ダークファイアーズ

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
10行: 10行:
  
 
実績をあげた[[プレイヤー]]としては[[Jam Tomcani]]が有名。[[サイドボード]]含めた75枚中、黒いカードは[[メインデッキ]]の魂売り2枚([[雷景学院の戦闘魔道士/Thunderscape Battlemage]]を入れても5枚)だけだった。そして[[世界選手権01]][[スタンダード]]部門6戦全勝、総合ベスト8位という輝かしい戦績を残す。[[デッキリスト]]は[[World Championship Decks 2001]]を参照。
 
実績をあげた[[プレイヤー]]としては[[Jam Tomcani]]が有名。[[サイドボード]]含めた75枚中、黒いカードは[[メインデッキ]]の魂売り2枚([[雷景学院の戦闘魔道士/Thunderscape Battlemage]]を入れても5枚)だけだった。そして[[世界選手権01]][[スタンダード]]部門6戦全勝、総合ベスト8位という輝かしい戦績を残す。[[デッキリスト]]は[[World Championship Decks 2001]]を参照。
 +
 +
*[[荊景学院の戦闘魔道士/Thornscape Battlemage]]と[[火+氷/Fire+Ice]]により、[[5色デッキ]]として振舞う事も少なくなかった。
  
 
*[[マスクス・ブロック]]がスタンダードを去りファイアーズ戦略がなくなった後も、[[ダークステロイド]]としてしばらく活躍した。
 
*[[マスクス・ブロック]]がスタンダードを去りファイアーズ戦略がなくなった後も、[[ダークステロイド]]としてしばらく活躍した。

2012年9月19日 (水) 06:54時点における版

ダークファイアーズ(Dark Fires)は、スタンダードアポカリプスが参入して誕生した、タッチファイアーズ黒緑アポカリプスで最もパワーの大きいカードを手に入れた組み合わせのひとつであり、発売当初からこのデッキタイプは注目されていた。


Fires of Yavimaya / ヤヴィマヤの火 (1)(赤)(緑)
エンチャント

あなたがコントロールするクリーチャーは、速攻を持つ。
ヤヴィマヤの火を生け贄に捧げる:クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+2/+2の修整を受ける。



Spiritmonger / 魂売り (3)(黒)(緑)
クリーチャー — ビースト(Beast)

魂売りがクリーチャーにダメージを与えるたび、魂売りの上に+1/+1カウンターを1個置く。
(黒):魂売りを再生する。
(緑):魂売りは、ターン終了時まであなたが選んだ1色の色になる。

6/6


Terminate / 終止 (黒)(赤)
インスタント

クリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。それは再生できない。


ただでさえ強力なファイアーズの戦略に、魂売り/Spiritmonger終止/Terminateなどの強力カードを加え、デッキパワーを異常なまでに高めたデッキ。特に従来の赤緑ステロイドに対して強く、その強さを一言で表すなら、「コンボ要素を備えたグッドスタッフ」と言ったところか。

3の高速デッキは通常色事故を起こしやすいのだが、極楽鳥/Birds of Paradiseの存在や、当時は多色が推奨されていてカープルーザンの森/Karplusan Forestラノワールの荒原/Llanowar Wastesといった多色地形が充実していたこともあり、それなりに安定して動いた。強力なリセットである破滅的な行為/Pernicious Deedや、当時の最強手札破壊たる強迫/Duressメタに合わせて使用することができるのもこのデッキの強み。

実績をあげたプレイヤーとしてはJam Tomcaniが有名。サイドボード含めた75枚中、黒いカードはメインデッキの魂売り2枚(雷景学院の戦闘魔道士/Thunderscape Battlemageを入れても5枚)だけだった。そして世界選手権01スタンダード部門6戦全勝、総合ベスト8位という輝かしい戦績を残す。デッキリストWorld Championship Decks 2001を参照。

参考

QR Code.gif