予言/Divination

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(同型再版元である空民の助言へ亜種を移動)
9行: 9行:
 
*[[コスト]]と[[効果]]は[[精神腐敗/Mind Rot]]と対になっている。基本セットには同時に収録されることも多い。
 
*[[コスト]]と[[効果]]は[[精神腐敗/Mind Rot]]と対になっている。基本セットには同時に収録されることも多い。
 
*[[基本セット2011]]では[[占術]]がついた[[予感/Foresee]]に取って代わられた。[[基本セット2012]]以降では入れ替わる形で再び予言が収録されている。
 
*[[基本セット2011]]では[[占術]]がついた[[予感/Foresee]]に取って代わられた。[[基本セット2012]]以降では入れ替わる形で再び予言が収録されている。
== 関連カード ==
+
*亜種に関しては[[空民の助言/Counsel of the Soratami#主な亜種]]を参照。
===主な亜種===
+
固定で2枚無条件に引ける[[青]][[単色]]の呪文。特記しない限り[[ソーサリー]]。
+
*[[霊感/Inspiration]] - 1マナ重くなったインスタント版。[[対象]]を取る。([[ビジョンズ]])
+
**[[噴出/Gush]] - 2マナ重くなったがインスタントで、島を2つ戻せば[[ピッチスペル]]。対象を取らない。([[メルカディアン・マスクス]])
+
**[[運命編み/Weave Fate]] - 1マナ重くなったインスタント版。対象を取らない。([[タルキール覇王譚]])
+
**[[比較分析/Comparative Analysis]] - 1マナ重くなったがインスタントで[[怒濤]](2)(青)が付いた、霊感の[[上位互換]]。([[ゲートウォッチの誓い]])
+
**[[天才の片鱗/Glimmer of Genius]] - 1マナ重くなったがインスタントで[[占術]]2と[[エネルギー・カウンター]]2つが付いた、運命編みの上位互換。([[カラデシュ]])
+
*[[一瞬の才気/Touch of Brilliance]] - 1マナ重い[[下位互換]]。([[ポータル]])
+
*[[綿密な分析/Deep Analysis]] - 1マナ重くなったが[[フラッシュバック]]付き。([[トーメント]])
+
*[[物読み/Thoughtcast]] - 2マナ重くなったが[[親和]]([[アーティファクト]])付き。([[ミラディン]])
+
*[[予感/Foresee]] - 1マナ重くなったが[[占術]]4が付いた。([[未来予知]])
+
*[[テゼレットの計略/Tezzeret's Gambit]] - 1マナ重くなったが[[ファイレクシア・マナ]]呪文となり[[増殖]]が付いた。([[新たなるファイレクシア]])
+
*[[沿岸の発見/Coastal Discovery]] - 1マナ重くなったが(5)(青)で唱えると[[覚醒]]4が付く。([[戦乱のゼンディカー]])
+
*[[水脈の乱動/Roiling Waters]] - 4マナ重くなったが[[クリーチャー]]2体[[バウンス]]が付いた。(ゲートウォッチの誓い)
+
  
 
==参考==
 
==参考==

2017年1月19日 (木) 23:39時点における版


Divination / 予言 (2)(青)
ソーサリー

カードを2枚引く。


空民の助言/Counsel of the Soratami同型再版カード名から背景世界/ストーリー用語の固有名詞を外したことで基本セット以外でも再録しやすくなった。

リミテッドでは手軽なアドバンテージ・ソースであり、デッキの潤滑剤として採用できる。

構築では、ソーサリーである上に引ける枚数も少ないため、あまり頻繁に使われるカードではない。しかし、テーロス参入後のスタンダードでは低マナ域のドローカードが不足しているため、青白コントロールなどで使われることがある。

参考

QR Code.gif