金属の支配者、テゼレット/Tezzeret, Master of Metal

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(4人の利用者による、間の4版が非表示)
1行: 1行:
 +
{{Otheruses|カード|同名の[[プレインズウォーカーデッキ]]|金属の支配者、テゼレット/Tezzeret, Master of Metal (プレインズウォーカーデッキ)}}
 
{{#card:Tezzeret, Master of Metal}}
 
{{#card:Tezzeret, Master of Metal}}
  
{{未評価|霊気紛争}}
+
[[プレインズウォーカーデッキ]]の新録[[カード]]である、4枚目の[[テゼレット]]。[[アーティファクト]]の[[サーチ]]、[[ライフロス]]、[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]奪取の3つの[[能力]]を持つ。
 +
 
 +
;+1能力
 +
:[[アーティファクト]]が出るまで[[ライブラリー]]を掘り進め、そのアーティファクトを[[手札に加える]]。[[ボーラスの工作員、テゼレット/Tezzeret, Agent of Bolas]]の+1能力と比べ、確実に[[手札]]が増えるようになっている。
 +
:単純に1枚[[ドロー]]としても使えるが、[[デッキ]]に入れるアーティファクトの種類を調整しておけば[[コンボ]]の[[キーカード]]や[[フィニッシャー]]を確実に[[引く|引き]]当てることができる。
 +
 
 +
;-3能力
 +
:ライフロス版[[反響の稲妻/Feedback Bolt]]。[[ライフ]]の減少量がアーティファクトの数に依存しており、大打撃も狙えるが全く役に立たないこともある不安定な[[効果]]。
 +
:[[霊気装置]]などのアーティファクト・[[トークン]]も数える。トークンでアーティファクトの数を水増ししつつ、このカードを守る戦術も取れる。
 +
 
 +
;-8能力
 +
:[[対戦相手]]1人がコントロールしているアーティファクトとクリーチャーをすべて永続的に奪う。強力だが[[対戦相手]]の盤面に依存しており、状況次第では何の役にも立たないことがあるのがネック。
 +
 
 +
アーティファクトを扱うデッキでは役立つがそうでなければ役立たないという、いかにもテゼレットらしい性能。継続的な[[カード・アドバンテージ]]を稼ぎつつ、ライフロスでフィニッシャーも務められる。+1能力でアーティファクトを探し出して、-3能力に繋げるのが基本的な戦術といえよう。
 +
 
 +
一方、重量級[[プレインズウォーカー (カード・タイプ)|プレインズウォーカー]]でありながら、奥義以外で戦場に干渉する能力を持っていないのは欠点。初期[[忠誠度]]の関係で-3能力を続けて連打できず、対処する隙を晒してしまう点ももっさり感が否めない。対戦相手1人にしか効果が及ばないのも[[多人数戦]]ではやや寂しいものがある。
 +
 
 +
*-8能力は、[[テゼレット/Tezzeret]]が[[発明博覧会/Inventors' Fair]]に集められた発明品と発明家を奪い去ったストーリー上の出来事を上手く再現している。
 +
 
 +
*初の「アーティファクトは基本のパワーとタフネスが5/5のアーティファクト・クリーチャーになる」の能力文を持たない[[テゼレット/Tezzeret]]である。入門者向けである[[プレインズウォーカーデッキ]]に据えるには挙動がやや複雑なためか。ただ[[テゼレットの手法/Tezzeret's Touch]]は収録されている。
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==
 +
*[[テゼレットの企み/Tezzeret's Betrayal]] - [[ライブラリー]]か[[墓地]]からこのカードを[[サーチ]]できる。
 +
 
{{キャラクターを表すカード/テゼレット}}
 
{{キャラクターを表すカード/テゼレット}}
 +
 +
==ストーリー==
 +
詳細は[[テゼレット/Tezzeret]]を参照。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:霊気紛争]] - [[神話レア]]([[プレインズウォーカーデッキ]])
 
*[[カード個別評価:霊気紛争]] - [[神話レア]]([[プレインズウォーカーデッキ]])

2019年4月13日 (土) 23:04時点における最新版


Tezzeret, Master of Metal / 金属の支配者、テゼレット (4)(青)(黒)
伝説のプレインズウォーカー — テゼレット(Tezzeret)

[+1]:アーティファクト・カードが公開されるまで、あなたのライブラリーの一番上からカードを1枚ずつ公開する。そのカードをあなたの手札に加え、残りをあなたのライブラリーの一番下に無作為の順番で置く。
[-3]:対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーはあなたがコントロールするアーティファクトの総数に等しい点数のライフを失う。
[-8]:対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーがコントロールするすべてのアーティファクトとそのプレイヤーがコントロールするすべてのクリーチャーのコントロールを得る。

5

プレインズウォーカーデッキの新録カードである、4枚目のテゼレットアーティファクトサーチライフロスコントロール奪取の3つの能力を持つ。

+1能力
アーティファクトが出るまでライブラリーを掘り進め、そのアーティファクトを手札に加えるボーラスの工作員、テゼレット/Tezzeret, Agent of Bolasの+1能力と比べ、確実に手札が増えるようになっている。
単純に1枚ドローとしても使えるが、デッキに入れるアーティファクトの種類を調整しておけばコンボキーカードフィニッシャーを確実に引き当てることができる。
-3能力
ライフロス版反響の稲妻/Feedback Boltライフの減少量がアーティファクトの数に依存しており、大打撃も狙えるが全く役に立たないこともある不安定な効果
霊気装置などのアーティファクト・トークンも数える。トークンでアーティファクトの数を水増ししつつ、このカードを守る戦術も取れる。
-8能力
対戦相手1人がコントロールしているアーティファクトとクリーチャーをすべて永続的に奪う。強力だが対戦相手の盤面に依存しており、状況次第では何の役にも立たないことがあるのがネック。

アーティファクトを扱うデッキでは役立つがそうでなければ役立たないという、いかにもテゼレットらしい性能。継続的なカード・アドバンテージを稼ぎつつ、ライフロスでフィニッシャーも務められる。+1能力でアーティファクトを探し出して、-3能力に繋げるのが基本的な戦術といえよう。

一方、重量級プレインズウォーカーでありながら、奥義以外で戦場に干渉する能力を持っていないのは欠点。初期忠誠度の関係で-3能力を続けて連打できず、対処する隙を晒してしまう点ももっさり感が否めない。対戦相手1人にしか効果が及ばないのも多人数戦ではやや寂しいものがある。

[編集] 関連カード

[編集] ストーリー

詳細はテゼレット/Tezzeretを参照。

[編集] 参考

QR Code.gif