マナのタイプ
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
(タイプに押し込められていたのをひとまず独立) |
|||
17行: | 17行: | ||
*[[マナ]] | *[[マナ]] | ||
*[[タイプ]] | *[[タイプ]] | ||
+ | *[[生み出すことのできる]] | ||
*[[ルーリング]] | *[[ルーリング]] | ||
{{#cr:106.1b}} | {{#cr:106.1b}} | ||
{{#cr:106.6}} | {{#cr:106.6}} | ||
− | |||
__NOTOC__ | __NOTOC__ |
2021年12月17日 (金) 00:32時点における最新版
マナのタイプ/type(s) of manaとは、マナが持つタイプのこと。
[編集] 解説
マナのタイプには白マナ・青・黒・赤・緑の5色および無色の6種類がある。
「特定の用途にしか使えない」「特定の呪文に使うと、〜が起こる」「氷雪マナ」といった情報はタイプに含まれない。
カードの文章欄には「~タイプのマナ」という形で書かれていることが多い。
[編集] 参考
引用:総合ルール 20231117.0
- 1 ゲームの考え方
引用:総合ルール 20231117.0
- 1 ゲームの考え方