突風粉の魔道士/Galepowder Mage

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
3行: 3行:
 
[[攻撃]]するたびに[[ちらつき/Flicker]]を使える[[フライヤー]]。
 
[[攻撃]]するたびに[[ちらつき/Flicker]]を使える[[フライヤー]]。
  
[[ブロッカー]]排除、[[トークン]]や[[オーラ]]の[[除去]]、[[CIP]][[能力]]再利用、[[戦闘後メイン・フェイズ]]での[[リセット]][[呪文]]から自軍を1体だけ守る、[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]を奪われた[[クリーチャー]]の奪回など、かなり多芸である。状況によっては自分の[[展開]]を阻害してしまう可能性も考えられるが、4[[マナ]]3/3[[飛行]]とこれ自体の[[コスト・パフォーマンス]]が高めなので、単体でも十分に[[クロック]]を稼いでくれる。
+
[[ブロッカー]]排除、[[トークン]]や[[オーラ]]の[[除去]]、[[ETB]][[能力]]再利用、[[戦闘後メイン・フェイズ]]での[[リセット]][[呪文]]から自軍を1体だけ守る、[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]を奪われた[[クリーチャー]]の奪回など、かなり多芸である。状況によっては自分の[[展開]]を阻害してしまう可能性も考えられるが、4[[マナ]]3/3[[飛行]]とこれ自体の[[コスト・パフォーマンス]]が高めなので、単体でも十分に[[クロック]]を稼いでくれる。
  
[[リミテッド]]では非常に強力な[[アタッカー]]として活躍する。[[構築]]では、主にCIP能力の再利用を目当てとして[[ブリンク]][[デッキ]]などへの採用が見られる。
+
[[リミテッド]]では非常に強力な[[アタッカー]]として活躍する。[[構築]]では、主にETB能力の再利用を目当てとして[[ブリンク]][[デッキ]]などへの採用が見られる。
  
 
==参考==
 
==参考==
*[http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgcom/arcana/1459 壁紙]
+
*[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/wallpaper/wallpaper-week-galepowder-mage-2007-11-09 壁紙]
 
*[[カード個別評価:ローウィン]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:ローウィン]] - [[レア]]

2019年1月14日 (月) 23:49時点における最新版


Galepowder Mage / 突風粉の魔道士 (3)(白)
クリーチャー — キスキン(Kithkin) ウィザード(Wizard)

飛行
突風粉の魔道士が攻撃するたび、他のクリーチャー1体を対象とし追放する。次の終了ステップの開始時に、そのカードをオーナーのコントロール下で戦場に戻す。

3/3

攻撃するたびにちらつき/Flickerを使えるフライヤー

ブロッカー排除、トークンオーラ除去ETB能力再利用、戦闘後メイン・フェイズでのリセット呪文から自軍を1体だけ守る、コントロールを奪われたクリーチャーの奪回など、かなり多芸である。状況によっては自分の展開を阻害してしまう可能性も考えられるが、4マナ3/3飛行とこれ自体のコスト・パフォーマンスが高めなので、単体でも十分にクロックを稼いでくれる。

リミテッドでは非常に強力なアタッカーとして活躍する。構築では、主にETB能力の再利用を目当てとしてブリンクデッキなどへの採用が見られる。

[編集] 参考

QR Code.gif