茨の騎士ティヴァダール/Tivadar of Thorn

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
 
{{#card:Tivadar of Thorn}}
 
{{#card:Tivadar of Thorn}}
  
設定通り、対[[ゴブリン]]として特化された[[伝説のクリーチャー]]。
+
設定通り、対[[ゴブリン]]として特化された[[伝説のクリーチャー]]。[[コスト]]が(1)増えて[[伝説の|伝説]]になった代わりに[[cip]][[能力]]を得た[[銀騎士/Silver Knight]]とも言える。
<!-- そういう意味での「色」ではない。ですが誤解を招くので変更。
+
[[マナ・コスト]]が減り[[バンド]]の代わりに[[先制攻撃]]+αを得た[[Knights of Thorn]]、
+
ストーリー的に近いですが、カードとしてこれは違いすぎるのでは。 -->
+
[[コスト]]が(1)増えて[[伝説の|伝説]]になった代わりに[[cip]][[能力]]を得た[[銀騎士/Silver Knight]]とも言える。
+
  
ゴブリンを[[破壊]]するcip能力はもちろん、ほとんどが[[赤]]であるゴブリンに対して[[プロテクション]](赤)も強力。
+
ゴブリンを[[破壊]]するcip能力はもちろん、ほとんどが[[赤]]であるゴブリンに対して[[プロテクション]](赤)も強力。また[[先制攻撃]]も持つため、[[ゴブリン(デッキ)|ゴブリンデッキ]]相手でなくとも、赤系列の[[ウィニー]]系[[デッキ]]に対してならば充分戦力となる。
また[[先制攻撃]]も持つため、[[ゴブリン#deck|ゴブリンデッキ]]相手でなくとも、赤系列の[[ウィニー]]系[[デッキ]]に対してならば充分戦力となる。
+
  
同時代同[[マナ]]域に[[ヴェクの聖騎士/Paladin en-Vec]]というより汎用性の高い[[クリーチャー]]がいるので、現状の[[スタンダード]]では多くの場合そちらが採用されてしまうだろう。
+
同時代同[[マナ]]域に[[ヴェクの聖騎士/Paladin en-Vec]]というより汎用性の高い[[クリーチャー]]がいるので、現状の[[スタンダード]]では多くの場合そちらが採用されてしまうだろう。また多種多様な能力を持ち大群で押し寄せてくるゴブリン相手に、1体だけを葬る能力では少々厳しい事も事実。
また多種多様な能力を持ち大群で押し寄せてくるゴブリン相手に、1体だけを葬る能力では少々厳しい事も事実。
+
  
しかし、充分なポテンシャルを持ったクリーチャーであることは間違いない。
+
しかし、充分なポテンシャルを持ったクリーチャーであることは間違いない。ゴブリンデッキか強力なゴブリンクリーチャーが流行るのならば、[[アドバンテージ]]を得られるこの[[カード]]の出番はやってくるであろう。相手が殴ってくるならば迎撃し、[[システムクリーチャー]]的なゴブリンは能力で一刀両断すればいいのだから。
ゴブリンデッキか強力なゴブリンクリーチャーが流行るのならば、[[アドバンテージ]]を得られるこの[[カード]]の出番はやってくるであろう。
+
相手が殴ってくるならば迎撃し、[[システムクリーチャー]]的なゴブリンは能力で一刀両断すればいいのだから。
+
  
*ゴブリン・[[クリーチャー]]のみならず、[[多相]]を持つパーマネントなら何でも破壊できる。環境を席巻しつつある[[カメレオンの巨像/Chameleon Colossus]]へのスマートな回答となるのは大きな強み。
+
*ゴブリン・[[クリーチャー]]のみならず、[[多相]]を持つパーマネントなら何でも破壊できる。環境を席巻しつつある[[カメレオンの巨像/Chameleon Colossus]]へのスマートな解答となるのは大きな強み。
 +
*[[誘発型能力]]がどことなく[[霧の騎士/Knight of the Mists]]を髣髴とさせる。
 
*[[カード名]]は[[誤訳/名訳|誤訳]]。この場合の「Thorn」とは地名であり、本来「ソーンのティヴァダール」となるのが妥当かと思われる。[[Thorn]]のページも参照。
 
*[[カード名]]は[[誤訳/名訳|誤訳]]。この場合の「Thorn」とは地名であり、本来「ソーンのティヴァダール」となるのが妥当かと思われる。[[Thorn]]のページも参照。
<!-- 名前に[[騎士]]と入っているが[[クリーチャー・タイプ]]も騎士ではなく、英語版[[カード名]]に「騎士」に相当する語もない。
 
↑第4版当時の訳をそのまま踏襲しているわけですから、それが「誤訳かつ訳しすぎ」だったとしても新訳を当てるべきかは意見が分かれるのではないでしょうか。またティヴァダールはストーリー上ソーン騎士団の長(=「ソーン騎士」の一員)なので、「タイプが騎士じゃないのに名前が騎士」であるのは別におかしな事ではないかと -->
 
*[[誘発型能力]]がどことなく[[霧の騎士/Knight of the Mists]]を髣髴とさせる。「騎士」ならば[[側面攻撃]]も欲しかったが、流石にそれは贅沢か。
 
  
 
==参考==
 
==参考==
 +
*[http://www.wizards.com/default.asp?x=magic/timespiral/week3wallpaper 壁紙]([[WotC]]、[[時のらせん]]ミニサイト・Special Art Preview)
 
*[[ティヴァダール/Tivadar]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[ティヴァダール/Tivadar]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[Thorn|Thorn(ソーン)]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[Thorn|Thorn(ソーン)]]([[背景世界/ストーリー用語]])
*[[カード個別評価:時のらせんブロック]]
+
*[[カード個別評価:時のらせん]] - [[レア]]
*[http://www.wizards.com/default.asp?x=magic/timespiral/week3wallpaper 壁紙]([[WotC]]、[[時のらせん]]ミニサイト・Special Art Preview)
+

2008年8月2日 (土) 22:50時点における版


Tivadar of Thorn / 茨の騎士ティヴァダール (1)(白)(白)
伝説のクリーチャー — 人間(Human) 騎士(Knight)

先制攻撃、プロテクション(赤)
茨の騎士ティヴァダールが戦場に出たとき、ゴブリン(Goblin)1つを対象とし、それを破壊する。

2/2

設定通り、対ゴブリンとして特化された伝説のクリーチャーコストが(1)増えて伝説になった代わりにcip能力を得た銀騎士/Silver Knightとも言える。

ゴブリンを破壊するcip能力はもちろん、ほとんどがであるゴブリンに対してプロテクション(赤)も強力。また先制攻撃も持つため、ゴブリンデッキ相手でなくとも、赤系列のウィニーデッキに対してならば充分戦力となる。

同時代同マナ域にヴェクの聖騎士/Paladin en-Vecというより汎用性の高いクリーチャーがいるので、現状のスタンダードでは多くの場合そちらが採用されてしまうだろう。また多種多様な能力を持ち大群で押し寄せてくるゴブリン相手に、1体だけを葬る能力では少々厳しい事も事実。

しかし、充分なポテンシャルを持ったクリーチャーであることは間違いない。ゴブリンデッキか強力なゴブリンクリーチャーが流行るのならば、アドバンテージを得られるこのカードの出番はやってくるであろう。相手が殴ってくるならば迎撃し、システムクリーチャー的なゴブリンは能力で一刀両断すればいいのだから。

参考

QR Code.gif