorやバネ葉の太鼓/Springleaf Drum、精神石/Mind Stoneを駆使しエスパーゾア/Esperzoaやエーテリウムの達人/Master of Etherium等を高速展開。さらにそれを彫り込み鋼/Sculpting Steelでコピーし、災いの砂時計/Scourglassで対戦相手のパーマネントを一掃する。
アーティファクト クリーチャー — ヴィダルケン(Vedalken) ウィザード(Wizard)
エーテリウムの達人のパワーとタフネスはそれぞれ、あなたがコントロールするアーティファクトの総数に等しい。
あなたがコントロールする他のアーティファクト・クリーチャーは+1/+1の修整を受ける。
アーティファクト
(T),災いの砂時計を生け贄に捧げる:アーティファクトと土地以外のすべてのパーマネントを破壊する。あなたのアップキープの間にのみ起動できる。
上記の様に回れば親和並みの展開力を発揮するが、彫刻家を引けなければデッキの動きが鈍くなり、エスパーゾアのアップキープ・コストが重くのしかかる。すなわち、彫刻家依存の"回らないと勝てないデッキ"だった。
その上、当時のスタンダード環境二強の一つだった青黒フェアリー対しては、霧縛りの徒党/Mistbind Cliqueや謎めいた命令/Cryptic Commandのフルタップ効果に対してほぼ無防備という致命的な弱点が存在した。
さらに、エスパーゾアと他所のフラスコ/Elsewhere Flaskのコンボによるアドバンテージ補充も、二強のもう一つのデッキ、赤白GAPPO(赤白ヒバリ)を構成するアドバンテージカード群の前では無力であった。
デッキ自体のポテンシャルがかなり低い上に、メタゲームにも合致していないデッキがプロツアーで通用するはずも無く、デッキを使用した高橋自身と、高橋にデッキをシェアされた高桑祥広、伊藤敦の3名は、全員が初日のスタンダードラウンド4回戦で1勝3敗、3名の成績の合計が3勝9敗という失態を演じた。
- 逢坂有祐と若山史郎もデッキをシェアされていたが、このデッキでは勝てないと判断し使用しなかった。
- プロツアー終了後の反省会で逢坂と若山に問い詰められた際、高橋は「勝ちたいなら勝ちたいって言ってよ!」という迷言を遺した。
[編集] サンプルレシピ
Tezzerator [1] | |||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|