天上の餌あさり/Ethereal Forager

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
8行: 8行:
  
 
[[レガシー]]ではデッキ構造上相性の良い[[Delver-Go|デルバー]]にて採用されることがある。[[稲妻/Lightning Bolt]]には弱いもののアドバンテージ能力は魅力的であり、色々と相性の悪い[[戦慄衆の秘儀術師/Dreadhorde Arcanist]]が禁止されて以降は特に採用率が高かった。一方で稲妻に強く、場に出ればより短いターンで勝負を決められる[[濁浪の執政/Murktide Regent]]登場後は採用率を落としている。
 
[[レガシー]]ではデッキ構造上相性の良い[[Delver-Go|デルバー]]にて採用されることがある。[[稲妻/Lightning Bolt]]には弱いもののアドバンテージ能力は魅力的であり、色々と相性の悪い[[戦慄衆の秘儀術師/Dreadhorde Arcanist]]が禁止されて以降は特に採用率が高かった。一方で稲妻に強く、場に出ればより短いターンで勝負を決められる[[濁浪の執政/Murktide Regent]]登場後は採用率を落としている。
 +
 +
*「天上の餌あさりによって追放されていて」と書かれているので、探査とこの[[誘発型能力]]は[[関連している能力|関連している]]({{CR|607.2q}})。他の能力によって追放したカードは手札に戻せない。
 +
**天上の餌あさりに印刷されている以外の探査によって追放されたカードも戻すことはできない。探査を持ちインスタントやソーサリーを追放して唱えられた他の[[パーマネント]]が天上の餌あさりの[[コピー]]になってから攻撃したとしても、この能力では手札に戻すことはできない。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[一時的に追放するカード]]
 
*[[一時的に追放するカード]]
 
*[[カード個別評価:統率者2020]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:統率者2020]] - [[レア]]

2025年2月12日 (水) 16:55時点における最新版


魂剥ぎ/Soulflayer以来2番目の、探査したカードを「覚えている」カード攻撃するたびに、自身によって追放されているインスタントソーサリー手札回収できる。

時間はかかるものの、墓地のインスタントとソーサリーを再利用しながらクロックを刻めるアドバンテージ・クリーチャー。クリーチャーとしての性能は3/3飛行なので4マナ程度で唱えられれば十分とも言えるが、やはり2マナで唱えた上で生き残らせて4枚を回収したい。

対戦相手からすれば除去の優先目標になるだろう。除去されてしまえば探査したカードは追放領域に失われてしまい、墓地よりも再利用は絶望的となる。失われるリスクと回収するリターンを天秤に掛けながら探査コストは決定する必要があるだろう。

レガシーではデッキ構造上相性の良いデルバーにて採用されることがある。稲妻/Lightning Boltには弱いもののアドバンテージ能力は魅力的であり、色々と相性の悪い戦慄衆の秘儀術師/Dreadhorde Arcanistが禁止されて以降は特に採用率が高かった。一方で稲妻に強く、場に出ればより短いターンで勝負を決められる濁浪の執政/Murktide Regent登場後は採用率を落としている。

  • 「天上の餌あさりによって追放されていて」と書かれているので、探査とこの誘発型能力関連している(CR:607.2q)。他の能力によって追放したカードは手札に戻せない。
    • 天上の餌あさりに印刷されている以外の探査によって追放されたカードも戻すことはできない。探査を持ちインスタントやソーサリーを追放して唱えられた他のパーマネントが天上の餌あさりのコピーになってから攻撃したとしても、この能力では手札に戻すことはできない。

[編集] 参考

QR Code.gif