Curse of the Fire Penguin
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
(エラー対策のため、リンク先をScryfallに変更) |
|||
(3人の利用者による、間の5版が非表示) | |||
5行: | 5行: | ||
「乗っ取って混乱させる」というのが分かりにくいが、[[エンチャント (キーワード能力)|エンチャント]]されたクリーチャーの[[カード]]の下半分の部分が、このカードの下半分に上書きされるということである。 | 「乗っ取って混乱させる」というのが分かりにくいが、[[エンチャント (キーワード能力)|エンチャント]]されたクリーチャーの[[カード]]の下半分の部分が、このカードの下半分に上書きされるということである。 | ||
つまり、 | つまり、 | ||
− | + | #6/5の[[クリーチャー・タイプ]]が[[ペンギン]](Penguin)であるクリーチャーになる。 | |
− | + | #[[エキスパンション・シンボル]]が[[アンヒンジド]]のものになる。 | |
− | + | #[[トランプル]]と「このクリーチャーが[[戦場]]から[[墓地]]に置かれたとき、Curse of the Fire Penguinをあなたの墓地から戦場に[[戻す]]。」という[[能力]]だけを持つ。 | |
− | + | #[[アーティスト]]が[[Matt Thompson]]になる。 | |
− | + | #[[コレクター番号]]が73/140になる。 | |
− | ということである。 | + | ということである。[[カード名]]や[[マナ・コスト]]や[[絵|イラスト]]や[[色]]は変わらない。「乗っ取って」とあるが、[[コントロール]]が移るわけでもない。クリーチャー1体を犠牲に6マナ6/5を作るのも、[[対戦相手]]の[[ファッティ]]を6/5まで縮小させるのもなんだか微妙……。 |
− | [[カード名]]や[[マナ・コスト]]や[[絵|イラスト]]や[[色]] | + | |
− | + | ||
− | + | ||
− | * | + | *[https://scryfall.com/card/unh/73/curse-of-the-fire-penguin-curse-of-the-fire-penguin-creature とんでもないレイアウト]だが、これは[[反転カード]]ではないし、反転カードとは一切関係が無い。後に登場した[[呪い]]もルール上関係ない。 |
− | *クリーチャーが[[戦場]]から[[墓地]]以外([[手札]]や[[ライブラリー]]や[[追放]][[領域]] | + | *クリーチャーが[[戦場]]から[[墓地]]以外([[手札]]や[[ライブラリー]]や[[追放]][[領域]]など)に移動した場合は、これは戦場に戻らない。 |
*墓地から戦場に戻ろうとしたときにエンチャントできるクリーチャーが戦場にいないのなら、墓地に留まる。そうでないのなら、戦場にいるクリーチャーに必ずエンチャントしなくてはいけない。 | *墓地から戦場に戻ろうとしたときにエンチャントできるクリーチャーが戦場にいないのなら、墓地に留まる。そうでないのなら、戦場にいるクリーチャーに必ずエンチャントしなくてはいけない。 | ||
*墓地から戦場に戻る際には[[対象]]を取らない。そのため[[被覆]]や[[呪禁]]を持つクリーチャーにもエンチャントできる。 | *墓地から戦場に戻る際には[[対象]]を取らない。そのため[[被覆]]や[[呪禁]]を持つクリーチャーにもエンチャントできる。 | ||
*Curse of the Fire Penguinが戦場に戻るのは混乱させられているクリーチャーの能力であるため、本来なら「このクリーチャーが戦場から墓地に置かれたとき、このクリーチャーを混乱させていたCurse of the Fire Penguinという名前のカードをあなたの墓地から戦場に戻す。」と書かれるべきである気もする。 | *Curse of the Fire Penguinが戦場に戻るのは混乱させられているクリーチャーの能力であるため、本来なら「このクリーチャーが戦場から墓地に置かれたとき、このクリーチャーを混乱させていたCurse of the Fire Penguinという名前のカードをあなたの墓地から戦場に戻す。」と書かれるべきである気もする。 | ||
+ | *発表当時はテキストの追加や[[P/T]]の[[修整]]ではない、これのようなクリーチャーを上書きして完全に別物にするオーラは同じアンシリーズの[[Fowl Play]]を除き存在しなかったが、後年には[[木化/Lignify]]や[[ダークスティールの突然変異/Darksteel Mutation]]といったカードが登場しており、アンシリーズでしか参照されないいくつかの情報が書き換えられることを除けば、ほぼ黒枠と変わらないカードになったと言える。 | ||
==参考== | ==参考== | ||
*[[カード個別評価:アンヒンジド]] - [[レア]] | *[[カード個別評価:アンヒンジド]] - [[レア]] |
2022年4月26日 (火) 01:45時点における最新版
Curse of the Fire Penguin (4)(赤)(赤)
エンチャント — オーラ(Aura)
エンチャント — オーラ(Aura)
エンチャント(クリーチャー)
Curse of the Fire Penguinは、エンチャントされているクリーチャーを乗っ取って混乱させる。
-----
クリーチャー ― ペンギン(Penguin)
トランプル
このクリーチャーが戦場から墓地に置かれたとき、Curse of the Fire Penguinをあなたの墓地から戦場に戻す。
6/5
クリーチャーが別物になってしまうオーラ。そのクリーチャーが死亡しても他のクリーチャーに移ってしまう。まさに呪い。
「乗っ取って混乱させる」というのが分かりにくいが、エンチャントされたクリーチャーのカードの下半分の部分が、このカードの下半分に上書きされるということである。 つまり、
- 6/5のクリーチャー・タイプがペンギン(Penguin)であるクリーチャーになる。
- エキスパンション・シンボルがアンヒンジドのものになる。
- トランプルと「このクリーチャーが戦場から墓地に置かれたとき、Curse of the Fire Penguinをあなたの墓地から戦場に戻す。」という能力だけを持つ。
- アーティストがMatt Thompsonになる。
- コレクター番号が73/140になる。
ということである。カード名やマナ・コストやイラストや色は変わらない。「乗っ取って」とあるが、コントロールが移るわけでもない。クリーチャー1体を犠牲に6マナ6/5を作るのも、対戦相手のファッティを6/5まで縮小させるのもなんだか微妙……。
- とんでもないレイアウトだが、これは反転カードではないし、反転カードとは一切関係が無い。後に登場した呪いもルール上関係ない。
- クリーチャーが戦場から墓地以外(手札やライブラリーや追放領域など)に移動した場合は、これは戦場に戻らない。
- 墓地から戦場に戻ろうとしたときにエンチャントできるクリーチャーが戦場にいないのなら、墓地に留まる。そうでないのなら、戦場にいるクリーチャーに必ずエンチャントしなくてはいけない。
- 墓地から戦場に戻る際には対象を取らない。そのため被覆や呪禁を持つクリーチャーにもエンチャントできる。
- Curse of the Fire Penguinが戦場に戻るのは混乱させられているクリーチャーの能力であるため、本来なら「このクリーチャーが戦場から墓地に置かれたとき、このクリーチャーを混乱させていたCurse of the Fire Penguinという名前のカードをあなたの墓地から戦場に戻す。」と書かれるべきである気もする。
- 発表当時はテキストの追加やP/Tの修整ではない、これのようなクリーチャーを上書きして完全に別物にするオーラは同じアンシリーズのFowl Playを除き存在しなかったが、後年には木化/Lignifyやダークスティールの突然変異/Darksteel Mutationといったカードが登場しており、アンシリーズでしか参照されないいくつかの情報が書き換えられることを除けば、ほぼ黒枠と変わらないカードになったと言える。