ヘリオンのるつぼ/Hellion Crucible

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(「差し引いても」の用法が誤り)
 
3行: 3行:
 
[[カウンター (目印)|カウンター]]を貯めて[[生け贄に捧げる]]ことで、[[トークン]]を生み出す[[土地]]。[[ガーゴイルの城/Gargoyle Castle]]や[[暗黒の深部/Dark Depths]]の流れを汲む。
 
[[カウンター (目印)|カウンター]]を貯めて[[生け贄に捧げる]]ことで、[[トークン]]を生み出す[[土地]]。[[ガーゴイルの城/Gargoyle Castle]]や[[暗黒の深部/Dark Depths]]の流れを汲む。
  
[[ミシュラランド]]同様、普段は土地として使いつつ、必要な場合には[[クリーチャー]]に変えることもできる便利な[[カード]]だが、そのためには実質9[[マナ]]と3[[ターン]]を要するため、[[速攻]]持ちである点を考慮しても挙動が遅いのが問題。また一度クリーチャーにするとマナ源としては使えなくなる、[[バウンス]]や[[ソーサリー・タイミング]]の[[除去]]でも対処されるという弱点から、クリーチャーに変えるリスクはミシュラランド以上に高い。
+
[[ミシュラランド]]同様、普段は土地として使いつつ、必要な場合には[[クリーチャー]]に変えることもできる便利な[[カード]]だが、そのためには実質9[[マナ]]と3[[ターン]]を要するため、[[速攻]]持ちである点を考慮しても挙動が遅いのが問題。また一度クリーチャーにすると[[マナ基盤]]としては使えなくなる点や、[[バウンス]]や[[ソーサリー・タイミング]]の[[除去]]でも対処されるという弱点から、クリーチャーに変えるリスクはミシュラランド以上に高い。
  
十分な[[サイズ]]は持っているので、[[赤]]を含む長期戦志向の[[コントロール (デッキ)|コントロール]]であれば追加の[[フィニッシャー]]として[[挿す]]ことも検討できる。[[アンタップイン]]であるため[[ビートダウン (デッキ)|ビートダウン]]にも採用可能だが、息切れ対策としてはやはり遅さが気になるところ。いずれにしても、[[スタンダード]][[環境]]には[[色マナ]]を出せない強力な[[特殊地形]]が多数存在するため、使用するのならばそれらとの差別化は必須となる。
+
十分な[[サイズ]]は持っているので、[[赤]]を含む長期戦志向の[[コントロール (デッキ)|コントロール]]であれば追加の[[フィニッシャー]]として[[挿す]]ことも検討できる。[[アンタップイン]]であるため[[ビートダウン (デッキ)|ビートダウン]]にも採用可能だが、息切れ対策としてはやはり遅さが気になるところ。いずれにしても、[[スタンダード]][[環境]]には[[色マナ]]を出せない強力な[[基本でない土地]]が多数存在するため、使用するのならばそれらとの差別化は必須となる。
  
*[[起動コスト]]に赤マナを用いるが、[[サイクル]]ではなく、これ単独で登場している。
+
*[[起動コスト]]に[[赤マナ]]を用いるが、[[サイクル]]ではなく、これ単独で登場している。
 
*非常に珍しいカウンターとトークンを用いるカード。内圧カウンターを用いるのは[[マグマ地雷/Magma Mine]]と[[ケラル山/Mount Keralia (次元カード)|ケラル山/Mount Keralia]]に続く3枚目([[次元]]カードを除くと2枚目)で、[[ヘリオン]]・クリーチャー・トークンを用いるのは[[乱暴者の噴火/Hellion Eruption]]以来となる2枚目。
 
*非常に珍しいカウンターとトークンを用いるカード。内圧カウンターを用いるのは[[マグマ地雷/Magma Mine]]と[[ケラル山/Mount Keralia (次元カード)|ケラル山/Mount Keralia]]に続く3枚目([[次元]]カードを除くと2枚目)で、[[ヘリオン]]・クリーチャー・トークンを用いるのは[[乱暴者の噴火/Hellion Eruption]]以来となる2枚目。
 
**乱暴者の噴火のトークンは同じ赤の4/4だが速攻は持たない。
 
**乱暴者の噴火のトークンは同じ赤の4/4だが速攻は持たない。

2015年8月16日 (日) 17:14時点における最新版


Hellion Crucible / ヘリオンのるつぼ
土地

(T):(◇)を加える。
(1)(赤),(T):ヘリオンのるつぼの上に内圧(pressure)カウンターを1個置く。
(1)(赤),(T),ヘリオンのるつぼから内圧カウンターを2個取り除くとともに生け贄に捧げる:速攻を持つ赤の4/4のヘリオン(Hellion)・クリーチャー・トークンを1体生成する。(それは、あなたのコントロール下になってすぐに攻撃したり(T)したりできる。)


カウンターを貯めて生け贄に捧げることで、トークンを生み出す土地ガーゴイルの城/Gargoyle Castle暗黒の深部/Dark Depthsの流れを汲む。

ミシュラランド同様、普段は土地として使いつつ、必要な場合にはクリーチャーに変えることもできる便利なカードだが、そのためには実質9マナと3ターンを要するため、速攻持ちである点を考慮しても挙動が遅いのが問題。また一度クリーチャーにするとマナ基盤としては使えなくなる点や、バウンスソーサリー・タイミング除去でも対処されるという弱点から、クリーチャーに変えるリスクはミシュラランド以上に高い。

十分なサイズは持っているので、を含む長期戦志向のコントロールであれば追加のフィニッシャーとして挿すことも検討できる。アンタップインであるためビートダウンにも採用可能だが、息切れ対策としてはやはり遅さが気になるところ。いずれにしても、スタンダード環境には色マナを出せない強力な基本でない土地が多数存在するため、使用するのならばそれらとの差別化は必須となる。

[編集] 参考

QR Code.gif