地下街のたかり屋/Undercity Scrounger

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索

Undercity Scrounger / 地下街のたかり屋 (2)(黒)
アーティファクト クリーチャー — 人間(Human) ならず者(Rogue)

(T):宝物(Treasure)トークン1つを生成する。このターンにクリーチャーが死亡していなければ起動できない。(それは「(T),このアーティファクトを生け贄に捧げる:好きな色1色のマナ1点を加える。」を持つアーティファクトである。)

1/4

陰鬱達成時にタップ能力宝物トークン生成できる人間ならず者アーティファクト・クリーチャー

タフネスが高めなので、リミテッドではなかなか優秀なブロッカー。隙を見て能力起動させれば、にとって貴重なタッチ手段になり、絶望招来/Invoke Despairなどの色拘束がきついカードも多少安定して使える。神河:輝ける世界でフィーチャーされているアーティファクトシナジーも活用できるので、なかなか便利な一枚。

構築では単に宝物を生成するだけなら、より汎用性に優れた選択肢が存在する。一度だけだが無条件に生成できるスカルポートの商人/Skullport Merchant生け贄が必要ながら、ドローも同時に行える命取りの論争/Deadly Disputeなど、黒だけでも優秀な手段が豊富、かつこれと相性の良いサクリファイス戦術にも合致しているため、入る枠が存在しない。こちらの長所は条件さえ満たせば何度も生成できる点にあるが、タップが必要なので生成効率はかなり悠長で、そこまで生き延びられる前提ならばもっと多量のアドバンテージが得られる選択肢は存在するだろう。

  • カード名のUndercityは都和市/Towashiの一部を指す言葉だが、これは高層建築物の上部と比較して下にあることに由来する名前であり、「地下街」という日本語訳は正しくない。なお、公式記事では「下層街」と訳されている。

[編集] 参考

QR Code.gif