現実のストロボ/Reality Strobe

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
1行: 1行:
 
{{#card:Reality Strobe}}
 
{{#card:Reality Strobe}}
  
[[プレイ]]すると[[待機]]状態になり再利用できる[[ソーサリー]]のサイクル。
+
[[プレイ]]すると[[待機]]状態になり再利用できる[[ソーサリー]]のサイクル。[[青]]はソーサリー化[[ブーメラン/Boomerang]]、または[[秘儀]]でない[[未達の目/Eye of Nowhere]]。
[[青]]はソーサリー化[[ブーメラン/Boomerang]]または[[秘儀]]でない[[未達の目/Eye of Nowhere]]。
+
  
3[[ターン]]に一度、好きな[[パーマネント]]を[[バウンス]]出来る。
+
3[[ターン]]に一度、好きな[[パーマネント]]を[[バウンス]]できる。序盤に待機させておけば、中盤以降相手を自動的に減速させてくれるため、[[パーミッション]]の戦略と噛み合う。この自動的な減速は見た目以上に大きく、複数枚その状態にさせればかなり強力。しかし[[立ち消え]]した場合は[[墓地]]に置かれてしまうのでその点は注意。
序盤に待機させておけば、中盤以降相手を自動的に減速させてくれるため、[[パーミッション]]の戦略と噛み合う。
+
この自動的な減速は見た目以上に大きく、複数枚その状態にさせればかなり強力。
+
しかし[[立ち消え]]した場合は[[墓地]]に置かれてしまうのでその点は注意。
+
  
*[[リミテッド]]での、中盤以降の[[テンポ・アドバンテージ]]の稼ぎ方には目を見張るものがある。
+
[[リミテッド]]での、中盤以降の[[テンポ・アドバンテージ]]の稼ぎ方には目を見張るものがある。使い方に多少のコツが必要だが、1枚でも充分な影響力。ダメージレースの時にも重宝する。
使い方に多少のコツが必要だが、一枚でも充分な影響力。
+
ダメージレースの時にも重宝する。
+
 
+
 
+
==[[サイクル]]==
+
[[未来予知]]の、解決時に[[待機]]状態となる[[ソーサリー]]。
+
 
+
 
+
*[[卜占の逃走/Chronomantic Escape]]
+
<!-- -[[現実のストロボ/Reality Strobe]] -->
+
*[[ただれた行進/Festering March]]
+
*[[弧状の刃/Arc Blade]]
+
*[[循環進化/Cyclical Evolution]]
+
  
 +
==関連カード==
 +
===サイクル===
 +
{{サイクル/解決時に待機状態となる呪文}}
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:時のらせんブロック]]
+
*[[カード個別評価:未来予知]] - [[アンコモン]]

2008年7月23日 (水) 20:06時点における版


Reality Strobe / 現実のストロボ (4)(青)(青)
ソーサリー

パーマネント1つを対象とし、それをオーナーの手札に戻す。現実のストロボを、その上に時間(time)カウンターが3個置かれた状態で追放する。
待機3 ― (2)(青)(このカードをあなたの手札から唱えるのではなく、(2)(青)を支払うとともにそれを時間カウンターが3個置かれた状態で追放する。あなたのアップキープの開始時に、時間カウンターを1個取り除く。最後の1個を取り除いたとき、それをそのマナ・コストを支払うことなく唱える。)


プレイすると待機状態になり再利用できるソーサリーのサイクル。はソーサリー化ブーメラン/Boomerang、または秘儀でない未達の目/Eye of Nowhere

3ターンに一度、好きなパーマネントバウンスできる。序盤に待機させておけば、中盤以降相手を自動的に減速させてくれるため、パーミッションの戦略と噛み合う。この自動的な減速は見た目以上に大きく、複数枚その状態にさせればかなり強力。しかし立ち消えした場合は墓地に置かれてしまうのでその点は注意。

リミテッドでの、中盤以降のテンポ・アドバンテージの稼ぎ方には目を見張るものがある。使い方に多少のコツが必要だが、1枚でも充分な影響力。ダメージレースの時にも重宝する。

関連カード

サイクル

未来予知の、解決時に待機状態となるソーサリーサイクル

統率者2021の2枚が追加された。

統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦いに1枚が追加された。

カルロフ邸殺人事件統率者デッキに1枚が追加された。

参考

QR Code.gif