ガムドロップの毒殺者/Gumdrop Poisoner

提供:MTG Wiki

2023年9月18日 (月) 14:11時点におけるブラー (トーク | 投稿記録)による版
移動: 案内, 検索

Gumdrop Poisoner / ガムドロップの毒殺者 (2)(黒)
クリーチャー — 人間(Human) 邪術師(Warlock)

絆魂
ガムドロップの毒殺者が戦場に出たとき、クリーチャー最大1体を対象とする。ターン終了時まで、それは-X/-Xの修整を受ける。Xは、あなたがこのターンに得たライフの合計に等しい。

3/2
Tempt with Treats / お菓子の誘惑 (黒)
インスタント — 出来事(Adventure)

食物(Food)トークン1つを生成する。(その後、このカードを追放する。後で追放領域にあるこのクリーチャーを唱えてもよい。)


食物生成する出来事インスタントを持った当事者カードクリーチャー部分は戦場に出たときライフ回復量に応じたマイナス修整を放つ人間邪術師

クリーチャーETB除去を行うこと自体は火炎舌のカヴー/Flametongue Kavuなどが示しての通り強力なのだが、ライフ回復が必要なのがネック。一応これ単独でも食物を食べることで-3/-3修整を狙えるが、その場合の合計コストは(4)(黒)(黒)(うち黒1点は分割払い可)となりかなり重い。基本的には他の回復手段と併用すべきであり、出来事はあくまで保険と考えたほうが良い。

別途マナを消費せずに回復できる手段の代表格と言えば絆魂持ちクリーチャーであるが、それらは回復するためには攻撃せねばならずガムドロップの持つブロッカー排除という役割を活かしにくい。組み合わせるならば鋼の熾天使/Steel Seraphなど回避能力を併せ持つものを優先するとよいだろう。ガムドロップ自身も絆魂を持つので、複数投入されていれば一体目を討ち死に覚悟で攻撃させ、2体目のマイナス修整の元に使うことができる。もちろん、一番理想的な相方は黙示録、シェオルドレッド/Sheoldred, the Apocalypseなど戦闘もマナも要さない回復手段である。

  • 得たライフの合計とは、ターン開始からの差分ではなく得たライフの点数を見る。あなたが3点のライフを得た後2点のライフを失ったなら、Xは3になる。
  • 通常版イラストは右手がキャンディの義手になっている程度でまだ人間らしさを残しているが、ショーケース・フレームイラストでは完全にキャンディの触手となった右腕や溶けた砂糖のような帽子という異形の姿になる。

参考

QR Code.gif