エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
9行: 9行:
 
ただしクリーチャーなので、[[黒]]や[[赤]]のデッキには容易に[[除去]]されてしまうし、アーティファクトでもあるため[[緑]]にもやや弱い。過信は禁物。逆にクリーチャーであるからこそ、[[プロテクション]]の付与や[[再生]]、再利用などの防御手段も幅広くはある。
 
ただしクリーチャーなので、[[黒]]や[[赤]]のデッキには容易に[[除去]]されてしまうし、アーティファクトでもあるため[[緑]]にもやや弱い。過信は禁物。逆にクリーチャーであるからこそ、[[プロテクション]]の付与や[[再生]]、再利用などの防御手段も幅広くはある。
  
*呪文に対する制限を課す2マナ2/2のクリーチャーは他に[[ガドック・ティーグ/Gaddock Teeg]]がいる。
+
*呪文に対する制限を課す2マナ2/2のクリーチャーは他に[[ガドック・ティーグ/Gaddock Teeg]]や[[翻弄する魔道士/Meddling Mage]]がいる。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:アラーラの断片]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:アラーラの断片]] - [[レア]]

2012年2月16日 (木) 10:07時点における版


Ethersworn Canonist / エーテル宣誓会の法学者 (1)(白)
アーティファクト クリーチャー — 人間(Human) クレリック(Cleric)

このターン、アーティファクトでない呪文を唱えた各プレイヤーは、追加のアーティファクトでない呪文を唱えられない。

2/2

アーティファクト以外の呪文に対して法の定め/Rule of Lawとして働くクリーチャー

お互いのプレイヤーに影響を与えるが、アーティファクト中心のデッキに投入すれば対戦相手にだけ制限をかけて自分は自由に行動することも可能。なのである程度の戦闘もこなすことができる。特に、呪文を連打するストーム系のデッキ相手なら大きく減速させることもできる。また、カウンターと組み合わせることで、対戦相手の行動をさらに制限するのも本家と同様の使い方。

齋藤友晴Zooメインデッキからこれを投入し、Zooの苦手とするコンボデッキエルフ!TEPSの双方をメタる事に成功。このテクニックは多くのプレイヤーの注目を集めた。

ただしクリーチャーなので、のデッキには容易に除去されてしまうし、アーティファクトでもあるためにもやや弱い。過信は禁物。逆にクリーチャーであるからこそ、プロテクションの付与や再生、再利用などの防御手段も幅広くはある。

参考

QR Code.gif