がめつい市長、カンバール/Kambal, Profiteering Mayor
提供:MTG Wiki
(ページの作成:「{{カードテキスト |カード名=Kambal, Profiteering Mayor / がめつい市長、カンバール |コスト=(1)(白)(黒) |タイプ=伝説のクリーチャー ...」) |
|||
(4人の利用者による、間の5版が非表示) | |||
1行: | 1行: | ||
− | {{ | + | {{#card:Kambal, Profiteering Mayor}} |
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
[[対戦相手]]が[[トークン]]を出したときそれを横領し、自身の元でトークンが出るたび[[ドレイン]]を行う[[伝説の]][[人間]]・[[アドバイザー]]。 | [[対戦相手]]が[[トークン]]を出したときそれを横領し、自身の元でトークンが出るたび[[ドレイン]]を行う[[伝説の]][[人間]]・[[アドバイザー]]。 | ||
− | + | [[コピー]]・トークンの[[生成]]は基本的には受動的なので、基本的には能動的にトークンを生成できる[[デッキ]]に採用しておき、ドレインを中心に動かすのがよいか。その場合、いくつのトークンが同時に出ても1度の[[イベント]]につきドレインは1点なので、一気に大量展開する[[カード]]よりも複数回に分けて生成するカードとの相性が良好。トークンの[[カード・タイプ]]も問わないので、[[宝物]]や[[食物]]を生成するものも併用可能。 | |
+ | |||
+ | コピーの生成については1[[ターン]]に1回の制限はあるが、1回のイベントで複数のトークンが出た場合それら全てのコピーを作り出せる。もっとも、普通はこれを[[コントロール]]している状況でそんな真似をしてくれる対戦相手はまずいないだろう。狙う場合はトークンの生成を自動で行うエンジンに対して後から出したり、[[統率者戦]]のように対戦相手と協力する可能性のある[[フォーマット]]で採用するとよい。後出しを前提とする場合は[[サイドボード]]に入れておくことも考慮できる。[[置物]]で一気に大量展開を狙うタイプのデッキが登場したなら対策として採用されるケースもあり得そうだ。ただし対戦相手の[[リソース]]を失わせる訳ではないので、一撃で勝負を決める[[コンボデッキ]]には基本的に無力。 | ||
+ | |||
+ | 対戦相手のコントロール下で[[戦場に出る]]のであれば、その[[能力]]や[[呪文]]の[[コントローラー]]は問わない。対戦相手にトークンをプレゼントしてしまうカードと併用すると全ての能力を無駄なく活用可能になる。登場時の[[スタンダード]]の範囲では[[狩り立てられた暴骨/Hunted Bonebrute]]、[[殺戮の専門家/Slaughter Specialist]]など。やはり対戦相手にリソースを与えてしまうのは変わりないため、逆用されないように注意は必要。 | ||
+ | |||
+ | [[リミテッド]]ではそれほど劇的なカードではないが、[[白]][[黒]]で1/1[[傭兵]]トークンを出すカードが多く地道にライフアドバンテージを稼いでくれる他、[[タフネス]]4とそれなりのブロッカーとなってくれる。また対[[緑]]系ではサイズの大きいトークンを出すカードの使用頻度が高く、そちらへの強力な牽制カードとなる。 | ||
+ | |||
+ | [[モミール・ベーシック]]では相手のクリーチャーが戦場に出るたび同じものが貰えるため非常に強力である。 | ||
+ | |||
+ | *コピーが1ターンに1回しか誘発しないのは、この制限が無いと互いにカンバールをコントロールしている状況で1つでもトークンが出た時、プレイヤーAがトークンを生成→プレイヤーBがカンバールでそれをコピー→コピー・トークンが出たのでプレイヤーAのカンバールがそれをコピー……と繰り返され、容易に[[無限ループ]]が発生してしまうためか。実際のカードでも1回まではコピーのコピーが発生する。 | ||
==[[ルール]]== | ==[[ルール]]== | ||
*トークンをコピーする[[能力]]の基本的なルールについては[[コピー#2|コピー・トークンを生成する効果]]、[[コピー可能な値]]を参照。 | *トークンをコピーする[[能力]]の基本的なルールについては[[コピー#2|コピー・トークンを生成する効果]]、[[コピー可能な値]]を参照。 | ||
*[[解決]]前までに[[誘発]]させたトークンが[[戦場]]を離れても、[[最後の情報]]を参照しそれぞれのトークンを生成できる。 | *[[解決]]前までに[[誘発]]させたトークンが[[戦場]]を離れても、[[最後の情報]]を参照しそれぞれのトークンを生成できる。 | ||
− | *トークンを生成することではなく戦場に出たことで誘発するので、[[ | + | *トークンを生成することではなく戦場に出たことで誘発するので、[[パーマネント呪文]]のコピーが解決されトークンが戦場に出たときにも誘発する。 |
− | **コピー可能な値について、そのパーマネント呪文を唱えた際の選択などはコピーできないため注意。例えば、[[翡翠光の洞窟探検家/Jadelight Spelunker]] | + | **コピー可能な値について、そのパーマネント呪文を唱えた際の選択などはコピーできないため注意。例えば、[[翡翠光の洞窟探検家/Jadelight Spelunker]]がコピーされた[[呪文]]が解決して成ったトークンはコピー呪文がXの値もコピーしているためX回[[探検]]を行うが、カンバールによってコピーされたトークンはXの値は未定義なので探検は行われない。 |
==関連カード== | ==関連カード== | ||
{{テンプレート:同一の存在を表すカード/カンバール}} | {{テンプレート:同一の存在を表すカード/カンバール}} | ||
+ | |||
+ | ==ストーリー== | ||
+ | 詳細は[[カンバール/Kambal]]を参照。 | ||
==参考== | ==参考== | ||
*[[カード個別評価:サンダー・ジャンクションの無法者]] - [[レア]] | *[[カード個別評価:サンダー・ジャンクションの無法者]] - [[レア]] | ||
+ | __NOTOC__ |
2025年1月16日 (木) 15:59時点における最新版
伝説のクリーチャー — 人間(Human) アドバイザー(Advisor)
1つ以上のトークンが対戦相手のコントロール下で戦場に出るたび、あなたはそれらにつきそれぞれ、それのコピーであるトークン1つをタップ状態で生成する。この能力は、毎ターン1回しか誘発しない。
1つ以上のトークンがあなたのコントロール下で戦場に出るたび、各対戦相手はそれぞれ1点のライフを失い、あなたは1点のライフを得る。
対戦相手がトークンを出したときそれを横領し、自身の元でトークンが出るたびドレインを行う伝説の人間・アドバイザー。
コピー・トークンの生成は基本的には受動的なので、基本的には能動的にトークンを生成できるデッキに採用しておき、ドレインを中心に動かすのがよいか。その場合、いくつのトークンが同時に出ても1度のイベントにつきドレインは1点なので、一気に大量展開するカードよりも複数回に分けて生成するカードとの相性が良好。トークンのカード・タイプも問わないので、宝物や食物を生成するものも併用可能。
コピーの生成については1ターンに1回の制限はあるが、1回のイベントで複数のトークンが出た場合それら全てのコピーを作り出せる。もっとも、普通はこれをコントロールしている状況でそんな真似をしてくれる対戦相手はまずいないだろう。狙う場合はトークンの生成を自動で行うエンジンに対して後から出したり、統率者戦のように対戦相手と協力する可能性のあるフォーマットで採用するとよい。後出しを前提とする場合はサイドボードに入れておくことも考慮できる。置物で一気に大量展開を狙うタイプのデッキが登場したなら対策として採用されるケースもあり得そうだ。ただし対戦相手のリソースを失わせる訳ではないので、一撃で勝負を決めるコンボデッキには基本的に無力。
対戦相手のコントロール下で戦場に出るのであれば、その能力や呪文のコントローラーは問わない。対戦相手にトークンをプレゼントしてしまうカードと併用すると全ての能力を無駄なく活用可能になる。登場時のスタンダードの範囲では狩り立てられた暴骨/Hunted Bonebrute、殺戮の専門家/Slaughter Specialistなど。やはり対戦相手にリソースを与えてしまうのは変わりないため、逆用されないように注意は必要。
リミテッドではそれほど劇的なカードではないが、白黒で1/1傭兵トークンを出すカードが多く地道にライフアドバンテージを稼いでくれる他、タフネス4とそれなりのブロッカーとなってくれる。また対緑系ではサイズの大きいトークンを出すカードの使用頻度が高く、そちらへの強力な牽制カードとなる。
モミール・ベーシックでは相手のクリーチャーが戦場に出るたび同じものが貰えるため非常に強力である。
- コピーが1ターンに1回しか誘発しないのは、この制限が無いと互いにカンバールをコントロールしている状況で1つでもトークンが出た時、プレイヤーAがトークンを生成→プレイヤーBがカンバールでそれをコピー→コピー・トークンが出たのでプレイヤーAのカンバールがそれをコピー……と繰り返され、容易に無限ループが発生してしまうためか。実際のカードでも1回まではコピーのコピーが発生する。
[編集] ルール
- トークンをコピーする能力の基本的なルールについてはコピー・トークンを生成する効果、コピー可能な値を参照。
- 解決前までに誘発させたトークンが戦場を離れても、最後の情報を参照しそれぞれのトークンを生成できる。
- トークンを生成することではなく戦場に出たことで誘発するので、パーマネント呪文のコピーが解決されトークンが戦場に出たときにも誘発する。
- コピー可能な値について、そのパーマネント呪文を唱えた際の選択などはコピーできないため注意。例えば、翡翠光の洞窟探検家/Jadelight Spelunkerがコピーされた呪文が解決して成ったトークンはコピー呪文がXの値もコピーしているためX回探検を行うが、カンバールによってコピーされたトークンはXの値は未定義なので探検は行われない。
[編集] 関連カード
- 配分の領事、カンバール/Kambal, Consul of Allocation
- がめつい市長、カンバール/Kambal, Profiteering Mayor
[編集] ストーリー
詳細はカンバール/Kambalを参照。