夢の円環のドルイド/Circle of Dreams Druid

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成:「{{#card:Circle of Dreams Druid}} {{未評価|フォーゴトン・レルム探訪}} ==参考== *カード個別評価:フォーゴトン・レルム探訪 - [[レ...」)
 
 
(2人の利用者による、間の3版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Circle of Dreams Druid}}
 
{{#card:Circle of Dreams Druid}}
 +
[[クリーチャー化]]した[[ガイアの揺籃の地/Gaea's Cradle]]。[[マナ・クリーチャー]]になったことで[[召喚酔い]]する、[[除去]]に弱いなどの弱点ができてしまったが、最低1[[マナ]]は必ず出るようになった。
  
{{未評価|フォーゴトン・レルム探訪}}
+
弱点があるとはいえ爆発力は本家と同様で、[[ヒストリック]]や[[パイオニア]]の[[エルフ (デッキ)|エルフデッキ]]で使用されている。ただし[[エルフの大ドルイド/Elvish Archdruid]]が使える[[環境]]ではそちらの方が優先され、5枚目以降の採用になることが多い。
 +
 
 +
*[[起動型能力]]は[[マナ能力]]であり[[スタック]]を介さず即座に[[解決]]される。あなたが[[能力]]の[[起動]]を宣言したとき、[[対戦相手]]は[[対応]]してあなたの[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]するクリーチャーを減らすなどのプレイングはできない。
 +
*夢の円環/Circle of Dreamsは[[ダンジョンズ&ドラゴンズ]]第5版で[[ドルイド]]が選ぶ円環(サブクラス)の一つ。[[フェアリー]]の住む次元界フェイワイルド/Feywildに繋がるドルイドとなる。
  
 
==参考==
 
==参考==
 +
*[[トリプルシンボルカード]]
 
*[[カード個別評価:フォーゴトン・レルム探訪]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:フォーゴトン・レルム探訪]] - [[レア]]

2021年9月1日 (水) 22:40時点における最新版


Circle of Dreams Druid / 夢の円環のドルイド (緑)(緑)(緑)
クリーチャー — エルフ(Elf) ドルイド(Druid)

(T):あなたがコントロールしているクリーチャー1体につき(緑)を加える。

2/1

クリーチャー化したガイアの揺籃の地/Gaea's Cradleマナ・クリーチャーになったことで召喚酔いする、除去に弱いなどの弱点ができてしまったが、最低1マナは必ず出るようになった。

弱点があるとはいえ爆発力は本家と同様で、ヒストリックパイオニアエルフデッキで使用されている。ただしエルフの大ドルイド/Elvish Archdruidが使える環境ではそちらの方が優先され、5枚目以降の採用になることが多い。

[編集] 参考

QR Code.gif