契約縛りの召使い、ガットモーン/Gutmorn, Pactbound Servant

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(3人の利用者による、間の5版が非表示)
3行: 3行:
 
|コスト=(2)(黒)
 
|コスト=(2)(黒)
 
|タイプ=伝説のクリーチャー — デーモン(Demon)
 
|タイプ=伝説のクリーチャー — デーモン(Demon)
|カードテキスト=飛行、接死<br>契約縛りの召使い、ガットモーンが戦場に出るたび、各プレイヤーは土地でないカード1枚を捨てる。<br>あなたのターン中にプレイヤー1人がカード1枚を捨てるたび、そのプレイヤーは他のプレイヤー1人を選ぶ。そのプレイヤーはそのカードの複写1つを自分の手札に創出する。それは「あなたは、この呪文を唱えるためのマナを望む色のマナであるかのように支払ってもよい。」を永久に得る。
+
|カードテキスト=飛行、接死<br>契約縛りの召使い、ガットモーンが戦場に出たとき、各プレイヤーは土地でないカード1枚を捨てる。<br>あなたのターン中にプレイヤー1人がカード1枚を捨てるたび、そのプレイヤーは他のプレイヤー1人を選ぶ。そのプレイヤーはそのカードの複写1つを自分の手札に創出する。それは「あなたは、この呪文を唱えるためのマナを望む色のマナであるかのように支払ってもよい。」を永久に得る。
 
|PT=1/3
 
|PT=1/3
 
|Gathererid=548254
 
|Gathererid=548254
10行: 10行:
 
}}
 
}}
  
小説「[[Children of the Nameless]]」に登場した、[[ダブリエル・ケイン/Davriel Cane]]の従僕の[[デーモン/Demon]]の一人が[[伝説のクリーチャー]]として[[カード]]化。
+
小説「[[Children of the Nameless]]」に登場した、[[ダブリエル・ケイン/Davriel Cane]]の従僕の[[デーモン/Demon]]の一人が[[伝説のクリーチャー]]として[[カード]]化。あなたの[[ターン]]中に[[プレイヤー]]が[[捨てる|捨てた]]カードの複写を他のプレイヤーに与える[[伝説の]][[デーモン]]。
 
+
あなたの[[ターン]]中に[[プレイヤー]]が[[捨てる|捨てた]]カードの複写を他のプレイヤーに与える[[伝説の]][[デーモン]]。
+
  
 
まず、[[戦場に出た]]とき各プレイヤーに[[手札破壊]]を行う。すると複写能力が[[誘発]]し、(2人対戦なら)[[手札]]を相手と1枚ずつ渡し合う形。[[対戦相手]]が有効活用できないものが手札に余っている、あるいは自分の手札がないタイミングを狙って出すと損失が少なくて済む。
 
まず、[[戦場に出た]]とき各プレイヤーに[[手札破壊]]を行う。すると複写能力が[[誘発]]し、(2人対戦なら)[[手札]]を相手と1枚ずつ渡し合う形。[[対戦相手]]が有効活用できないものが手札に余っている、あるいは自分の手札がないタイミングを狙って出すと損失が少なくて済む。
  
また複写能力はETB能力と紐付けされておらず、これ自身以外によって捨てても誘発する。[[捨て]]られたカードそのものは[[墓地]]に[[落ちる]]ため、それを利用するのもいい。逆もまた然りで、通常手札破壊は[[ソーサリー・タイミング]]でしか[[起動]]できないものがほとんどではあるが、例えば[[血]][[トークン]]などを自分のターンに起動してしまうと、捨てたカードの複写が相手の手札に[[創出]]されてしまうので運用の際は忘れずに。
+
また複写能力は[[ETB]]能力と紐付けされておらず、これ自身以外によって捨てても誘発する。[[捨て]]られたカードそのものは[[墓地]]に[[落ちる]]ため、それを利用するのもいい。逆もまた然りで、通常手札破壊は[[ソーサリー・タイミング]]でしか[[起動]]できないものがほとんどではあるが、例えば[[血]][[トークン]]などを自分のターンに起動してしまうと、捨てたカードの複写が相手の手札に[[創出]]されてしまうので運用の際は忘れずに。手札を[[コスト]]として捨てる必要のある[[呪文]]も当然誘発されてしまう。
  
[[ハンデス]][[デッキ]]において、実質的な[[フィニッシャー]]として活用することも可能だろう。一方で相手が手札を使い切る[[アグロ]]系のデッキだと有効活用しづらいため、[[サイドアウト]]できる形に編成しておきたい。
+
[[手札破壊]][[デッキ]]において、実質的な[[フィニッシャー]]として活用することも可能だろう。一方で相手が手札を使い切る[[アグロ]]系のデッキだと有効活用しづらいため、[[サイドアウト]]できる形に編成しておきたい。
  
 
登場時の[[アルケミー]][[環境]]においては[[真っ白/Go Blank]]や[[恐怖の神、ターグリッド/Tergrid, God of Fright]]を採用した[[黒コントロール]]が存在している。特に無理なく採用圏内に入ってくるはず。
 
登場時の[[アルケミー]][[環境]]においては[[真っ白/Go Blank]]や[[恐怖の神、ターグリッド/Tergrid, God of Fright]]を採用した[[黒コントロール]]が存在している。特に無理なく採用圏内に入ってくるはず。
  
*ETBが「たび/Whenever」と書かれるのは通常、他の[[誘発条件]]と併記されているパターン([[浄火の戦術家、デリーヴィー/Derevi, Empyrial Tactician]]など)のみであるはずだが、これは単なるETBなのになぜか「たび」と書かれており[[テンプレート]]から外れている。
+
*初出時の[[ルール文章]]では、ETBが「とき/When」ではなく「たび/Whenever」と書かれており[[テンプレート]]から外れた書式になっていたが、これは誤りであったようで、のちのアップデートで修正された。
**ガットモーンを[[統率者]]に指定すれば自力で繰り返し戦場に出ることももちろん可能ではあるが、過去の[[伝説のクリーチャー]]を見渡してもこの形での表記は初。
+
**そのように書かれるのは通常、他の[[誘発条件]]と併記されているパターン([[浄火の戦術家、デリーヴィー/Derevi, Empyrial Tactician]]など)のみであるはずだが、これは単なるETBなのになぜか「たび」と書かれていた。
 +
***ガットモーンを[[統率者]]に指定すれば自力で繰り返し戦場に出ることももちろん可能ではあるが、過去の[[伝説のクリーチャー]]を見渡してもこの形での表記は初だった。
  
 +
==ストーリー==
 +
'''ガットモーン'''/''Gutmorn''は[[ダブリエル・ケイン/Davriel Cane]]に仕える[[デーモン/Demon#イニストラード|デーモン/Demon]]。小説[[Children of the Nameless]]に登場した。
 +
==関連カード==
 +
===[[サイクル]]===
 +
{{サイクル/アルケミー:イニストラードの単色の伝説のクリーチャー}}
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:アルケミー:イニストラード]] - [[神話レア]]
 
*[[カード個別評価:アルケミー:イニストラード]] - [[神話レア]]
 +
__NOTOC__

2022年7月9日 (土) 18:25時点における最新版


MTGアリーナ専用カード

Gutmorn, Pactbound Servant / 契約縛りの召使い、ガットモーン (2)(黒)
伝説のクリーチャー — デーモン(Demon)

飛行、接死
契約縛りの召使い、ガットモーンが戦場に出たとき、各プレイヤーは土地でないカード1枚を捨てる。
あなたのターン中にプレイヤー1人がカード1枚を捨てるたび、そのプレイヤーは他のプレイヤー1人を選ぶ。そのプレイヤーはそのカードの複写1つを自分の手札に創出する。それは「あなたは、この呪文を唱えるためのマナを望む色のマナであるかのように支払ってもよい。」を永久に得る。

1/3

アーティスト:Konstantin Porubov


小説「Children of the Nameless」に登場した、ダブリエル・ケイン/Davriel Caneの従僕のデーモン/Demonの一人が伝説のクリーチャーとしてカード化。あなたのターン中にプレイヤー捨てたカードの複写を他のプレイヤーに与える伝説のデーモン

まず、戦場に出たとき各プレイヤーに手札破壊を行う。すると複写能力が誘発し、(2人対戦なら)手札を相手と1枚ずつ渡し合う形。対戦相手が有効活用できないものが手札に余っている、あるいは自分の手札がないタイミングを狙って出すと損失が少なくて済む。

また複写能力はETB能力と紐付けされておらず、これ自身以外によって捨てても誘発する。捨てられたカードそのものは墓地落ちるため、それを利用するのもいい。逆もまた然りで、通常手札破壊はソーサリー・タイミングでしか起動できないものがほとんどではあるが、例えばトークンなどを自分のターンに起動してしまうと、捨てたカードの複写が相手の手札に創出されてしまうので運用の際は忘れずに。手札をコストとして捨てる必要のある呪文も当然誘発されてしまう。

手札破壊デッキにおいて、実質的なフィニッシャーとして活用することも可能だろう。一方で相手が手札を使い切るアグロ系のデッキだと有効活用しづらいため、サイドアウトできる形に編成しておきたい。

登場時のアルケミー環境においては真っ白/Go Blank恐怖の神、ターグリッド/Tergrid, God of Frightを採用した黒コントロールが存在している。特に無理なく採用圏内に入ってくるはず。

  • 初出時のルール文章では、ETBが「とき/When」ではなく「たび/Whenever」と書かれておりテンプレートから外れた書式になっていたが、これは誤りであったようで、のちのアップデートで修正された。

[編集] ストーリー

ガットモーン/Gutmornダブリエル・ケイン/Davriel Caneに仕えるデーモン/Demon。小説Children of the Namelessに登場した。

[編集] 関連カード

[編集] サイクル

アルケミー:イニストラード単色伝説のクリーチャーサイクル。いずれもイニストラード/Innistradにおいて既出のキャラクターである。稀少度神話レア

[編集] 参考

QR Code.gif