精霊の魂、アニマー/Animar, Soul of Elements
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
6行: | 6行: | ||
なんらかの[[無限コンボ]]に使うことも考えられる。現実的なところでは[[パリンクロン/Palinchron]]など。自身が[[フィニッシャー]]を兼ねているのもポイント。 | なんらかの[[無限コンボ]]に使うことも考えられる。現実的なところでは[[パリンクロン/Palinchron]]など。自身が[[フィニッシャー]]を兼ねているのもポイント。 | ||
+ | |||
+ | +1/+1カウンターが4つ以上乗っている状態であれば、[[祖先の像/Ancestral Statue]]との2枚コンボで無限パワー。 | ||
[[魔の魅惑/Aluren]]もいいだろう。[[大クラゲ/Man-o'-War]]を出しては戻すことを繰り返せば無限強化。さらに[[エルドラージ]]だろうと0[[マナ]]で唱えられるようになる。 | [[魔の魅惑/Aluren]]もいいだろう。[[大クラゲ/Man-o'-War]]を出しては戻すことを繰り返せば無限強化。さらに[[エルドラージ]]だろうと0[[マナ]]で唱えられるようになる。 |
2015年5月1日 (金) 04:03時点における版
Animar, Soul of Elements / 精霊の魂、アニマー (緑)(青)(赤)
伝説のクリーチャー — エレメンタル(Elemental)
伝説のクリーチャー — エレメンタル(Elemental)
プロテクション(白)、プロテクション(黒)
あなたがクリーチャー呪文を1つ唱えるたび、精霊の魂、アニマーの上に+1/+1カウンターを1個置く。
あなたが唱えるクリーチャー呪文は、精霊の魂、アニマーの上に置かれている+1/+1カウンター1個につき、それを唱えるためのコストが(1)少なくなる。
自己強化能力とコスト軽減能力を持つ伝説のクリーチャー。クリーチャー呪文を唱えるたびに+1/+1カウンターが乗り、その分だけ後続のコストが軽減され展開しやすくなると、2つの能力が自己完結している。
ビートダウンで使う場合、軽量ドローと組んで活躍したクウィリーオンのドライアド/Quirion Dryadと違い、手札の息切れは一つの課題。熟考漂い/Mulldrifterなどと組み合わせたいところ。
なんらかの無限コンボに使うことも考えられる。現実的なところではパリンクロン/Palinchronなど。自身がフィニッシャーを兼ねているのもポイント。
+1/+1カウンターが4つ以上乗っている状態であれば、祖先の像/Ancestral Statueとの2枚コンボで無限パワー。
魔の魅惑/Alurenもいいだろう。大クラゲ/Man-o'-Warを出しては戻すことを繰り返せば無限強化。さらにエルドラージだろうと0マナで唱えられるようになる。
2つのプロテクションにより単体除去に強く、充分にタフネスが上がれば火力でも倒されにくくなる。アタッカーとしてもシステムクリーチャーとしてもコンボパーツとしても、除去耐性は重要。
参考
- Fifteen Commanders, Fifteen Tales/15の統率者、15の物語 (WotC、文:Doug Beyer)
- Wallpaper of the Week: Animar, Soul of Elements(壁紙・待受、WotC)
- コスト軽減カード
- カード個別評価:統率者 - 神話レア