Evil Boros Charm (playtest)

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
9行: 9行:
 
[[黒|邪悪な]][[ボロス軍/Boros Legion|ボロス]]の[[魔除け]]。各[[モード]]は[[赤白]]でも[[黒]][[単色]]でもできそうな能力になっている。
 
[[黒|邪悪な]][[ボロス軍/Boros Legion|ボロス]]の[[魔除け]]。各[[モード]]は[[赤白]]でも[[黒]][[単色]]でもできそうな能力になっている。
  
1つ目のモードはプチ[[稲妻のらせん/Lightning Helix]]、もしくは[[対象]]が広がった[[ソリンの渇き/Sorin's Thirst]]。使い勝手の良い除去でありまず[[腐る|腐らない]]。[[混成カード]]のため使える[[デッキ]]の幅が広いのもポイントが高い。
+
1つ目のモードはプチ[[稲妻のらせん/Lightning Helix]]、もしくは[[対象]]が広がった[[ソリンの渇き/Sorin's Thirst]]。使い勝手の良い除去でありまず[[腐る|腐らない]]。[[混成カード]]のため使える[[デッキ]]の幅が広いのもポイントが高い。後述するが、2つ目と3つ目のモードはややクセが強く使い所を選ぶため、基本的にはこのモードをメインに使っていくことになる。
  
2つ目のモードは[[パワー]]限定の[[全体強化]]。若干黒の[[色の役割|役割]]から外れ気味ではあるが、過去には[[激情スリヴァー/Frenzy Sliver]]や[[臭汁飲みの山賊/Stinkdrinker Bandit]]のような[[カード]]もあるため逸脱しているわけではない。あるいは[[激情]]能力を黒の役割に加えるためのテストだったのかもしれない。修正値は小さく[[クリーチャー]]同士の[[戦闘]]にも使えないためほぼとどめ専門。
+
2つ目のモードは、[[激情]]に似た[[パワー]]限定の[[全体強化]][[悲哀のコーラス/Chorus of Woe]]や[[掲げられた軍旗/Banners Raised]]などを思わせる[[効果]]だが、強化されるのが[[ブロックされていないクリーチャー]]限定であるため[[クリーチャー]]同士の[[戦闘]]に使えず、1つ目のモードの存在から3体以上に[[修整]]が入らなければ選ぶ意味が薄い点がネック。小粒を多数並べる戦略や、[[二段攻撃]]持ちなどと組み合わせて使いたい。
  
3つ目のモードは[[無色]]になった[[破滅犬/Banehound]]相当の[[トークン]]。[[サイズ]]が小さく単体では頼りない。他のカードで強化したり[[インスタント]]であることを活かしたい。
+
3つ目のモードは[[無色]]になった[[破滅犬/Banehound]]相当の[[トークン]][[生成]]。[[サイズ]]が小さく単体では頼りない。他のカードで強化したり[[インスタント]]であることを活かしたい。
  
*稲妻のらせんのデザイン時には「赤と白を組み合わせて、黒単色で通常していることをするのは許されるのだろうか」という疑問が巻き起こった。このカードはそれを踏まえた上でデザインされているのであろう。
+
*稲妻のらせんのデザイン時には「赤と白を組み合わせて、黒単色で通常していることをするのは許されるのだろうか」という疑問が巻き起こった。このカードはそれを踏まえた上でデザインされているのであろう。[[稲妻のらせん/Lightning Heli#開発秘話]]も参照。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[ボロス軍/Boros Legion]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[ボロス軍/Boros Legion]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[カード個別評価:R&D Playtest card]]
 
*[[カード個別評価:R&D Playtest card]]

2019年12月2日 (月) 14:15時点における版


Evil Boros Charm (黒/赤)(白/黒)
インスタント

以下から1つを選ぶ。
・クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする。Evil Boros Charmはそれに2点のダメージを与え、あなたは2点のライフを得る。
・ターン終了時まで、ブロックされていない攻撃クリーチャーは+1/+0の修整を受ける。
・絆魂と速攻を持つ無色の1/1のスピリット(Spirit)・クリーチャー・トークンを1体生成する。
[テストカード - 構築では使用できない。]


邪悪なボロス魔除け。各モード赤白でも単色でもできそうな能力になっている。

1つ目のモードはプチ稲妻のらせん/Lightning Helix、もしくは対象が広がったソリンの渇き/Sorin's Thirst。使い勝手の良い除去でありまず腐らない混成カードのため使えるデッキの幅が広いのもポイントが高い。後述するが、2つ目と3つ目のモードはややクセが強く使い所を選ぶため、基本的にはこのモードをメインに使っていくことになる。

2つ目のモードは、激情に似たパワー限定の全体強化悲哀のコーラス/Chorus of Woe掲げられた軍旗/Banners Raisedなどを思わせる効果だが、強化されるのがブロックされていないクリーチャー限定であるためクリーチャー同士の戦闘に使えず、1つ目のモードの存在から3体以上に修整が入らなければ選ぶ意味が薄い点がネック。小粒を多数並べる戦略や、二段攻撃持ちなどと組み合わせて使いたい。

3つ目のモードは無色になった破滅犬/Banehound相当のトークン生成サイズが小さく単体では頼りない。他のカードで強化したりインスタントであることを活かしたい。

  • 稲妻のらせんのデザイン時には「赤と白を組み合わせて、黒単色で通常していることをするのは許されるのだろうか」という疑問が巻き起こった。このカードはそれを踏まえた上でデザインされているのであろう。稲妻のらせん/Lightning Heli#開発秘話も参照。

参考

QR Code.gif