トリスケラバス/Triskelavus

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
5行: 5行:
 
[[飛ばす]]までに[[マナ]]がかかることと本体の[[マナ・コスト]]が1増えていることが難点で、少なくとも[[コンボ]]に使いにくくなったのは確か。「バス」シリーズとは違ってトークンを[[カウンター (目印)|カウンター]]には戻せないため、クリーチャーを出し入れするコンボにも使えない。[[アタッカー]]兼[[除去]]として考えるのがよいか。
 
[[飛ばす]]までに[[マナ]]がかかることと本体の[[マナ・コスト]]が1増えていることが難点で、少なくとも[[コンボ]]に使いにくくなったのは確か。「バス」シリーズとは違ってトークンを[[カウンター (目印)|カウンター]]には戻せないため、クリーチャーを出し入れするコンボにも使えない。[[アタッカー]]兼[[除去]]として考えるのがよいか。
  
ちなみに、ダメージを与える[[能力]]はトークン自身が持っているため、本体がいなくても飛ばすことができる。十分なマナさえあれば[[アドバンテージ]]がとりやすく無駄になることがほぼ無いため、[[ウルザトロン]]系デッキの飛行戦力として活躍している。3種類の[[ウルザの|ウルザ]][[土地]]から出た[[無色マナ]]をちょうど使いきれるマナ・コストというのもポイント。
+
ちなみに、ダメージを与える[[能力]]はトークン自身が持っているため、本体がいなくても飛ばすことができる。十分なマナさえあれば[[アドバンテージ]]がとりやすく無駄になることがほぼ無いため、[[ウルザトロン]]系デッキの飛行戦力として活躍している。まだ[[マナ・バーン]]があった頃は、3種類の[[ウルザの|ウルザ]][[土地]]から出た[[無色マナ]]をちょうど使いきれるマナ・コストというのもポイントだった。
  
 
*同[[エキスパンション]]にある[[アカデミーの廃墟/Academy Ruins]]を使って使い回せば、トークンの量産が可能である。いったん[[ライブラリーの一番上]]に置かれるためタイムラグがあり隙ができやすいが、本体は[[チャンプブロック]]に回すほか、トークンの「矢」一つで能動的に[[破壊]]することもできるので、安定した量産体制を築きうる。ウルザトロンなどの大量マナを生み出せる[[コントロール (デッキ)|コントロールデッキ]]で活躍が期待できる(→[[青白トロン#g9dcc219|トリスケトロン]])その後は[[貯蔵ランド]]や[[連合の秘宝/Coalition Relic]]のマナサポートを受けて[[青黒]]系のコントロールデッキの[[フィニッシャー]]として活躍している。
 
*同[[エキスパンション]]にある[[アカデミーの廃墟/Academy Ruins]]を使って使い回せば、トークンの量産が可能である。いったん[[ライブラリーの一番上]]に置かれるためタイムラグがあり隙ができやすいが、本体は[[チャンプブロック]]に回すほか、トークンの「矢」一つで能動的に[[破壊]]することもできるので、安定した量産体制を築きうる。ウルザトロンなどの大量マナを生み出せる[[コントロール (デッキ)|コントロールデッキ]]で活躍が期待できる(→[[青白トロン#g9dcc219|トリスケトロン]])その後は[[貯蔵ランド]]や[[連合の秘宝/Coalition Relic]]のマナサポートを受けて[[青黒]]系のコントロールデッキの[[フィニッシャー]]として活躍している。

2013年6月23日 (日) 09:43時点における版


Triskelavus / トリスケラバス (7)
アーティファクト クリーチャー — 構築物(Construct)

飛行
トリスケラバスはその上に+1/+1カウンターが3個置かれた状態で戦場に出る。
(1),トリスケラバスから+1/+1カウンターを1個取り除く:飛行を持つ無色の1/1のトリスケラバイト(Triskelavite)・アーティファクト・クリーチャー・トークンを1体生成する。それは「このクリーチャーを生け贄に捧げる:クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする。このクリーチャーはそれに1点のダメージを与える。」を持つ。

1/1

トリスケリオン/Triskelionテトラバス/Tetravusが合体。これらを合成したようなカード名となっている。トリスケリオンと同じく「3」を意味する接頭語"Tri"が付いており、3個の+1/+1カウンタートークンを経由して最終的に3点分のダメージとなる。

飛ばすまでにマナがかかることと本体のマナ・コストが1増えていることが難点で、少なくともコンボに使いにくくなったのは確か。「バス」シリーズとは違ってトークンをカウンターには戻せないため、クリーチャーを出し入れするコンボにも使えない。アタッカー除去として考えるのがよいか。

ちなみに、ダメージを与える能力はトークン自身が持っているため、本体がいなくても飛ばすことができる。十分なマナさえあればアドバンテージがとりやすく無駄になることがほぼ無いため、ウルザトロン系デッキの飛行戦力として活躍している。まだマナ・バーンがあった頃は、3種類のウルザ土地から出た無色マナをちょうど使いきれるマナ・コストというのもポイントだった。

関連カード

参考

QR Code.gif