静刃の鬼/Silent-Blade Oni

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(未評価新規作成)
 
1行: 1行:
 
{{#card:Silent-Blade Oni}}
 
{{#card:Silent-Blade Oni}}
  
{{未評価|プレインチェイス2012}}
+
''Whisperの日本語訳には誤りがあります。正しくは、「あなたはその中の土地でないカード1枚をそのマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。」です。''
 +
 
 +
唯一の、[[多色カード]]であり、[[人間]]でも[[ネズミ]]でもなく[[デーモン|鬼]]である[[忍者]]。[[戦闘ダメージ]]を与えるたび、[[手札]]の中の[[土地]]でない[[カード]]1枚をタダで奪い取ることができる。
 +
 
 +
[[重い]]は重いが、それ相応に強力。[[大型クリーチャー]]を奇襲的に[[戦場に出す|戦場に出し]]、それで6点もの[[ダメージ]]を与えつつ、さらに[[呪文]]を1つタダで[[唱える|唱えら]]れる、これが全部ひっくるめて6マナで済むのだから[[コスト・パフォーマンス]]としては上々である。
 +
 
 +
[[カード・タイプ]]に制限もほとんどなく、[[マナ・コスト]]を[[支払う]]必要がないため[[色]]も問わないので、[[能力]]が空振りに終わる危険はほとんどない。どんな[[デッキ]]に対しても1発[[通し|通れ]]ば確実になんらかの形で[[アドバンテージ]]になる。一方で、特に[[回避能力]]も[[除去耐性]]もないので、この重さにしては戦力としては頼りない。[[忍術]]による奇襲が成功したら、その次は[[装備品]]などで補助してやるといいだろう。
 +
 
 +
*忍者の中ではかなり特殊かつド派手な性能だが、意外にも[[伝説のクリーチャー]]ではない。
 +
*「[[対戦相手]]」ではなく「[[プレイヤー]]」なので、[[移し変え]]などの方法で[[あなた]]に戦闘ダメージを与えた場合も、その手札の中の呪文1つをタダで唱えられる。[[伝説の]][[エルドラージ]]を唱える[[コンボ]]などを狙ってみるのも楽しいかもしれない。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:プレインチェイス2012]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:プレインチェイス2012]] - [[レア]]
 +
[[Category:テキストが正常でないカード]]

2012年6月8日 (金) 13:03時点における版


Silent-Blade Oni / 静刃の鬼 (3)(青)(青)(黒)(黒)
クリーチャー — デーモン(Demon) 忍者(Ninja)

忍術(4)(青)(黒)((4)(青)(黒),あなたがコントロールする、ブロックされなかった攻撃しているクリーチャー1体を手札に戻す:あなたの手札からこのカードを、タップ状態かつ攻撃している状態で戦場に出す。)
静刃の鬼がプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、そのプレイヤーの手札を見る。あなたはそれらのカードの中から呪文1つを、そのマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。

6/5

Whisperの日本語訳には誤りがあります。正しくは、「あなたはその中の土地でないカード1枚をそのマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。」です。

唯一の、多色カードであり、人間でもネズミでもなくである忍者戦闘ダメージを与えるたび、手札の中の土地でないカード1枚をタダで奪い取ることができる。

重いは重いが、それ相応に強力。大型クリーチャーを奇襲的に戦場に出し、それで6点ものダメージを与えつつ、さらに呪文を1つタダで唱えられる、これが全部ひっくるめて6マナで済むのだからコスト・パフォーマンスとしては上々である。

カード・タイプに制限もほとんどなく、マナ・コスト支払う必要がないためも問わないので、能力が空振りに終わる危険はほとんどない。どんなデッキに対しても1発通れば確実になんらかの形でアドバンテージになる。一方で、特に回避能力除去耐性もないので、この重さにしては戦力としては頼りない。忍術による奇襲が成功したら、その次は装備品などで補助してやるといいだろう。

参考

QR Code.gif