不死のビヒモス/Deathless Behemoth

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
7行: 7行:
 
ただし戦乱のゼンディカーは[[追放]]がテーマの一つとなっているため、[[リミテッド]]でも[[呪文萎れ/Spell Shrivel]]や[[存在の一掃/Scour from Existence]]であっさり対処される場合もある。[[スタンダード]]では[[アブザンの魔除け/Abzan Charm]]が大敵。また[[悪性の疫病/Virulent Plague]]などで末裔・トークンの方を対処され、能力の[[コスト]]が[[支払う|支払え]]ず手札に戻せない場合もあり得る。
 
ただし戦乱のゼンディカーは[[追放]]がテーマの一つとなっているため、[[リミテッド]]でも[[呪文萎れ/Spell Shrivel]]や[[存在の一掃/Scour from Existence]]であっさり対処される場合もある。[[スタンダード]]では[[アブザンの魔除け/Abzan Charm]]が大敵。また[[悪性の疫病/Virulent Plague]]などで末裔・トークンの方を対処され、能力の[[コスト]]が[[支払う|支払え]]ず手札に戻せない場合もあり得る。
  
*能力の[[起動コスト]]は「エルドラージ・末裔」としか指定されていないので、[[クリーチャー・タイプ]]にエルドラージと末裔を持つ[[パーマネント]]ならば何でもよい。[[多相]]をもつ[[クリーチャー]]や、クリーチャーでない[[部族]]パーマネントも利用できる。
+
*能力の[[起動コスト]]は「エルドラージ・末裔」としか指定されていないので、[[クリーチャー・タイプ]]にエルドラージと末裔を持つ[[パーマネント]]ならば何でもよい。[[多相]]をもつ[[クリーチャー]]や、クリーチャーでない[[同族]]・パーマネントも利用できる。
  
 
==参考==
 
==参考==

2024年6月14日 (金) 23:18時点における最新版


Deathless Behemoth / 不死のビヒモス (6)
クリーチャー — エルドラージ(Eldrazi)

警戒
エルドラージ(Eldrazi)・末裔(Scion)を2体生け贄に捧げる:不死のビヒモスをあなたの墓地からあなたの手札に戻す。起動はソーサリーとしてのみ行う。

6/6

戦乱のゼンディカーで登場した、エルドラージ末裔生け贄に捧げることで墓地から手札に戻るエルドラージ。

無色で6マナ6/6と優秀なサイズを持ち、警戒により攻防に役立つ。さらにコストとなる末裔・トークンを用意できるなら、墓地から手札に戻る能力により破壊除去打ち消し手札破壊にも耐性がある。

ただし戦乱のゼンディカーは追放がテーマの一つとなっているため、リミテッドでも呪文萎れ/Spell Shrivel存在の一掃/Scour from Existenceであっさり対処される場合もある。スタンダードではアブザンの魔除け/Abzan Charmが大敵。また悪性の疫病/Virulent Plagueなどで末裔・トークンの方を対処され、能力のコスト支払えず手札に戻せない場合もあり得る。

[編集] 参考

QR Code.gif