不死の疾走者/Undead Sprinter
提供:MTG Wiki
クリーチャー — ゾンビ(Zombie)
トランプル、速攻
このターンにゾンビ(Zombie)でないクリーチャーが死亡したなら、あなたの墓地にある不死の疾走者を唱えてもよい。そうしたなら、不死の疾走者は+1/+1カウンター1個が置かれた状態で戦場に出る。
ゾンビでないクリーチャーが死亡したターンなら、墓地から唱えてもよいゾンビ。
横並びして数で圧倒する戦術を得意とするゾンビとしては珍しく、タイプ的デッキとは相性が悪い。対戦相手のクリーチャーでも条件を満たせるので使えない訳ではないが、基本的にはゾンビであるクリーチャーをこれ以外使用しないデッキに採用する方が効果的。多色カードとはいえ2マナ2/2速攻・トランプルと素でも悪くはなく、パワーが控えめなのでトランプルの利用には黒赤が共に得意とするパワーのみのパンプアップなどの工夫も必要とはいえ許容範囲。更に死亡しても条件を達成すると、やはり2マナで+1/+1カウンターが乗った状態で戦場に舞い戻る。サイズの向上で素の状態でもトランプルを利用できるし、ブロッカーに阻まれても、そのブロッカーがゾンビ以外でかつ相討ちに持ち込めるのであれば、そのターン中にやはり2マナで復帰できるためファッティに睨みを利かせられているのでなければ対戦相手からすればブロックによる旨味が少ない上に、無視できる打点でもないという厄介な存在となる。リミテッドでは色が合っているなら積極的に確保してよし。
構築では苦手な追放除去が増える他、マナの価値が跳ね上がるので黒赤の2マナを繰り返し用意するのが負担になる危険も上がる。一方でこちらからの除去手段も自由に採用できるし、色の組み合わせとしてもクリーチャーの除去は得意分野。自身のクリーチャーでも構わないことから、ゾンビ以外を利用するサクリファイス気質のデッキとも合致する。登場直後の時点ではスタンダードの活躍は見受けられないものの、基本骨格自体は優秀なので合致するデッキさえ隆盛すれば一線級に躍り出る可能性もあるだろう。
- 唱えるタイミングやコストの支払いなどは通常のルールに従う。
- この能力は誘発型能力ではなく常在型能力である。ゾンビでないクリーチャーが死亡したときに不死の疾走者が墓地に存在していなくても、そのターン中に不死の失踪者が墓地に置かれたらそれは唱えることができる。
- この能力による許可以外で(例えば忘れられた地下室/Forgotten Cellar等で)墓地から唱えたなら、それの上に+1/+1カウンターは置かれない。
- フレイバーとしては死者がゾンビとなって蘇るイメージ。教団の徴集兵/Cult Conscriptとはよく似たデザイン。