ディミーアのギルド魔道士/Dimir Guildmage

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ドロー能力がソーサリータイミングなのは「見た目のよさ」からではなくパーミッション等にとって明らかなデメリットなので削除)
4行: 4行:
  
 
[[起動コスト]]の[[重い|重さ]]や[[ソーサリー・タイミング]]限定であることから考えて、[[能力]]は動きが遅い[[コントロール (デッキ)|コントロール]]向け。とはいえスペックは[[ウィニー]]型なので、中盤以降の余った[[マナ]]を当てにしての高速[[デッキ]]投入も現実的だろう。
 
[[起動コスト]]の[[重い|重さ]]や[[ソーサリー・タイミング]]限定であることから考えて、[[能力]]は動きが遅い[[コントロール (デッキ)|コントロール]]向け。とはいえスペックは[[ウィニー]]型なので、中盤以降の余った[[マナ]]を当てにしての高速[[デッキ]]投入も現実的だろう。
 
*カードを[[引く]]能力もソーサリー・タイミングでの[[起動]]に限定されているのは、[[手札破壊]]能力と並んだ時の見た目のよさを優先したためだろう。
 
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==

2014年2月27日 (木) 17:06時点における版


Dimir Guildmage / ディミーアのギルド魔道士 (青/黒)(青/黒)
クリーチャー — 人間(Human) ウィザード(Wizard)

((青/黒)は(青)でも(黒)でも支払うことができる。)
(3)(青):プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを1枚引く。起動はソーサリーとしてのみ行う。
(3)(黒):プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを1枚捨てる。起動はソーサリーとしてのみ行う。

2/2

混成カードの顔とも言えるギルド魔道士サイクルラヴニカ:ギルドの都版。でもでもコスト支払える利点に加え、サイズも2マナ2/2と優秀。各の中でクリーチャーの性能が最も低い青にとっては、単色で使っても十分使える。

起動コスト重さソーサリー・タイミング限定であることから考えて、能力は動きが遅いコントロール向け。とはいえスペックはウィニー型なので、中盤以降の余ったマナを当てにしての高速デッキ投入も現実的だろう。

関連カード

サイクル

ラヴニカ・ブロックギルド魔道士サイクル。サイクル共通の解説はギルド魔道士の項を参照。

参考

QR Code.gif