菌類の勢力範囲/Fungal Plots

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成:「{{#card:Fungal Plots}} {{未評価|ドミナリア}} ==参考== *カード個別評価:ドミナリア - アンコモン」)
 
 
(3人の利用者による、間の5版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Fungal Plots}}
 
{{#card:Fungal Plots}}
  
{{未評価|ドミナリア}}
+
[[墓地]]の[[クリーチャー]]を養分にして[[苗木]]を[[生成]]し、苗木を[[生け贄に捧げる|生け贄に捧げ]]て[[ライフ]]と[[引く|ドロー]]に変換する[[エンチャント]]。
 +
 
 +
墓地にクリーチャー・[[カード]]さえあれば自らの[[能力]]で生成した苗木をライフとドローに変えられるため、能力が自己完結している。中盤以降、[[死亡]]したクリーチャーを戦力として再利用しつつ、いざとなれば[[ライフ・アドバンテージ]]と共に[[カード・アドバンテージ]]を稼いで行けるという点で、[[ビートダウンデッキ|ビートダウン]]が[[コントロールデッキ|コントロール]]相手に[[アドバンテージ]]エンジンとして活用するのが有効。もちろん苗木を中心とした[[デッキ]]で使えば、[[全体除去]]でもアドバンテージを失わず容易にリカバリーできるようになり更に強力。同時に採用され得る[[ファンガス]]は生け贄に捧げられないことと、能力の性質上二枚目以降が[[腐る]]ことには注意。
 +
 
 +
[[リミテッド]]では苗木を中心としたデッキはもちろん、そうでなくとも[[戦闘]]でクリーチャーが死亡しやすいため墓地利用がしやすく、[[トークン]]を戦力にしてもよし、延命や[[手札]]補充に使ってよしと、消耗戦を戦う上では非常に便利。[[構築]]でも先述したとおり苗木デッキや他のビートダウンがアドバンテージ源として利用する目的で採用され得るだろう。
 +
 
 +
*初めて苗木を扱った[[カード]]の一つである[[夜の土/Night  Soil]]の[[リメイク]]といった趣のカード。いくつかの差異はあるものの、単純な使い勝手はかなり向上している。
 +
*特に登場時の[[スタンダード]]で共存する[[スカラベの神/The Scarab God]]に対しては、相手の墓地利用を牽制しつつ[[ブロッカー]]を用意でき、更にそれをアドバンテージに変換できるなど、[[除去]]がない場合の対抗策として相性が良い。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:ドミナリア]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:ドミナリア]] - [[アンコモン]]
 +
*[[カード個別評価:統率者マスターズ]] - [[アンコモン]]

2023年7月27日 (木) 16:04時点における最新版


Fungal Plots / 菌類の勢力範囲 (1)(緑)
エンチャント

(1)(緑),あなたの墓地からクリーチャー・カード1枚を追放する:緑の1/1の苗木(Saproling)クリーチャー・トークンを1体生成する。
苗木2体を生け贄に捧げる:あなたは2点のライフを得てカードを1枚引く。


墓地クリーチャーを養分にして苗木生成し、苗木を生け贄に捧げライフドローに変換するエンチャント

墓地にクリーチャー・カードさえあれば自らの能力で生成した苗木をライフとドローに変えられるため、能力が自己完結している。中盤以降、死亡したクリーチャーを戦力として再利用しつつ、いざとなればライフ・アドバンテージと共にカード・アドバンテージを稼いで行けるという点で、ビートダウンコントロール相手にアドバンテージエンジンとして活用するのが有効。もちろん苗木を中心としたデッキで使えば、全体除去でもアドバンテージを失わず容易にリカバリーできるようになり更に強力。同時に採用され得るファンガスは生け贄に捧げられないことと、能力の性質上二枚目以降が腐ることには注意。

リミテッドでは苗木を中心としたデッキはもちろん、そうでなくとも戦闘でクリーチャーが死亡しやすいため墓地利用がしやすく、トークンを戦力にしてもよし、延命や手札補充に使ってよしと、消耗戦を戦う上では非常に便利。構築でも先述したとおり苗木デッキや他のビートダウンがアドバンテージ源として利用する目的で採用され得るだろう。

[編集] 参考

QR Code.gif