大渦のジン/Maelstrom Djinn

提供:MTG Wiki

1970年1月1日 (木) 09:00時点における (トーク)による版
(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)
移動: 案内, 検索

Maelstrom Djinn / 大渦のジン (7)(青)
クリーチャー — ジン(Djinn)

飛行
変異(2)(青)(あなたはこのカードを、(3)で2/2クリーチャーとして裏向きに唱えてもよい。これの変異コストで、これをいつでも表向きにしてもよい。)
大渦のジンが表向きになったとき、その上に時間(time)カウンターを2個置く。それは消失を得る。(あなたのアップキープの開始時に、その上から時間カウンターを1個取り除く。最後の1個が取り除かれたとき、それを生け贄に捧げる。)

5/6

変異に出したうえで、次から3マナ払って表にすれば2回だけ5/6飛行で殴れるクリーチャー。 同様にブロック時に表にすれば、対戦相手のたいていの飛行持ち攻撃クリーチャーは倒したうえで、次に殴りに行けることだろう。 リミテッドではそれで充分な働きであり、また8マナ払っても、消えない5/6飛行は充分強力なフィニッシャーであるため、それを選択可能な融通性は高く評価できる。 どちらで出すにしてもシングルシンボルなので、タッチしやすいのもリミテッドでは嬉しい。

構築ではどうかというと、まずパーミッションに代表されるコントロールデッキでは、消失持ちといった自らアドバンテージを手放すクリーチャーは採用しづらい。 8マナ払えるならばもっと別のフィニッシャーが選択肢に上がることだろう。

反面、青緑ビートダウン等では採用の余地はある。 4〜6ターン目に現れると考えると、2ターンで10点のダメージ能力はフィニッシャーとして充分なものである。 しかし、8マナを払って消えない5/6飛行として出す選択肢が殆ど考えられないため、変異の融通性があまり生かされないのが悩みどころ。


ちなみにそのコストは(4)(青)(青)である。

参考

QR Code.gif