疫病吹き/Plague Belcher
提供:MTG Wiki
クリーチャー — ゾンビ(Zombie) ビースト(Beast)
威迫
疫病吹きが戦場に出たとき、あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とし、それの上に-1/-1カウンターを2個置く。
あなたがコントロールする他のゾンビ(Zombie)が1体死亡するたび、各対戦相手はそれぞれ1点のライフを失う。
アモンケットに存在する、CIP能力で自軍クリーチャーに-1/-1カウンターを置くクリーチャーの1枚。威迫を持ち、他のゾンビが死亡するたびライフロスのボーナスが得られるゾンビ・ビースト。
本体性能は、単色にして回避能力付きの長毛のソクター/Woolly Thoctarという凄まじいもの。その分、-1/-1カウンターによる弱体化の幅も大きめなので、採用するならいかにこの戦闘力の高さを活かせる構成にするかが鍵。ゾンビは死んでも墓地から復活できるものも多く、それによるディスアドバンテージの緩和ができることや3番目の能力とのシナジーから、基本的にはゾンビデッキのアタッカーとして使うのが前提となる。誘発型能力の効果は小さなものだが、元々攻め気の強い種族であるため、着実にクロックを刻んでいけるのは方向性が噛み合う。
スタンダードでは戦慄の放浪者/Dread Wanderer、無情な死者/Relentless Dead、戦墓の巨人/Diregraf Colossusなど相性の良いカードも多く、それらとともにゾンビデッキで使われることがある。
モダン以下のフォーマットでも、簡単に墓地から戻って来る墓所這い/Gravecrawlerや恐血鬼/Bloodghast、死亡誘発能力を有し不死により戦場に戻せる上-1/-1カウンターで不死を再利用できるゲラルフの伝書使/Geralf's Messengerといった好相性のカードが存在するため、軽くてサイズに優れるこれも検討の余地が有るだろう。
- 同時収録された呪われたミノタウルス/Cursed Minotaurとは、誘発型能力とサイズ可変の2点で上回る上位互換である。
- 日本語のカード名は疫病吐き/Plague Spitterと大分紛らわしい。ついでにマナ・コストも一致している。
参考
- Wrapping Up with Zombies(Card Preview 2017年4月11日 Adam Styborski著)
- カード個別評価:アモンケット - レア