墓後家蜘蛛、イシュカナ/Ishkanah, Grafwidow

提供:MTG Wiki

2016年8月9日 (火) 21:05時点における59.168.209.120 (トーク) - whois による版
移動: 案内, 検索

Ishkanah, Grafwidow / 墓後家蜘蛛、イシュカナ (4)(緑)
伝説のクリーチャー — 蜘蛛(Spider)

到達
昂揚 ― 墓後家蜘蛛、イシュカナが戦場に出たとき、あなたの墓地にあるカードにカード・タイプが合計4種類以上含まれる場合、到達を持つ緑の1/2の蜘蛛(Spider)クリーチャー・トークンを3体生成する。
(6)(黒):対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーはあなたがコントロールする蜘蛛1体につき1点のライフを失う。

3/5

マジック初となる伝説の蜘蛛。蜘蛛の象徴である到達に加え、蜘蛛・トークンを生み出すCIP能力と、自軍の蜘蛛の数を参照するライフロス能力を持つ。

通常は5マナ3/5到達・7マナで1点のライフ失わせるのみと、やや物足りない性能。しかし昂揚を達成していれば1枚で4体ものクリーチャーを生み出すことができ、起動型能力も7マナで4点となかなかの効率に化ける。アグロないしミッドレンジ系のデッキには強力なブロッカークロックとなり、単体除去にも全体火力全体マイナス修整にも耐性があるため、コントロールデッキに対しても強い。

スタンダードでは黒緑昂揚やライフロス能力を使えない赤緑タイプの昂揚デッキにも採用される。森の代言者/Sylvan Advocate呪文捕らえ/Spell Quellerなど環境の主要なクリーチャーを止められるほか、反射魔道士/Reflector Mageで戻されても再キャストまでトークンで耐えることができる。緑白トークンに採用されることもある。

ルール

開発秘話

蜘蛛は「伝説のクリーチャーを作ってほしい」という統率者戦プレイヤーの要望が2番目に多かったクリーチャー・タイプであり(1番目は)、このカードはそれに応えるために作られた。起動コスト黒マナを含むのは、固有色黒緑にすることで蜘蛛の発生/Spider Spawningなどを使用できるようにするためである。

ストーリー

イシュカナ/Ishkanahイニストラード/Innistradに住む大蜘蛛。詳細は不明。

参考

QR Code.gif