誰も置き去りにしない/No One Left Behind

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(採用例が確認できたので評価上方修正。)
5行: 5行:
 
序盤なら[[小型クリーチャー]]を、中盤以降は[[フィニッシャー]]を[[釣る]]ために使うことができ、使い分けられるのが利点。
 
序盤なら[[小型クリーチャー]]を、中盤以降は[[フィニッシャー]]を[[釣る]]ために使うことができ、使い分けられるのが利点。
  
[[スタンダード]]においては[[ウィニー]]なら[[未練残り/Can't Stay Away]]や[[継ぎ当て/Patch Up]]、リアニメイトを軸とするなら[[戦墓の再誕/Diregraf Rebirth]]や[[エドガーの覚醒/Edgar's Awakening]]などの選択肢があり、どっちつかずになりやすいこれを優先する機会は稀。一方で[[リミテッド]]は小型クリーチャーと[[大型クリーチャー]]が混在しやすく、[[試作カード]]という腐りにくいファッティの存在もあり[[ソーサリー]]枠の[[クリーチャー・カード]]として仕込みやすくなっている。
+
[[スタンダード]]においては[[白]]がある[[ウィニー]]なら[[未練残り/Can't Stay Away]]や[[継ぎ当て/Patch Up]]、大型リアニメイトを軸とするなら[[戦墓の再誕/Diregraf Rebirth]]や[[エドガーの覚醒/Edgar's Awakening]]など選択肢が豊富。
 +
白がないウィニーで使うのも良いが、どうせなら小型大型どちらも活かす構成にしたいところ。
 +
 
 +
スタンダードの採用例としては[[陰謀の解明者/Conspiracy Unraveler]]を軸にしたリアニメイトデッキが挙げられる。序盤は[[蒸気核の学者/Steamcore Scholar]]を釣って[[アドバンテージ]]を稼ぎ、後半は陰謀の解明者を含むフィニッシャーを釣る、と無駄なく活用している。
 +
 
 +
[[リミテッド]]では小型クリーチャーと[[大型クリーチャー]]が混在しやすく、[[試作カード]]という腐りにくいファッティの存在もあり[[ソーサリー]]枠の[[クリーチャー・カード]]として仕込みやすくなっている。
 +
 
 +
対象を取った時点でコストが少なくなる。このため2マナで唱えたこの呪文を[[コピー]]した場合はマナ総量の制限なく対象にできる。
  
 
*1マナ重い[[発掘/Unearth]]としても使用できる、[[再命/Rise Again]]の[[上位互換]]。
 
*1マナ重い[[発掘/Unearth]]としても使用できる、[[再命/Rise Again]]の[[上位互換]]。

2024年3月23日 (土) 22:52時点における版


No One Left Behind / 誰も置き去りにしない (4)(黒)
ソーサリー

この呪文がマナ総量が3以下であるクリーチャー・カードを対象とするなら、この呪文を唱えるためのコストは(3)少なくなる。
あなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とする。それを戦場に戻す。


対象マナ総量3以下なら2マナ唱えられるリアニメイト呪文

序盤なら小型クリーチャーを、中盤以降はフィニッシャー釣るために使うことができ、使い分けられるのが利点。

スタンダードにおいてはがあるウィニーなら未練残り/Can't Stay Away継ぎ当て/Patch Up、大型リアニメイトを軸とするなら戦墓の再誕/Diregraf Rebirthエドガーの覚醒/Edgar's Awakeningなど選択肢が豊富。 白がないウィニーで使うのも良いが、どうせなら小型大型どちらも活かす構成にしたいところ。

スタンダードの採用例としては陰謀の解明者/Conspiracy Unravelerを軸にしたリアニメイトデッキが挙げられる。序盤は蒸気核の学者/Steamcore Scholarを釣ってアドバンテージを稼ぎ、後半は陰謀の解明者を含むフィニッシャーを釣る、と無駄なく活用している。

リミテッドでは小型クリーチャーと大型クリーチャーが混在しやすく、試作カードという腐りにくいファッティの存在もありソーサリー枠のクリーチャー・カードとして仕込みやすくなっている。

対象を取った時点でコストが少なくなる。このため2マナで唱えたこの呪文をコピーした場合はマナ総量の制限なく対象にできる。

  • 1マナ重い発掘/Unearthとしても使用できる、再命/Rise Again上位互換
  • イラスト奥には再起動したと思しき巨大なアーティファクト・クリーチャーが、手前には味方を救出する一般兵士が描かれており、それぞれが対象のマナ・コストを反映しているのであろう。カード名に関してもダブルミーニング的になっており、前者は「誰も戦場に残さない(生かして帰さない)」、後者は日本語訳通り「生還させる」と逆のニュアンスである。
    • カード名「No One Left Behind」は元々は2002年に発行された著名な伝記のタイトルである。

参考

QR Code.gif