躁の書記官/Manic Scribe
提供:MTG Wiki
Manic Scribe / 躁の書記官 (1)(青)
クリーチャー — 人間(Human) ウィザード(Wizard)
クリーチャー — 人間(Human) ウィザード(Wizard)
躁の書記官が戦場に出たとき、各対戦相手はそれぞれカードを3枚切削する。
昂揚 ― 各対戦相手のアップキープの開始時に、あなたの墓地にあるカードにカード・タイプが合計4種類以上含まれる場合、そのプレイヤーはカードを3枚切削する。
ETB能力を繰り返すクリーチャーサイクル、青は3枚のライブラリー破壊。
昂揚を満たすとなかなか強力なライブラリー破壊手段。前イニストラード・ブロックのネファリアの溺墓/Nephalia Drownyardの起動型能力を毎ターン無料で起動できるようなものと考えると、コスト・パフォーマンスはかなり高い。一方、土地であるネファリアの溺墓と異なりクリーチャーなので、大きく除去されやすくなった点はマイナスである。
リミテッドでは「あとは守っていれば勝てる」というカードであり、かなり嫌らしい。ただし対戦相手の昂揚を促進しうるので、途中で除去されると後が厳しくなる。
モダンでは面晶体のカニ/Hedron Crabと並ぶ継続的なライブラリー破壊を行えるクリーチャーとして青黒ライブラリーアウトに採用されることがあったが、遺跡ガニ/Ruin Crabの登場後はあちらに取って代わられた。
関連カード
サイクル
イニストラードを覆う影で登場したアンコモンのクリーチャーのサイクル。戦場に出たときの誘発型能力を持ち、昂揚を達成していれば各対戦相手のアップキープの開始時にそれとほぼ同じ効果が誘発する。
- 倒し霊/Topplegeist
- 躁の書記官/Manic Scribe
- 歯牙収集家/Tooth Collector
- つぶやく悪鬼/Gibbering Fiend
- 偏執的な皮剥ぎ人/Obsessive Skinner
狂気に落ちた者がちょっとしたことに執着しそれを何度も繰り返すというアイデアから、トップダウン・デザインで作られたサイクルである(参考/翻訳)。
- アップキープに誘発する能力はif節ルールを使っているため、アップキープ開始時に墓地のカード・タイプが4種類未満の場合能力が誘発せず、解決時にもカード・タイプの数をチェックし4種類未満になっていたら効果が発揮されない。
参考
- ライブラリー破壊カード
- カード個別評価:イニストラードを覆う影 - アンコモン
- カード個別評価:Jumpstart: Historic Horizons - アンコモン
- カード個別評価:イニストラードを覆う影リマスター - アンコモン