彼らの名は死を意味する/Their Name Is Death

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
7行: 7行:
 
短所としては、まずその[[重い|重さ]]。[[初期ライフ]]が高い[[統率者戦]]では6[[マナ]]というのも現実的な数字ではあるが、有効活用するには予めある程度の展開をしておくことになるので、序盤に動かず他の[[プレイヤー]]と組んで凌ぎ、最終的に逆転するというような動きには向かない。[[ウィニー]]、遅くても[[ミッドレンジ]]程度のスピードを持つ[[デッキ]]への採用になるので、[[ヘイト]]の管理は怠らないようにしておきたい。
 
短所としては、まずその[[重い|重さ]]。[[初期ライフ]]が高い[[統率者戦]]では6[[マナ]]というのも現実的な数字ではあるが、有効活用するには予めある程度の展開をしておくことになるので、序盤に動かず他の[[プレイヤー]]と組んで凌ぎ、最終的に逆転するというような動きには向かない。[[ウィニー]]、遅くても[[ミッドレンジ]]程度のスピードを持つ[[デッキ]]への採用になるので、[[ヘイト]]の管理は怠らないようにしておきたい。
  
また有機体の絶滅と同様、[[ミラーマッチ]]では完全に[[腐る]]。[[多人数戦]]になりやすい統率者戦において、全員がアーティファクト・クリーチャー中心の[[ビートダウン]]ということはまず無いだろうが、同時に[[二人対戦]]よりも同様のコンセプトを持つデッキとかち合う可能性も上がる。その場合、これで盤面を一掃する前に他のプレイヤーと組んで脱落させておくなり、脱落寸前まで追い込むなりしておかなくては、これを[[唱える]]分の[[テンポ・アドバンテージ]]、[[カード・アドバンテージ]]で不利を背負う羽目になる。
+
また有機体の絶滅と同様、[[ミラーマッチ]]では完全に[[腐る]]。[[多人数戦]]になりやすい統率者戦において、全員がアーティファクト・クリーチャー中心の[[ビートダウン]]ということはまず無いだろうが、同時に[[2人対戦]]よりも同様のコンセプトを持つデッキとかち合う可能性も上がる。その場合、これで盤面を一掃する前に他のプレイヤーと組んで脱落させておくなり、脱落寸前まで追い込むなりしておかなくては、これを[[唱える]]分の[[テンポ・アドバンテージ]]、[[カード・アドバンテージ]]で不利を背負う羽目になる。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:ウォーハンマー40,000統率者デッキ]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:ウォーハンマー40,000統率者デッキ]] - [[レア]]

2022年10月13日 (木) 01:12時点における最新版


Their Name Is Death / 彼らの名は死を意味する (3)(黒)(黒)(黒)
ソーサリー

アーティファクトでないすべてのクリーチャーを破壊する。


アーティファクトでないクリーチャー限定の全体除去即席を失った代わりに軽くなり、に変化した有機体の絶滅/Organic Extinction

全体除去だけが目的なら黒に限定しても滅び/Damnationなどに劣るため、アーティファクト・クリーチャーを中心に採用したデッキ専用のカード対戦相手がアーティファクト・クリーチャーを使用していなければ、疫病風/Plague Windとほぼ同等の(再生は許すので完全に一致はしない)性能。事実上のエンドカードとしても機能する強烈な呪文

短所としては、まずその重さ初期ライフが高い統率者戦では6マナというのも現実的な数字ではあるが、有効活用するには予めある程度の展開をしておくことになるので、序盤に動かず他のプレイヤーと組んで凌ぎ、最終的に逆転するというような動きには向かない。ウィニー、遅くてもミッドレンジ程度のスピードを持つデッキへの採用になるので、ヘイトの管理は怠らないようにしておきたい。

また有機体の絶滅と同様、ミラーマッチでは完全に腐る多人数戦になりやすい統率者戦において、全員がアーティファクト・クリーチャー中心のビートダウンということはまず無いだろうが、同時に2人対戦よりも同様のコンセプトを持つデッキとかち合う可能性も上がる。その場合、これで盤面を一掃する前に他のプレイヤーと組んで脱落させておくなり、脱落寸前まで追い込むなりしておかなくては、これを唱える分のテンポ・アドバンテージカード・アドバンテージで不利を背負う羽目になる。

[編集] 参考

QR Code.gif