古術師/Archaeomancer
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
細 |
|||
1行: | 1行: | ||
{{#card:Archaeomancer}} | {{#card:Archaeomancer}} | ||
− | [[ | + | [[復習/Relearn]]の[[ETB]][[能力]]つき[[クリーチャー]]。 |
[[サイズ]]は[[記憶の壁/Mnemonic Wall]]と[[イゼットの時術師/Izzet Chronarch]]の中間。 | [[サイズ]]は[[記憶の壁/Mnemonic Wall]]と[[イゼットの時術師/Izzet Chronarch]]の中間。 |
2019年4月21日 (日) 16:51時点における版
サイズは記憶の壁/Mnemonic Wallとイゼットの時術師/Izzet Chronarchの中間。 そのため、ブロッカーとしてもアタッカーとしても中途半端なのが難点だが、それらよりも1マナ軽いのは利点。
リミテッドでは除去を再利用できるので有用。構築だと、単に呪文を再利用するだけなら瞬唱の魔道士/Snapcaster Mageが優秀であるため、採用は厳しい。手札に戻ることを活かしたコンボデッキなら居場所があるだろう。繰り返し明滅できるようなデッキであれば、使い切りになってしまうフラッシュバックよりも優れている。
Pauperでは幽霊のゆらめき/Ghostly Flickerを使ったコンボデッキで採用されることがある。8postやFamiliar Comboでは使い魔を使うことによりマナ・コストの重さが気にならないため記憶の壁の方が優先されあまり使われなかったが、使い魔を使わないドレイク・フリッカーでは軽さを重視してこちらの採用することが多くなっている