奇怪なドレイク/Enigma Drake

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
26行: 26行:
 
*[[カード個別評価:アモンケット]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:アモンケット]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:基本セット2019]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:基本セット2019]] - [[アンコモン]]
 +
*[[カード個別評価:アモンケットリマスター]] - [[アンコモン]]

2020年8月25日 (火) 22:19時点における版


Enigma Drake / 奇怪なドレイク (1)(青)(赤)
クリーチャー — ドレイク(Drake)

飛行
奇怪なドレイクのパワーは、あなたの墓地にあるインスタントかソーサリーであるカードの総数に等しい。

*/4

自分の墓地インスタントおよびソーサリーカードの数でパワーが変動するドレイク

トランプルを失った代わりにタフネスが1増えた魔心のキマイラ/Spellheart Chimeraである。元々トランプルと飛行回避能力が重複気味だったこともあり、タフネスが増えたメリットは小さくない。

構築では青赤電招など、インスタント・ソーサリーの比率が高いデッキ軽い役兼追加のフィニッシャーとして採用を検討できる。

基本セット2019再録されたことでローテーション後もスタンダードに残存。ラヴニカのギルド上位種とも言える弾けるドレイク/Crackling Drakeが登場したことで、キャントリップ呪文を連打しこの2種類のドレイクで殴り勝つイゼット・ドレイクが登場している。

スタンダード環境にはクロールの銛撃ち/Kraul Harpoonerが居るので注意。特にイゼット・フェニックスの初動では相手の1マナクリーチャーをショック/Shockで焼く動きをしがちで、不用意にパワー1以下で唱えてしまうと一方的に撃墜される。

  • 墓地にある分割カードは、パワーを計算する際に1枚分として扱う。例えば暗記+記憶/Commit+Memoryのように、インスタントでありソーサリーでもあるとしても1枚である。
    • 能力は「インスタントかソーサリー」である「カードの総数」をカウントしているので、両方の特性を持つ分割カードも1枚としてカウントする。「インスタントであるカードの総数」+「ソーサリーであるカードの総数」ではない。
  • 基本セット2019のフレイバー・テキストは、アモンケットのものからわずかに変更が加えられている。「ケフネト/Kefnet」という基本セット2019内のカードだけでは理解できないストーリー用語を省いた表現になっている。
多くの修練者は、そいつがケフネトのみが知る秘密を保持していると信じている。大勢がそれを知ろうとして餌食となった。
(出典:アモンケット)
多くの修練者は、そいつが想像を超える秘密を保持していると信じている。大勢がそれを知ろうとして餌食となった。
(出典:基本セット2019)

関連カード

サイクル

アモンケットの、アンコモンの2クリーチャーサイクル

基本セット2019アンコモンの2クリーチャーサイクル英雄的援軍/Heroic Reinforcementsのみソーサリー

参考

QR Code.gif