歩く墓場、髑髏茨/Skullbriar, the Walking Grave
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
3行: | 3行: | ||
[[速攻]]、自身を強化する[[サボタージュ能力]]、そして一風変わった[[常在型能力]]を持つ[[伝説のクリーチャー]]。 | [[速攻]]、自身を強化する[[サボタージュ能力]]、そして一風変わった[[常在型能力]]を持つ[[伝説のクリーチャー]]。 | ||
− | 基本スペックは[[炎歩スリス/Slith Firewalker]]と同じで、放置していれば対処できない大きさになる。[[黒緑]]という[[対抗色]]の[[多色]]なのでやや出しづらいものの、[[黒]] | + | 基本スペックは[[炎歩スリス/Slith Firewalker]]と同じで、放置していれば対処できない大きさになる。[[黒緑]]という[[対抗色]]の[[多色]]なのでやや出しづらいものの、[[黒]]になった分黒の除去が効きづらくなったのは強化点。 |
− | + | そしてこのカードの売りは3番目の能力。[[公開領域]]にある限り[[カウンター (目印)|カウンター]]を持ち越せるので、[[除去]]されても[[+1/+1カウンター]]が無駄にならない可能性がある。自力で[[墓地]]や[[追放]][[領域]]から戻ってこられるわけではないので通常の[[エターナル]]では生かしづらいだろうが、[[統率者戦]]で[[統率者]]に指定しておけば、[[死亡]]しても統率領域に移動し、カウンターを保持したまま[[唱える|唱え]]直して[[戦場]]に帰ってくることができる。 | |
+ | |||
+ | 他にも、2ターン目に安定して唱えられること、[[多人数戦]]なので比較的無防備な[[プレイヤー]]を狙うことでサイズアップしやすいこと、[[統率者ダメージ]]による勝利を起こしやすいことなど、統率者にうってつけの性質が多い。しかし一方で、統率者戦では「統率領域に戻させない除去」として[[ライブラリー]]への[[バウンス]]が多用される傾向があり、それに対して無力であるという欠点もある。 | ||
*これの上に残るカウンターは+1/+1カウンターに限らない。[[-1/-1カウンター]]を乗せられて[[タフネス]]が0になってしまうと、半永久的に出て来られなくなってしまう。早期召喚にも対応される[[Contagion]]などは天敵。 | *これの上に残るカウンターは+1/+1カウンターに限らない。[[-1/-1カウンター]]を乗せられて[[タフネス]]が0になってしまうと、半永久的に出て来られなくなってしまう。早期召喚にも対応される[[Contagion]]などは天敵。 | ||
11行: | 13行: | ||
==ルール== | ==ルール== | ||
− | * | + | *3つ目の能力は、「カウンターを持ち続ける」のであって、「移動するたび、新たに同じ数だけカウンターを置き直す」わけではない。[[倍増の季節/Doubling Season]]や[[シルヴォクののけ者、メリーラ/Melira, Sylvok Outcast]]の能力の影響を受けない。 |
*3つ目の能力は、移動する前の領域で機能する。戦場で髑髏茨がこの能力を失ったまま領域を移動した場合、カウンターは残らない。 | *3つ目の能力は、移動する前の領域で機能する。戦場で髑髏茨がこの能力を失ったまま領域を移動した場合、カウンターは残らない。 | ||
*[[エイヴンの擬態術士/Aven Mimeomancer]]や[[その場しのぎの人形/Makeshift Mannequin]]等で得たカウンターも引き継がれるが、戦場を離れた時点で特性を変化させる効果は失われる。新たに髑髏茨が戦場に出ても、それらの効果が戻ってくる事は無い。 | *[[エイヴンの擬態術士/Aven Mimeomancer]]や[[その場しのぎの人形/Makeshift Mannequin]]等で得たカウンターも引き継がれるが、戦場を離れた時点で特性を変化させる効果は失われる。新たに髑髏茨が戦場に出ても、それらの効果が戻ってくる事は無い。 |
2012年6月9日 (土) 09:41時点における版
Skullbriar, the Walking Grave / 歩く墓場、髑髏茨 (黒)(緑)
伝説のクリーチャー — ゾンビ(Zombie) エレメンタル(Elemental)
伝説のクリーチャー — ゾンビ(Zombie) エレメンタル(Elemental)
速攻
歩く墓場、髑髏茨がプレイヤー1人に戦闘ダメージを与えるたび、それの上に+1/+1カウンターを1個置く。
歩く墓場、髑髏茨に置かれているカウンターは、それがプレイヤー1人の手札やライブラリー以外のいずれの領域に移動しても残る。
速攻、自身を強化するサボタージュ能力、そして一風変わった常在型能力を持つ伝説のクリーチャー。
基本スペックは炎歩スリス/Slith Firewalkerと同じで、放置していれば対処できない大きさになる。黒緑という対抗色の多色なのでやや出しづらいものの、黒になった分黒の除去が効きづらくなったのは強化点。
そしてこのカードの売りは3番目の能力。公開領域にある限りカウンターを持ち越せるので、除去されても+1/+1カウンターが無駄にならない可能性がある。自力で墓地や追放領域から戻ってこられるわけではないので通常のエターナルでは生かしづらいだろうが、統率者戦で統率者に指定しておけば、死亡しても統率領域に移動し、カウンターを保持したまま唱え直して戦場に帰ってくることができる。
他にも、2ターン目に安定して唱えられること、多人数戦なので比較的無防備なプレイヤーを狙うことでサイズアップしやすいこと、統率者ダメージによる勝利を起こしやすいことなど、統率者にうってつけの性質が多い。しかし一方で、統率者戦では「統率領域に戻させない除去」としてライブラリーへのバウンスが多用される傾向があり、それに対して無力であるという欠点もある。
- これの上に残るカウンターは+1/+1カウンターに限らない。-1/-1カウンターを乗せられてタフネスが0になってしまうと、半永久的に出て来られなくなってしまう。早期召喚にも対応されるContagionなどは天敵。
- 日本語のカード名が神河ブロックの伝説のクリーチャーを想像させる。
ルール
- 3つ目の能力は、「カウンターを持ち続ける」のであって、「移動するたび、新たに同じ数だけカウンターを置き直す」わけではない。倍増の季節/Doubling Seasonやシルヴォクののけ者、メリーラ/Melira, Sylvok Outcastの能力の影響を受けない。
- 3つ目の能力は、移動する前の領域で機能する。戦場で髑髏茨がこの能力を失ったまま領域を移動した場合、カウンターは残らない。
- エイヴンの擬態術士/Aven Mimeomancerやその場しのぎの人形/Makeshift Mannequin等で得たカウンターも引き継がれるが、戦場を離れた時点で特性を変化させる効果は失われる。新たに髑髏茨が戦場に出ても、それらの効果が戻ってくる事は無い。
関連カード
サイクル
- 血の調停者、ヴィシュ・カル/Vish Kal, Blood Arbiter
- 苦痛の芸術家、ニン/Nin, the Pain Artist
- 歩く墓場、髑髏茨/Skullbriar, the Walking Grave
- 戦いの熾天使、バサンドラ/Basandra, Battle Seraph
- トレストの密偵長、エドリック/Edric, Spymaster of Trest