夜
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
(1人の利用者による、間の1版が非表示) | |||
7行: | 7行: | ||
[[イニストラード/Innistrad]]における昼夜のサイクルを表したメカニズム。ルールに関する詳細は[[昼|『昼』]]を参照。 | [[イニストラード/Innistrad]]における昼夜のサイクルを表したメカニズム。ルールに関する詳細は[[昼|『昼』]]を参照。 | ||
− | ゲームの状態が夜のとき、[[日暮]]を持つパーマネント[[変身]]した状態で[[戦場に出る]]。また、ゲームが夜の状態を参照するカードとして、[[オリヴィアの真夜中の待ち伏せ/Olivia's Midnight Ambush]]と[[月の憤怒獣の切りつけ/Moonrager's Slash]]がある。 | + | ゲームの状態が夜のとき、[[日暮]]を持つパーマネント[[変身]]した状態で[[戦場に出る]]。また、ゲームが夜の状態を参照するカードとして、[[オリヴィアの真夜中の待ち伏せ/Olivia's Midnight Ambush]]と[[月の憤怒獣の切りつけ/Moonrager's Slash]]、[[狼の一撃/Wolf Strike]]がある。 |
*昼と夜を参照する[[カード]]の多くは初めにゲームを昼に設定するが、いくつかの方法で夜から開始することもできる。 | *昼と夜を参照する[[カード]]の多くは初めにゲームを昼に設定するが、いくつかの方法で夜から開始することもできる。 | ||
− | **[[不自然な月の出/Unnatural Moonrise]]を使う。 | + | **[[不自然な月の出/Unnatural Moonrise]]、[[夜へ/Into the Night]]を使う。 |
**[[セレスタス/The Celestus]]の[[起動型能力]]を利用する。 | **[[セレスタス/The Celestus]]の[[起動型能力]]を利用する。 | ||
***セレスタスは通常戦場に出る際に昼に設定してしまうため、戦場に出さずに[[偽善者、メアシル/Mairsil, the Pretender]]や[[マイアの溶接工/Myr Welder]]で起動型能力だけ使うか、[[予示]]→[[現実を彫る者イクシドール/Ixidor, Reality Sculptor]]を用いて[[裏向き]]経由で戦場に出すことで実現できる。 | ***セレスタスは通常戦場に出る際に昼に設定してしまうため、戦場に出さずに[[偽善者、メアシル/Mairsil, the Pretender]]や[[マイアの溶接工/Myr Welder]]で起動型能力だけ使うか、[[予示]]→[[現実を彫る者イクシドール/Ixidor, Reality Sculptor]]を用いて[[裏向き]]経由で戦場に出すことで実現できる。 | ||
21行: | 21行: | ||
*[[日暮]]/[[夜明]] | *[[日暮]]/[[夜明]] | ||
*[[ルーリング]] | *[[ルーリング]] | ||
+ | {{#cr:{{その他のルールのCR番号|昼と夜}}}} |
2023年4月15日 (土) 03:13時点における最新版
夜/Nightは、ゲームが取り得る状態である。昼と対をなす。イニストラード:真夜中の狩りで初登場した。
Olivia's Midnight Ambush / オリヴィアの真夜中の待ち伏せ (1)(黒)
インスタント
インスタント
クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それは-2/-2の修整を受ける。夜であるなら、代わりに、ターン終了時まで、そのクリーチャーは-13/-13の修整を受ける。
[編集] 解説
イニストラード/Innistradにおける昼夜のサイクルを表したメカニズム。ルールに関する詳細は『昼』を参照。
ゲームの状態が夜のとき、日暮を持つパーマネント変身した状態で戦場に出る。また、ゲームが夜の状態を参照するカードとして、オリヴィアの真夜中の待ち伏せ/Olivia's Midnight Ambushと月の憤怒獣の切りつけ/Moonrager's Slash、狼の一撃/Wolf Strikeがある。
- 昼と夜を参照するカードの多くは初めにゲームを昼に設定するが、いくつかの方法で夜から開始することもできる。
- 不自然な月の出/Unnatural Moonrise、夜へ/Into the Nightを使う。
- セレスタス/The Celestusの起動型能力を利用する。
- セレスタスは通常戦場に出る際に昼に設定してしまうため、戦場に出さずに偽善者、メアシル/Mairsil, the Pretenderやマイアの溶接工/Myr Welderで起動型能力だけ使うか、予示→現実を彫る者イクシドール/Ixidor, Reality Sculptorを用いて裏向き経由で戦場に出すことで実現できる。
- 夜明を持つパーマネントを戦場に存在させる。
- 日暮を持つクリーチャーを無限反射/Infinite Reflectionや神秘の反射/Mystic Reflectionで、忠実な聖戦士/Loyal Catharか復讐に燃えた絞殺者/Vengeful Stranglerのコピーとして戦場に出した後、「変身させた状態で戦場に戻す」能力によって戦場に出すことで成立する。
- 謙虚/Humilityなどで日暮/夜明を持つ人間・狼男を能力を失わせた状態で戦場に出し、月霧/Moonmistで変身させる。その後謙虚を戦場から取り除く。
[編集] 参考
引用:総合ルール 20231117.0
- 7 その他のルール
- 726 昼と夜
- 726.1 昼と夜は、ゲームそのものが持ちうる状態である。ゲームの開始時には、どちらでもない。「昼 になる/it becomes day」や「夜 になる/it becomes night」は、ゲームが昼状態あるいは夜状態を得ることを意味する。日暮や夜明のキーワード能力で、昼 になったり夜 になったりすることがありうる(rule 702.145〔日暮・夜明〕参照)。他の効果によって昼や夜 になることもある。一旦昼や夜 になったら、それ以降、ゲームはそれらの状態のうちちょうど1つだけである。
- 726.2 アンタップ・ステップの第2段階として、ゲームは昼/夜の状態が変わるかどうかを見るために前のターンをチェックする。rule 502〔アンタップ・ステップ〕参照。
- 726.2a 昼であり前のターンのアクティブ・プレイヤーがそのターン中に呪文を唱えていなかった場合、夜 になる。「共有チーム・ターン」選択ルール(rule 805 参照)を用いた多人数戦では、昼であり前のターンのアクティブ・チームのどのプレイヤーも呪文を唱えていなかった場合、夜 になる、という修整したルールを用いる。
- 726.2b 夜であり前のターンのアクティブ・プレイヤーがそのターン中に2つ以上の呪文を唱えていた場合、昼 になる。「共有チーム・ターン」選択ルール(rule 805 参照)を用いた多人数戦では、夜であり前のターンのアクティブ・プレイヤーのプレイヤー1人が2つ以上の呪文を唱えていた場合、昼 になる、という修整したルールを用いる。
- 726.2c 昼でも夜でもないなら、このチェックは行わず、昼でも夜でもないままである。
- 726 昼と夜