シミックの隆盛/Simic Ascendancy

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
 
{{#card:Simic Ascendancy}}
 
{{#card:Simic Ascendancy}}
  
[[シミック連合/The Simic Combine]]の[[勝利条件]]カード。[[あなた]]の[[クリーチャー]]の上に置かれる[[+1/+1カウンター]]に応じて成長していき、20個溜まれば[[勝利]]できる。
+
[[シミック連合/The Simic Combine]]の[[勝利条件]][[カード]]。[[あなた]]の[[クリーチャー]]の上に置かれる[[+1/+1カウンター]]に応じて成長していき、20個溜まれば[[勝利]]できる。
  
自身でも+1/+1カウンターを乗せることは出来るが、これのみで勝利条件を満たそうとするのは流石に悠長過ぎる。[[順応]]、[[早駆けるトカゲ蛙/Galloping Lizrog]][[生体性改造/Biogenic Upgrade]]などの、大量に+1/+1カウンターを乗せられるカードも利用してカウンターを増やしていきたい。シミックは[[ラヴニカ・ブロック]]、[[ラヴニカへの回帰ブロック]]でも一貫して+1/+1カウンターを使うスタイルなので、シミックファンデッキでも運用しやすい。
+
自身でも+1/+1カウンターを乗せることはできるが、これのみで勝利条件を満たそうとするのは流石に悠長過ぎる。[[順応]]、[[早駆けるトカゲ蛙/Galloping Lizrog]][[生体性改造/Biogenic Upgrade]]などの、大量に+1/+1カウンターを乗せられるカードも利用して[[カウンター (目印)|カウンター]]を増やしていきたい。シミックは[[ラヴニカ・ブロック]]、[[ラヴニカへの回帰ブロック]]でも一貫して+1/+1カウンターを使うスタイルなので、シミック[[ファンデッキ]]でも運用しやすい。
  
[[リミテッド]]では永続的強化を繰り返し行える1つ目の[[能力]]だけで採用できる。
+
[[リミテッド]]では永続的[[強化]]を繰り返し行える1つ目の[[能力]]だけで採用できる。
  
*[[倍増の季節/Doubling Season]]ならば+1/+1カウンターを置く数が倍、それに[[誘発]]して置かれる成長カウンターの数も倍になり、勝利速度が4倍になる。
+
*[[倍増の季節/Doubling Season]]があれば+1/+1カウンターを置く数が倍、それに[[誘発]]して置かれる成長カウンターの数も倍になり、勝利速度が4倍になる。
 
*[[ラヴニカの献身]]の[[ドラフト・ウィークエンド]]で、[[発売記念プロモ]]として、新規[[絵|イラスト]]の[[プロモーション・カード]]が配布された<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/card-preview/ravnica-allegiance-promos-and-packaging-2018-12-17 Ravnica Allegiance Promos and Packaging]/[https://mtg-jp.com/reading/publicity/0031594/ 『ラヴニカの献身』の各種プロモとパッケージ](Card Preview [[2018年]]12月17日)</ref>。
 
*[[ラヴニカの献身]]の[[ドラフト・ウィークエンド]]で、[[発売記念プロモ]]として、新規[[絵|イラスト]]の[[プロモーション・カード]]が配布された<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/card-preview/ravnica-allegiance-promos-and-packaging-2018-12-17 Ravnica Allegiance Promos and Packaging]/[https://mtg-jp.com/reading/publicity/0031594/ 『ラヴニカの献身』の各種プロモとパッケージ](Card Preview [[2018年]]12月17日)</ref>。
 +
*[[タルキール覇王譚]]の[[アブザンの隆盛/Abzan Ascendancy|隆盛/Ascendancy]][[サイクル]]と同じ命名法則の[[エンチャント]]であるため、サイクルの一部ではないかと誤解されることがある。これについて[[Mark Rosewater]]は、[[カード名]]に使われる単語は限りある資源であり、既出の単語を使うことを避ければ資源の枯渇を早めてしまうが、そうするだけの価値があった可能性もあると語っている<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/making-magic/more-odds-ends-ravnica-allegiance-2019-02-04 More Odds & Ends: Ravnica Allegiance]/[https://mtg-jp.com/reading/mm/0031715/ さらなるこぼれ話:『ラヴニカの献身』]([[Making Magic]] [[2019年]]2月4日 [[Mark Rosewater]]著)</ref>。
  
 
==ルール==
 
==ルール==
*2番目の[[能力]]は、[[クリーチャー]]が+1/+1カウンターが置かれた状態で[[戦場に出る|戦場に出た]]ときにも[[誘発]]する({{CR|121.6}})。
+
*2番目の[[能力]]は、[[クリーチャー]]が+1/+1カウンターが置かれた状態で[[戦場に出る|戦場に出た]]ときにも[[誘発]]する({{CR|121.6}})。
*[[カウンター (目印)|カウンター]]を移動させる効果は、一方の上からカウンターを取り除きもう一方の上に同じ数のカウンターを置くことなので、2番目の能力を誘発させる({{CR|121.5}})。
+
*[[カウンター (目印)|カウンター]]を移動させる効果は、一方の上からカウンターを取り除きもう一方の上に同じ数のカウンターを置くことなので、2番目の能力を誘発させる({{CR|121.5}})。
*3番目の能力は[[if節ルール]]に従う。成長[[カウンター (目印)|カウンター]]が20個以上置かれていなければ誘発せず、[[解決]]時にも20個以上置かれていなければ[[勝利]]できない。
+
*3番目の能力は[[if節ルール]]に従う。成長カウンターが20個以上置かれていなければ誘発せず、[[解決]]時にも20個以上置かれていなければ[[勝利]]できない。
 
**誘発後、解決前にシミックの隆盛が[[戦場を離れる|戦場を離れた]]なら、[[戦場]]における[[最後の情報]]を用いてカウンターの個数を数える。
 
**誘発後、解決前にシミックの隆盛が[[戦場を離れる|戦場を離れた]]なら、[[戦場]]における[[最後の情報]]を用いてカウンターの個数を数える。
  

2019年2月6日 (水) 15:38時点における版


Simic Ascendancy / シミックの隆盛 (緑)(青)
エンチャント

(1)(緑)(青):あなたがコントロールしているクリーチャー1体を対象とし、それの上に+1/+1カウンターを1個置く。
あなたがコントロールしているクリーチャー1体の上に+1/+1カウンターが1個以上置かれるたび、その個数に等しい数の成長(growth)カウンターをシミックの隆盛の上に置く。
あなたのアップキープの開始時に、シミックの隆盛の上に成長カウンターが20個以上置かれている場合、あなたはこのゲームに勝利する。


シミック連合/The Simic Combine勝利条件カードあなたクリーチャーの上に置かれる+1/+1カウンターに応じて成長していき、20個溜まれば勝利できる。

自身でも+1/+1カウンターを乗せることはできるが、これのみで勝利条件を満たそうとするのは流石に悠長過ぎる。順応早駆けるトカゲ蛙/Galloping Lizrog生体性改造/Biogenic Upgradeなどの、大量に+1/+1カウンターを乗せられるカードも利用してカウンターを増やしていきたい。シミックはラヴニカ・ブロックラヴニカへの回帰ブロックでも一貫して+1/+1カウンターを使うスタイルなので、シミックファンデッキでも運用しやすい。

リミテッドでは永続的強化を繰り返し行える1つ目の能力だけで採用できる。

ルール

  • 2番目の能力は、クリーチャーが+1/+1カウンターが置かれた状態で戦場に出たときにも誘発する(CR:121.6)。
  • カウンターを移動させる効果は、一方の上からカウンターを取り除きもう一方の上に同じ数のカウンターを置くことなので、2番目の能力を誘発させる(CR:121.5)。
  • 3番目の能力はif節ルールに従う。成長カウンターが20個以上置かれていなければ誘発せず、解決時にも20個以上置かれていなければ勝利できない。

脚注

  1. Ravnica Allegiance Promos and Packaging/『ラヴニカの献身』の各種プロモとパッケージ(Card Preview 2018年12月17日)
  2. More Odds & Ends: Ravnica Allegiance/さらなるこぼれ話:『ラヴニカの献身』Making Magic 2019年2月4日 Mark Rosewater著)

参考

QR Code.gif